4月18日 千葉県の成田市近くに住んでいます。桜を楽しんでいます。同じ成田という地名に寄ってみました。とても可愛い駅舎ですね。
4月18日 桜が綺麗だったので、初めて訪れました、
4月19日 趣のある駅舎に美しく活けてある花。掃除の行き届いた駅舎とトイレに、地元の方々の愛情を感じました。フラワー長井線、いつまでも走り続けて下さい。(山形市民)
羽前成田駅の待合室では吉川記念病院の作品展が開催されています。2006年(平成18年)11月の開院以来、吉川記念病院とはお互いに協力して事業を実施してきましたが、コロナ禍にあって連携事業は長い間休止していました。今回の展示会などをきっかけに、少しづつ交流の機会がつくられればいいなぁと思います。
吉川記念病院の作品展は5月1日から5月14日まで、成田駅の待合室にて自由に鑑賞できます。「描くことは生きること」と語った芸術家がいますが、この作品展をとおして表現することの素晴らしさを味わってみてください。
また広田泉さんが「ちゃぶ台写真展(2016年4月29日~5月8日)」を開催した時も、吉川病院の作品展が開催されていました。今回は米屋こうじさんの「長井線の今昔展」と同時に開催されることになりました。米屋さんは広田さんのちゃぶ台写真展を鑑賞した時のことを、広田さんの追悼文に書いています。不思議な縁を感じます。