FPのひとりごと
FPのひとりごと
ログイン
メモ
パフォーマンスの人
他人の金メダルをかじったやつがいる
某名古屋市長だ
かじられたのは金メダリストの後藤希友選手
言わずと知れたソフトボール界のニューヒロインだ
某市長は愛情表現だったなどとほざいていたが
だとしても その愛情は他者には向かっていない
向かっているのは自分 つまり自己愛だ
自分が好きな人はパフォーマンスも好きだ
派手なパフォーマンス⇒大うけ⇒一人悦に入る(やっぱり自分はサイコー)
たぶんこういうポジティブな(お気楽な)思考回路なのだろう
このレベルに至ると もはやだれの手にも負えないので
人目から遠ざけて ほかしておくのが一番だが
今回みたいに実害を食らった場合はそうもいかない
IOCが費用を負担してメダルを交換するそうだが
慰謝料含めて1億円の賠償請求でもすればいい
そうでもしないとまたやらかす それが政治屋
今回の件で 所属のトヨタ自動車を怒らせてしまった
名古屋はTOYOTAの企業城下町
まあ次回の選挙…
当然そういうことになるのであろう
2021.08.16:
tnw
:
コメント(0)
:[
メモ
/
選択の妙
]
ワカメ効果?
今朝はエアコンをつけなかった
U−−−m 何日(何十日?)ぶりだろう
“祭りの後症候群”でテンション落ち気味のところに
秋の気配が静かに忍び込んできているような
なんかおセンチ…
(´・ω・`)
ここ数年薄毛と白髪に悩まされてきた
どちらかといえば恵まれてきた方ではあったのだが
寄る年波には勝てず 合わせ鏡で☑する日々が続いていた
あーーぁ このままじゃあ白髪の○ゲも近いな…
などと覚悟を決めていたのであるが
なんか最近 黒髪と毛量が増えてきてるのである
錯覚? 思い込み?
いやいやいや 他人からも言われるようになったし
どうもこりゃまちがいなさそうだ
いやはや嬉しい限り
知り合いの美容業者から“毛生え薬”を購入し
毎朝せっせと振りかけていたこともあったが
効果を確認できないし めんどくさくてやめていた
とすると なにが効いたのだろう?
『❢』
思い当たるのはワカメだ
朝飯と昼飯の味噌汁にブッコんでるワカメだ
インスタントの味噌汁だけではちょっと味気ないので
刻みのネギと乾燥ワカメをトッピングしているのだが
大量にぶち込まれたワカメ こいつが効いたとしか思えない
いやまちがいなくコイツだろう
別に“そういう”目的でブッコんでたわけではない
ほんのトッピングのつもりだったのだが
思わぬ副産物 WAOH! サンキュー!!
中高年のわが同胞よ
わかぇめが気になりだしたらワカメだー
*ドラッグで売ってる乾燥ワカメ ききます*
2021.08.11:
tnw
:
コメント(0)
:[
メモ
/
選択の妙
]
えっ もう…
熱狂と絶叫とガッツポーズと感涙
やっぱりオリンピックはいいねえ
しみじみそう思う
毎回そうなんだろうけど
すべてのゲームにそれぞれのドラマがある
困難な状況での開催だからなおさらそれが際立つ
今回のドラマはみんな格別だぁー(* ̄0 ̄)/ オゥッ!!
○○○○○
などと感慨に耽っていたら
えっ もう
って
今日閉会式?!
いやいやいや 終わってみればあっという間
名残惜しさMAXだ
○○○○○
やりきったんだから もう何も言うまい
終わってから何か言う奴 そいつは野暮ってもんだろ
冥途の土産に極上のラッピングをして記憶に残しておこう
メイド イン ジャパン で (V)o¥o(V)
2021.08.08:
tnw
:
コメント(0)
:[
メモ
/
選択の妙
]
はじまってみれば
まあ わかっていたことではあるが
やっぱ4年に一回しかないスポーツの祭典だし
しかもそれがさらに1年延長されたわけだし
頭の中にうにゃうにゃはあるよ そりゃあるけど…
お察しの通り
毎日毎日熱くなってますTOKYO2020
○○○○○ ○○○○○
柔道の金メダリスト大野翔平が試合後に
『賛否両論あれど 自分たちの姿を見て
心が動くことがあれば光栄』と語っていた
アスリートの思いが詰まった重たい言葉だった
1年延長からの「やるかやらないか」は我々もやきもきしたが
アスリートにとって それは身を削られるようなことだったんだろう
全存在をかけて挑んできたのに それが否定されかけている
この5年間はなんだったんだ
強烈な自問に苛まれていたはずだ
○○○○○ ○○○○○○
コロナの猛威は留まることを知らない
医療崩壊も現実のものとなってきた
ロックダウン級の行動規制をしない限り収まることもあるまい
本来ならいかなオリンピックといえども開催してる場合ではない
でも
コロナに打ち勝つとか震災からの復興とかお題目はもういいから
(っていうか お題目にすらなってない気がするが…)
ただただオリンピアンたちの輝いている姿が見たい
この5年間の葛藤を克服した笑顔を祝福したい
それだけ ほんとにそれだけ
○○○○○ ○○○○○
熱狂して寝不足になってるうちに 折り返し点を過ぎてしまった
あと半分残っているというより もう半分しか残ってないの?
てな感じ
高齢者としては もう二度と自国開催の五輪など見れないのだから
大事に大事に記憶に留めておこう メイド喫茶の土産として
いやいや 冥途の土産として
2021.08.01:
tnw
:
コメント(0)
:[
メモ
/
選択の妙
]
はじまっちゃったけど…
わざわざ連休までこさえていただいて
しかもそれにまんまと乗っかっておいて
昨日のソフトボール対メキシコ戦ではガッツポーズまでしといて
そりゃまあ言いにくいのではあるが…
やっちゃっていいもんなのだろうかねえ オリパラ
入国した選手や関係者にPCR陽性者が頻出している
五輪の出場権を得るまでの血のにじむような努力や鍛錬を思うと
こうして強行してしまった犠牲者なんでは? と考えさせられてしまう
主催者側のスタッフに“この期に及んで”の辞退者がバタバタと出ている
取り上げるのも恥ずかしいくらいの情けない理由での辞退だ
五輪の意味を理解していない国民性のせいだと言われても否定できない
この国で この状況で 五輪を開催する正当性を問われている
政治家はなにも答えない 答える言葉を持っていないからだ
どさくさにまぎれて開催しておいて
日本人の活躍と美談で盛り上げて ことの本質を忘れさせ
後は野となれ山となれ
◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇
オリンピックが好きだ
世界一を目指すアスリートが美しいからだ
彼らはどんな状況でもベストを尽くすだろう
たとえコロナで倒れたとしても…
◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇
ここまで来たら山本リンダの“もうどうにも止まらない”だ
閉会までの怒涛の日々となるのであろう
しかし
自国開催なのに胸が張れないオリンピック
このモヤモヤはずーっと晴れないんだろうなあ
2021.07.23:
tnw
:
コメント(0)
:[
メモ
/
選択の妙
]
おあつらえむき
活字は好きだ
物心がついてから新聞の購読は欠かしたことがない
いまは2紙だが 30代は3紙(日経 読売 山新)に目を通していた
(3紙ともなると 朝のうちに読み切れず土日にまとめ読みしていた)
雑誌も好きで 昔は部屋のあちこちに山積みになっていた
エッセーとか対談集とかも好きで 愛読書ベスト3の常連だ
ところが
小説が苦手 なのである
なぜか その世界に素直に入っていけないのである
そのできあがった世界に同化することを潔しとしない自分がいるのである
全部が全部ではない
夏目漱石や庄司薫や五木寛之や石坂洋二郎… にはそれがない
なんの抵抗もなく その世界に没入できるのだが
頁を開けた途端に拒否反応が出ることがある
文章の難易度ではない
文章のスタンスというかなんというか
あっそう そいうことなら別にもういいや みたいな…
そんな感じになってしまう
構わず読み進めるのだが 全く頭に入ってこない
そこまでいくと もう読むという行為が成立しなくなり
その本は半永久的に閉じられたままということになる
厄介な性癖だし 逸失利益も相当なものだ
なぜだかわからないが この年では不治の病なんだろう
(単に読解力がないだけの話なんだろうって… 否定はできない)
📚 📚 📚 📚 📚
Eテレに『100分de名著』という番組がある
25分×4本で世界の名著を解説してくれる番組だ
しかも その道の大家が指南役となっている
言訳をしながら名著に近づかなかった誰かにはおあつらえ向きな番組だ
今現在録画をしてため込んでるのが
【マルクス“資本論”】 【三島由紀夫“金閣寺”】
【ボーヴォワール“老い”】
なかなかの傑物たちだ
この番組を見たからといって 読んでみるかという気にはならない
でもスタンスとエッセンスがわかる
いろんな誤解も解ける
やるじゃないかEテレ
そして ありがとうEテレ
(昔あった教科書の虎の巻みたいだよな 知らんか!)
2021.07.20:
tnw
:
コメント(0)
:[
メモ
/
選択の妙
]
<<前のページ
次のページ>>
保険会社の実像
本音と建前
資産運用の実態
選択の妙
スポ少はつらいよ
すきだったのに・・・
因果応報
バイトの帝王
その他
アンタッチャブル・ゾーン
スターの素顔
転職は天職?
IT劣等生
仕事の中身
あのころほしかったもの
さらばUSA
永遠のマドンナ
告知
ホーム
イノセント
ケータイサイト
プロフィール
インフォメーション
ALL
メモ
メール
Q&A
暦
リンク
地図
ウィキ
特集
プラン
ログイン
copyright/tnw
Powered by
samidare
ケータイサイト
インフォメーション
プロフィール
Powered by
Communications noteβ