FPのひとりごと

FPのひとりごと
ログイン

我が世代にとって
コーヒーといえば 圧倒的に『ネスカフェ』だ
あの円筒形のガラス容器に入ったインスタントのやつ
コーヒーのコの字も知らなかった片田舎の一少年にまで
ネスカフェはコーヒーの香りを届けてくれた
(えらいぞ ネスレジャパン!!)

しかし
香りはイイが 味はものすごく苦い
少年にとっては“トンプク”を飲んでるようなものだった
(ちょっと例えがグロすぎるが実際そんな感じがした)


母親がコーヒーを入れてくれる
お湯にほんのちょっと“粉”を入れたところに
ドっとクリープを混ぜ ドバーっと砂糖をぶっこんだ
これ どう見たって コーヒーは着色剤かトッピングだ
コーヒーは気分だけで 中身はいつもの砂糖湯だろこれ!?
でも これが少年にとってのコーヒーだった

粉を少し余計目に入れると 母親に

『寝そけるぞ!(眠れなくなるぞ)』と脅された

少年にとって“ブラックコーヒー”は禁断の嗜好となったのだった
2011.02.25:tnw:count(1,671):[メモ/選択の妙]
copyright tnw
powered by samidare
▼この記事へのコメントはこちら

名前

件名

本文

URL

画像

編集/削除用パスワード
※半角英数字4文字で自由に入力下さい。


手動入力確認イメージ
※イメージ内の文字を小文字の半角英字で入力して下さい。



 ※ 投稿後、すぐに反映されます。