FPのひとりごと
FPのひとりごと
ログイン
すぁぉぅぃあがんだ
新潟の人たち(ジモティー)の話し言葉はほぼ標準語だ
方言らしい方言といえば「汽車がずる」くらいのもの・・
これ 別に汽車がずるをして なにか得をするわけではなく
「ずる」=「動く」という意味なのだった
もう一つ 市内の中心街に「古町」(フルマチ)という地名がある
この「古」の部分 雨が降るの「フル」というアクセントになる
思いつくのはこの程度なので やっぱり標準語に限りなく近いのだ
が
中心部を外れれば 話は別だ
東&西蒲原郡という文字通り郡部がある
ここらへんは 結構コテコテだ(西か東かは判然としない)
話の最初にくる「らすけー」 は 「だから」だ(と思う)
話の最後にくる「らこて」 は 「だよ」だ(と思う)
両方とも意味は推測の域を出ないが ケッコウーなパンチ力ではある
アクセントもかなり独特なので 判読不能度は高めではあるが
突き放した感じはなく 親しみのもてる方言だ
「がん」ともよく言う
これは「癌」ではなく「こと」 英語なら「thing」っていうとこか
「このがん」とか「あのがん」とか そんな感じ
このテでいけば 「そういうこと」という意味になるのだろうが
よそ者には 何回聞いても????なのが
「すぁぉぅぃあがんだ」 だ!?
はっ? って!? それそれ そうなのよ その感じ ご同様!
標準語仕様?なら たぶん「そういうがんだ」でいいんだろうけど
我々には「そういうがんだ」には絶対聞こえない
「すぁぉぅぃあがんだ」なのだ 聞こえるものはしょうがない
不思議なので ネイティブスピーカーに発音方法を聞いてみると
蒲原人はみんな にやっと笑って だからー
「すぁぉぅぃあがんだ!」と発音する
ディープ&ミステリアスだ
2013.08.09:
tnw
:count(1,568):[
メモ
/
選択の妙
]
copyright
tnw
powered by
samidare
▼この記事へのコメントはこちら
名前
件名
本文
URL
画像
編集/削除用パスワード
※半角英数字4文字で自由に入力下さい。
手動入力確認イメージ
※イメージ内の文字を小文字の半角英字で入力して下さい。
※ 投稿後、すぐに反映されます。
保険会社の実像
本音と建前
資産運用の実態
選択の妙
スポ少はつらいよ
すきだったのに・・・
因果応報
バイトの帝王
その他
アンタッチャブル・ゾーン
スターの素顔
転職は天職?
IT劣等生
仕事の中身
あのころほしかったもの
さらばUSA
永遠のマドンナ
告知
ホーム
イノセント
ケータイサイト
プロフィール
インフォメーション
ALL
メモ
メール
アンケート
カレンダー
ブックマーク
マップ
キーワード
スペシャル
プロジェクト
ログイン
copyright/tnw
powered by
samidare
ケータイサイト
インフォメーション
プロフィール
Powered by
Communications noteβ