FPのひとりごと
FPのひとりごと
ログイン
メモ
車椅子的諸問題
私は某企業に勤務している
一応筆頭株主で代表という肩書ではあるが
実態は雇われマダム的社長だ
(=親企業から“辞めろ”と言われれば抗えない立場
なのに責任だけは丸かぶり…)
身障1級で要介護2で後期高齢者(扱い)なのに
社会保険料 介護保険料 厚生年金保険料 を支払い
所得税 県民税 市民税 を(りっぱに)納めている
これも元気に働けているからこそだ
もし働かないという選択をしていたら(可能性として十分あった)
どこかの介護施設に(くたばるまで)入所していただろうから
納税どころか 国(税金)のご厄介になっていたんだろう
そう考えれば 働くことで社会のお役に立ってるとも言える
(ハナクソのようなもんですが)
♿ ♿ ♿ ♿ ♿ ♿
身障者にとって車椅子は単なる道具ではない
両脚であり 唯一の移動手段であり もう身体の一部分だ
これがなくては1日いや1秒たりとも生活がままならない
だから買換えでなにを選ぶかはまさに当人の死活問題となる
実はちょうどその時期が来てるんです
我が車椅子は折り畳んで車のルーフに収納するタイプで
軽量でなおかつ収納装置にフィットせねばならない
ゆえにその辺でよく見かけるようなのではだめで
オーダーメードで結果的に高額なものにならざるをえない
決して贅沢をしているわけではない
車に乗って通勤して仕事をこなすにはどうしても必要なのだ
ということは高価な車いすは実は私が働くための絶対条件であり
働くことによって課される納税のための条件でもあるということになる
♿ ♿ ♿ ♿ ♿ ♿
身障者が使う車椅子には二つの公的補助がある
障害者の制度では まず車椅子を自費で購入して
その後 補助金を申請して それを受給する
結果的に1割負担になる
ただ補助金には実質的な上限(約20万円)があり
それを超える部分は全額自己負担となる
いま業者に見積もりを依頼しているが
上は100万円以上で 下でも40万円にはなる
もうはなっから上限を大きく超えているのだ
介護保険にも補助制度がある
こちらは車いすをレンタルして月々レンタル料を支払う仕組みだ
だいたい月数百円程度になっていて使いやすいのだが
レンタルできるのは やっぱり普及型タイプのみ
私が乗るような車椅子はそもそもリストに載ることはない
介護保険は私みたいなアクティブな要介護2を想定していないのだ
結局 補助金の恩恵にほとんど預からずに購入するしかない
♿ ♿ ♿ ♿ ♿ ♿
ずーっと気になっていることがある
介護の現場に元気がないことだ
施設にいる入所者にはそれが顕著だ
明るい表情とか屈託のない笑顔なんてめったに出会えない
施設内は快適でなに不自由ない生活ができているのにだ
リハビリは専属の療法士がいて いつでも利用できる体制なのに
療法士はいつも暇そうだ
やりたくてしょうがない当方は先方(公立病院)から断られた
「こんなに長くリハビリをやってる人はいません!」と
(こっちがなんかズルしてる風なニュアンスで言われた)
リハビリを長く続けて何が悪いんだろう?
続けなくては機能改善(維持)は望めないのに…
リハビリ⇒機能改善(維持)⇒体力向上(維持)⇒やる気
⇒アクティブ⇒就労⇒納税⇒社会貢献
ちょっと(かなり?)強引だがリハビリは社会貢献につながるのだ
いまの制度にはやる気をくじかれることが多い
介護の現場を明るくするためには
我々自身がポジティブになることが必要だが
それを生かしてくれる制度も不可欠だ
***********************************************
あんなどんよりとした空気が漂う施設には入所したくない
その一心で今日も自主トレにせっせと励む日曜日のFPさんなのでした
2022.03.20:
tnw
:
コメント(0)
:[
メモ
/
選択の妙
]
地震 雷 火事 …
いやー
揺れたねえ 昨晩の地震
震度4だっていうけど
体感的には5〜6って感じ
揺られながら3.11を思い出してしまった
揺れの長さとか「うわっ やべっ!」の感じが似てたから…
***********************************************
学者がテレビで同程度の余震が近々くる って言ってた
しょうがないけど せめて日中に来てほしいものだ
時期を選べんのが災害の怖いところ
あ〜 やだやだ
しかし
あれほどの恐怖を感じながらも
いま 地震より怖いものがある
世界を破滅に導くものだ
地震 雷 火事 プーチン
くわばら くわばら
*******************************************
イーサン・ハントよ
ターゲットを拉致し彼になりすまし終戦宣言をさせよ!
いやこれぞまさにミッション・インポッシブル
インポッシブル…
空しい
たった一人の独裁者の非人道的戦争犯罪を止められないという現実
今世紀の最大の課題となったことはまちがいない
2022.03.17:
tnw
:
コメント(0)
:[
メモ
/
選択の妙
]
その思いはきっと届くから
今朝訪問してくれたヘルパーさんはマリコさん
72才のスーパーばあちゃん‥ 失礼おねえさんだ
その前向きな生き方にはいつも刺激を受けている
************************************************
昨日 市内のスーパーの駐車場で
高校生とおぼしき男子4人が段ボールを掲げていたそうだ
段ボールには「ウクライナ○×△」の文字
きっと「ウクライナに平和を」とか「戦争反対」とか書いてあったんだろう
彼らはやむにやまれぬ衝動に突き動かされたのだろう
友達同士で熱く語ってそれを行動に移したのであろう
しかし
応える声どころか なんの反応もなく
ほどなく失意のまま撤収の憂き目
それを見ていたマリコさん 感激で涙が出たそうだ
撤収する彼らに手を振ったら
彼らもそれを見つけ歓声を上げたんだって
**********************************************
いいか君たち
これが世の中ってやつだ
誰が見ても正しくて立派な行動だけれども
だからといって急に賛同の輪が広がるなんてことは起こらない
でも
その思いは伝わっているから
見ている人は必ずいるから
君たちの行動は決して無駄ではない!
オッサンの心を掴んだぞ
これからもめげずにがんばれ!
***********************************************
こら 山新 取材せんか!!
2022.03.13:
tnw
:
コメント(0)
:[
メモ
/
選択の妙
]
たまんねー
いやー
しかし
クソ天気がいい
って
春が来ちゃった!?
と言っても誰も文句は言わんだろう
心配してた屋根の雪もあっけなく消えかかってるし
これで5万円浮いたし…
なんだかワクワク&ホクホクが一気呵成だ\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/
山形市内では梅が咲いちゃったみたいだから
この辺もあと一週間くらいだろう
いやいやいや待ち遠しい限りだ
🌺 🌺 🌺 🌺 🌺 🌺
冬季に陶器の投機で儲けた富裕財産を当期に登記した
誰だ? おまえは!
WHO? YOU!
(冬にさいならっきょう)
2022.03.11:
tnw
:
コメント(0)
:[
メモ
/
選択の妙
]
親方日の丸
年金受給がこれからの人は気を付けた方がいい
日本年金機構の策略にだ! ? …
***********************************
私は50才から障害者年金を受給してきた
これは年齢とは無関係で一生涯受給できる年金だ
ありがたい話ではあるが
これだけで暮らしていけるほど世の中甘くはない
65才からは厚生年金等の本格受給が始まるのだが
どういう組み合わせでいつから受給するのかを
米沢の年金事務所の担当者と打ち合わせを重ねてきた
障害者年金と厚生年金が完全に併給できれば問題はないが
それがかなわぬので なにがベストかを探ってきたわけだ
1年前に納得できる形で最終的に方針を固めることができた
後は受給前に年金請求書を提出するだけだった
**********************************************
請求書が届いた
サインして提出するだけだと思っていた
が
同封されている案内には魅惑的な誘い文句が躍っていた
「受給開始を繰り下げると年金は増額できます」
「70才では42%UP」
「ひと月遅らせると0.7%ずつ増額」
「受給開始時期を自由に選択、増額は生涯続きます」
って いまもらっちゃ大損コクような書き方
ま確かにいま貰わんでも生活は何とかなるし
そんなに増えるんなら 繰り下げちゃおうか…
などと思いつつ請求書の提出に年金事務所に向かった
「こんなのが入っていて 繰り下げってどういう…」
担当者はこっちの言葉をさえぎって(一笑に付して)
請求の手続きをチャカチャカ進めにきた
あららら おんなじ組織なのに真逆の対応 どうなってんの
(繰り下げに応じたら現場の努力が報われないもんなあ)
結局私の場合は繰り下げると「加給年金」がもらえなくなり
繰り下げにメリットはなかったのだが まあ人騒がせだ
客観的資料として繰り下げたらこうなるというデータを示して
判断は各々に任せます ってーのならわかるが
どうみても繰り下げの方にに誘導している
年金財政の苦しさを図らずも露呈している
**********************************************
それが1カ月前
もう受給も始まるものだと思っていた
1週間ほど前に機構から封書が届いた
中にはこないだ提出した「年金請求書」が同封されていた
案内には これを提出しなければ繰り下げになると書いてある
は? また? こないだ出したじゃん!
もーなんだよー と怒りながらもシカトもできない
しょうがないから機構に電話してみた
「もう請求手続きはすましたはずなんですが…」
「確認できました」
「って?」
「手違いで送られたんでしょう」
「 ??? 」
おいおい手違いなわけないだろうが
(1回目のにはなかった案内文が入ってるし…)
おまえら組織的に繰り下げに誘導してるんだろうって
じゃなきゃあんなにあっさり「手違い」とは言えないよ
(言ったら言ったで民間なら平謝り案件だ)
**********************************************
社会保険庁から日本年金機構に名前が変わっても
お上ぶら下がりの無責任体質に変わりはない
親方日の丸恐るべし
2022.03.08:
tnw
:
コメント(0)
:[
メモ
/
選択の妙
]
ブースターなう
昔からターボとかブーストという言葉に弱い
漠然とスゲーって感じがして 意味もなくひれ伏してしまうのだ
ということで
いってまいりました ブースター接種
なんてたってブースターだぜ ブースター
もうBA.1でも2でも来あがれって感じだ(冗談ですが)
主治医のとこに着いたのが3:25 = 予約の5分前
後は流しそうめんのように勢いよく流されて
竹筒を押し出されたのが3:55
っておい 正味30分やん はやっ!
副反応?
いまのところなんもない
めでたしめでたし
チクロ・サッカリンで育った昭和男は雑菌に強いから
ウィルスにも強いのだろう
(しかしまったくなんの論理的脈絡もない)
よっブースターマン!
えっ? ブースカだろうって
余計なお世話だ
2022.03.03:
tnw
:
コメント(0)
:[
メモ
/
その他
]
<<前のページ
次のページ>>
保険会社の実像
本音と建前
資産運用の実態
選択の妙
スポ少はつらいよ
すきだったのに・・・
因果応報
バイトの帝王
その他
アンタッチャブル・ゾーン
スターの素顔
転職は天職?
IT劣等生
仕事の中身
あのころほしかったもの
さらばUSA
永遠のマドンナ
告知
ホーム
イノセント
ケータイサイト
プロフィール
インフォメーション
ALL
メモ
メール
Q&A
暦
リンク
地図
ウィキ
特集
プラン
ログイン
copyright/tnw
Powered by
samidare
ケータイサイト
インフォメーション
プロフィール
Powered by
Communications noteβ