HOME > イベント情報

ほめられました

  • ほめられました

 5月21日(日)は、広場の草刈りと花壇の除草作業。4月3日の作業では、防雪林からの杉の葉を始末するのに手一杯。草が伸び始めたこの時期は除草作業を行い、来月は花植え作業を予定しています。

 今年は、ホーム北側の十月桜の枝の剪定も行いました。おらだの会発足以来初めてのことかと思います。また今回は、会員の奥さんもお手伝いに来てくれてほんわか温かい朝仕事となりました。

 

 

【おらだの会】 「鈴木亮写真展」においでになった方から「いつもロックガーデンをきれいにしていますね」とほめられました。幾つになってもほめられるのは嬉しいものです。

 

2023.05.22:orada3:コメント(0):[イベント情報]

フラワー長井線と競争しよう!

  • フラワー長井線と競争しよう!

 羽前成田駅から白兎駅間で「フラワー長井線と競争しよう!」という前代未聞の競技が行われる。全線開通100周年記念として、同日に行われる長井市の白つつじマラソンとのタイアップ事業として企画されたもので、雨天決行とのこと。

 

 5月14日、10時に成田駅をスタートして、白兎駅までの約2.2キロを5人のランナーがリレー形式で競争する。フラワーライナーは臨時列車を出場させる予定であるが、作戦上、選手名は明らかにされていない。

 

 フラワーライナーを含めて参加される皆さんの健闘をお祈りします。

2023.05.12:orada3:コメント(0):[イベント情報]

GWもう一つの楽しみは

  • GWもう一つの楽しみは

羽前成田駅の「鈴木亮写真展」と共に、GW期間のもう一つのおすすめは、白鷹町歴史民俗資料館あゆみしるで開催されている「フラワー長井線と白鷹町展」だ。長井線建設に係る請願書や左荒線の計画路線が載っている旅行ガイドなどが展示されている。また古い切符や駅毎の券鋏などマニアにはたまらないものも。さらに当時刊行された「建設概要」には成田駅以北の各駅の比較の他に、「置賜野川から線路敷き用の川砂利を運んだ」との記述もあり興味深い内容が盛りだくさんである。100周年にふさわしい展示会となっており、期間中ぜひ足を運んでみて欲しい。

2023.05.04:orada3:コメント(0):[イベント情報]

GWウィーク後半のお楽しみは

  • GWウィーク後半のお楽しみは

 広田泉写真展の余韻が残る中で、早くも5月。ゴールデンウィークも後半に突入しました。羽前成田駅では「鈴木亮写真展 ~ 四季感動のアルカディア」がスタートします。100年駅舎の中でゆったりと、ふるさとの四季それぞれの美しさを堪能ください。

 

 期 間 連休中は5月4日から5月7日まで。

     その後28日までは毎週金、土、日曜日。

 

 時 間 各日午後1時半から4時までとなります。

2023.05.02:orada3:コメント(0):[イベント情報]

泉の桜

  • 泉の桜

 4月23日、写真展会場がオープンする前に、ホーム北側に記念植樹を行い「泉の桜」と命名した。長井線の全線開通100年であることと、おらだの会や山形鉄道に貢献してくれた広田泉という人がいたことを、記念樹を通して伝えていきたいと思ったのでした。

 

 人が旅をする動機の一つに、想い出の場所をもう一度訪ねたい、自分の来し方を確かめたいという思いがあるのではないだろうか。写真展に集まった方は、広田さんと出会い、その後の生き方に大きな影響を受けた人々であろう。そんな皆さんが、広田さんと一緒の時間を過ごしたあの駅に行ってみたい、あの時記念の桜を植えたっけな、あの桜はどうなったろうか、と思いを馳せてくれればいいなと思う。

 

 広田夫人がSNSに「大好きな鉄道をいつも見られる場所に植えてもらって喜んでいるだろうと思います。」と投稿されていたようです。愛犬が寄り添うように佇んでいる姿にも込み上げてくるものがあります。毎年、桜の時期に集まって広田さんを語り、旧交を温めるきっかけになれば嬉しいと思う。

 

 

 

停車場憧憬 懐かしき村:山形鉄道 おらだの会 (samidare.jp)

2023.04.28:orada3:コメント(0):[イベント情報]