FPのひとりごと

FPのひとりごと
ログイン

チュニジアでの政変がエジプトに飛び火し
長期独裁政権を敷いてきたムバラク氏を揺さぶっている
長期的な視点での歴史とか民主化とかの流れから見たら
起こるべくして起きたことと言わざるを得ないが
それにしても今回の起爆剤となったネットの威力は凄い
特に Facebook と ツイッターは今回の主役だ

実質的独裁国家の中には情報統制している国が多いが
さすがにパソコンや携帯の使用を禁止することまではできない
今の時代にそんなことをしたら それだけで暴動が起きるからだ
でもそれを許せばネットに乗っかって体制への不満が噴出する
政権は長期になればなるほど腐敗しやすいのは歴史が証明しているが
腐敗は理不尽な格差を生み 底辺の民衆に怒りのパワーをチャージする
今回はそこに輪をかけて世界的な不況と物価高が怒りを増殖した

チュニジアもエジプトも革命に近いことが現に起こっている
今回はネットがその原動力になったわけで歴史上特筆すべきことだ
腐敗政権vs民衆みたいなわかりやすい構図ならまだいいが
ナショナリズムの高揚とか民族間の紛争とかに使われたらとても怖い
人の口に戸は立てられないが あまりに強烈なパワーゆえに
ちょっと立ち止まれる何らかの形でのワンクッションが必要だと思うが・・


しかし
えらそうなことを 今 語ったわけであるが
ツイッターもFacebookも実は私にはよくわからない
ツイッターってどうやってアクセスして どうやって書き込むの?
“ツイート”ならなんで“ツイーター”でないんだろう? わからん

Facebook・・  一部の登録はしました 間違いなく
でも それっきりなんです・・・
登録もまだ中途なのに先へ進みません
いつもそうなんですが つまらないことで頓挫します
残念ながら まだ一人もお友達ができていません
そろそろ関心が薄れてきています 

どうしよう・・ 


 
2011.02.01:tnw:count(1,940):[メモ/選択の妙]
copyright tnw
powered by samidare
▼この記事へのコメントはこちら

名前

件名

本文

URL

画像

編集/削除用パスワード
※半角英数字4文字で自由に入力下さい。


手動入力確認イメージ
※イメージ内の文字を小文字の半角英字で入力して下さい。



 ※ 投稿後、すぐに反映されます。