HOME >  ◇最上家家臣団(た行)

田村助左衛門(たむらすけざえもん)

 生年不明~没年不明 戸部武直とともに、天童落城後、伊達家の元に身を寄せ反攻の機会をうかがっていた天童家の重臣・草刈将監を謀殺したという。庄内十五里ヶ原で勝利した本庄繁長が、余勢を駆って東根城に攻め寄せた際には、援軍として駆けつけ、繁長の嫡子・本庄勝繁を討ち取ったという。
2019.01.28:mogapro:[ ◇最上家家臣団(た行)]

戸部忠直(とべただなお)

 生年不明~明暦二年(1656) 戸部武直の子。九郎介。関ヶ原の戦いにおいて、父・武直が石田三成方に組したため、三成の居城・佐和山城に入ったが、武直は討死し、忠直は捕らえられた。のちに最上義光に四百石で召し抱えられ、旗本に列した。しかし、大坂の役に際して、真田信繁の陣に加わって敗残の身となり、秋田雄勝郡の院内銀山に幽居したという。
2019.01.17:mogapro:[ ◇最上家家臣団(た行)]

戸部武直(とべたけなお)

 生年不明~慶長五年(1600) 三郎左衛門。天童落城後、伊達家の元に身を寄せ反攻の機会をうかがっていた天童家の重臣・草刈将監を謀殺し、その功により長瀞で二千石を給されたという。庄内十五里ヶ原で勝利した本庄繁長が、余勢を駆って東根城に攻め寄せた際には、援軍として駆けつけ、相手方の侍大将を討ち取ったという。のち関ヶ原の戦いでは石田三成方に馳せ参じ、討死したという。父は、尾張国戸部城の城主であった戸部政直か。
2019.01.16:mogapro:[ ◇最上家家臣団(た行)]

辻吉助(つじよしすけ)

 生年不明~没年不明 加賀を称す。武蔵国の生まれ。北条家に仕えて数々の戦功を挙げ、下野足利の戦においては、北条氏直から感状を賜った。その後上杉家に仕え、慶長出羽合戦ののち最上家に仕えた。最上家改易後は、庄内藩酒井家に登用され、同じく最上家旧臣から召し抱えられた五十三騎の筆頭とされた。
2019.01.08:mogapro:[ ◇最上家家臣団(た行)]

高橋英国(たかはしひでくに)

 生年不明~没年不明 弾之助。鮭延秀綱の家臣。最上義光が野辺沢満延の勇力を試すために選んだ大力の持ち主七人のうちの筆頭。身の丈七尺の大男。そのため身に合う武具が無く、いつも素肌のままで戦っていた。太っていたこともあり裸豕之助(はだかぶたのすけ)と呼ばれていたのを、義光が「武太之助」に改めさせたという。のちに鮭延家を離れて浪人となり、雄勝郡寺沢の土民たちに助力を請われた戦にて討死したという。
2018.07.25:mogapro:[ ◇最上家家臣団(た行)]

遠山外記(とおやまげき)

 生年不明~没年不明 最上義光により天童城が落城すると、天童八楯の一員であった長瀞氏に代わって長瀞城(東根市長瀞)に派遣され、郡代を務めたいう。天正年間、野辺沢城主・野辺沢満延の家臣であり、尾花沢郡代の荒楯十郎と争い、十郎の居城・荒楯(尾花沢市尾花沢荒楯)を攻め落とすが、逆に満延に攻められ滅亡したという。
2018.06.11:mogapro:[ ◇最上家家臣団(た行)]

土肥半左衛門(どいはんざえもん)

 生年不明~没年不明 土肥道近の子。父に従い最上家に仕える。最上義康襲撃事件の実行犯とされる土肥半左衛門(越中土肥氏)とは別人。のちに讒言のため君命により切腹したという。一説には、最上家親が弟の清水義親を討とうとしていることを内通して義親を清水城に逃がしたといい、清水城が落城した際に義親と共に命を落としたという。
2018.05.24:mogapro:[ ◇最上家家臣団(た行)]

土肥道近(どいみちちか)

 生年不明~没年不明 秋田仙北の増田城(横手市増田町)の城主。はじめ小野寺家に仕える。文禄四年(1595)楯岡満茂が湯沢城(湯沢市古館山)を攻略した後に最上家に仕えた。慶長出羽合戦では、西軍に加担した小野寺家を攻めるにあたり案内を務めたという。
2018.05.22:mogapro:[ ◇最上家家臣団(た行)]