FPのひとりごと

FPのひとりごと
ログイン

確か 寿司を“大人食い”した後だった思う



バイト先にほど近い駅前に『元禄寿司』なる寿司屋が開店した



それ自体は別に驚くようなことではないのだが



開店したその寿司屋の寿司が『回転』するという・・!!??



これをコペルニクス的“回転”と言わずしてなにをそういうのであろうか



しかも なんと 一皿百円というではないか!!!



こりゃとにかく行かねばならぬ! ということでバイト終わりに駆け付けた



それはちょっと異様な風景だった



寿司屋にあるべきカウンター(+まな板?)がなく ただ寿司が回っている



ガッチャンガッチャンと回る(昔はかなりうるさかったんです)ベルトコンベアの上を



お皿に載った寿司が所狭しと並べられてカチャカチャカチャと回されている



けっこーシュールな画だ マイ・リトル・カルチャーショックだった



お皿(テーブル?)が回ると言えば中華が有名だが こっちは自動だ



しかも こっちは人間の意思と無関係に回り続ける



絵皿が出てきたのはもっと後なので どれを食べても100円だ



もちろん消費税などない時代なので 御代は100円×○皿



どれでも好きなだけ食べられる



財布に2千円あれば なにも怖くない 無敵だ 



『まずは玉子焼きから・・』とかうるさいことも一切ない



寿司屋なのに“攻撃的”になれる 



牛丼屋 立ち食いそば屋と同類 こりゃホームだ



その後 入り浸ったのは言うまでもない



しかし ある日 私は気づいた



若いから 行くたんびに最低でも15枚は食べる



絵皿が出てきた頃には 絵皿にもどんどん手が伸びる



と 会計が2千円を超えるのもちょいちょいと・・



って おい! 外食の2千円超えはダメでしょ!



だって キングオブ外食の『ビール+カツ丼+ラーメン』を超えちゃうし・・



そうか! これが敵の“思う壺”だ



庶民の寿司に対する劣等感を逆手に取り



100円の気安さとスピードと明朗会計で攻撃的にさせといて



気が付きゃまさかの2千円越え!!!



やるなー  としみじみ感慨に耽ったのが37年前



今や 寿司と言えば回る時代になっちゃった



別にいいんですけどね・・



あの寿司屋のカウンターのハードルの高さと満点のスリル



いまとなっては懐かしい

私には夢があった



いつか いつか 



財布の中身をまったく気にせずに



ねたの種類をまったく気にせずに



カウンターで寿司を食いまくってみたい   という



いやいやいや それしきのことで と言わんでください



寿司屋の敷居自体がかなり高いのに



一見さんだと ぼられたという話もよく聞いたし・・



寿司屋で一番恐ろしいのは『時価』ってやつだ



(時価って結局『言い値』ということですよね・・)



アワビや中トロなんかの前に仁王立ちして 庶民を立入禁止にする



先輩や上司にごちそうになる際は もちろん一瞥だにしないし



子供を連れてったときは 視界を遮るような位置取りをする



厄介きわまりない危険分子だが あれほどフェロモン出しまくりのやつもいない



(『食えるもんなら食ってみろ!』的フェロモン)



その時価の結界を破ってまで寿司屋で自己解放をする!? 



それが私の夢だった



たぶん21才だったと思う その日は訪れた



バイトで貯めた7万円を懐に 名店と思われる店に入った



どんなにボラれても さすがに7万円はあるまいと



寿司を食いに行ったのに いざ尋常に勝負! みたいな雰囲気だった



中はいかにも老舗の寿司屋という趣で 親方が独りで対応していた



カウンターのど真ん中に座って 時価を食べに食べまくった・・



のだろうが 緊張でほとんど何も覚えていない



寿司を味わうためではなく “払う”ことが目的のようなもんだったから



そして 緊張の『お愛想』(そこまでたぶん入店からものの30分!)



ビール2本+時価+α で 確か1万円とちょっと



心の中で 『よしっ!』 と こぶしを握った



(なにが『よしっ!』なんだろうか・・?)



そのとき



大人の階段を一段のぼった(つもりの)ボクちゃんがいたのでした

いやーー 我が人生にコペ転が起きているのである




コペ転・・  コペルニクス的転回!(団塊的学生言語?)




いきなりでなんなんですが




夕方の4時に公立系の総合病院に行ったことあります?




あんまりないんだと思います たぶん




アタシも リハと診察は今までずーっと午前中(10時近辺)




診察なんか 30分遅れなんてかなりいい方で




一時間待ちは当たり前 ひどい時は病院で昼飯を食っています




関係者に聞いたら 15分の枠の中に患者の予約を入れるんだそうですが




その枠の中に 10人くらいは普通に詰め込んであるんだそうです




って 1人3分だとしてもオーバーフローしちゃうじゃん




これって 予約って言うんだろううか?




新患の場合は その予約さえ入っていないわけで




9時に病院に行って 帰ってきたのが午後3時なんてこともあったなあ




しかも 診察時間はものの2分・・




が   昨日の公立置賜総合病院 午後4時




総合待合室 数人   整形外科受付 私以外0人




もうスカスカなのである  景色が全然違うのである




で そのままリハ室へ行ったら 患者はアタシだけ




っつーか 療養士の先生すら2〜3人 仕事中ゼロ




なんか 開店休業中のフィットネスクラブみたいな感じ




そこで念入りにリハを受けてから診察に回ったのであるが




再受付をすますやいなや 『○○さーん』(←アタシ)




笑顔のドクターに『お変わりないですねー?』 『ハ〜イ!』




ここまでの所要時間 今までのほぼ1/3




“狐につままれ”状態のまま今度は会計に




会計では番号札を渡されて 自分の番号がコールされるのを待つのだが




普通はだいたい30〜50人待ち 時間で20〜30分待ち




が  表示されている番号がアタシの番号の一つ前・・




って!? などと思慮する間もなくマイナンバーのコール




いやーー まあ こりゃビックリ イッツ ア コぺ転ワールド!!




なんだか裏の世界を見てしまったような不思議な心持ち




こんな感じのコペ転が 今 アタシにバンバン起きてるんです




どうしたらいいんだろうか




いやー こりゃ巻き込まれるしかないな

いやーー



ついに ついに やっちゃいました ボクちゃん




愛車のフォレスターで路上に出たんです 運転したんです!




かなり重度の身障者のボクちゃんがですよ!(身障者1級はダテじゃない)




苦節7年 ついについにこんな日が来ちゃうんですねー




もちろん そりゃドキドキものですよ




仮免での路上なんかまったく話になんないくらいのドキドキです




だって なにがどうなって動くのかもあんまりわかってないんだから




でも とにかくやってみないことには前に進めないのでやっちゃったんです




足が不自由なんで ブレーキ&アクセルは左手のレバーで操作




“6掛け”の右手1本でハンドルを操作




って 言うのは簡単なんだけど やるのはめちゃハード




ハンドルは両手で回すからこそ 自由に操作できるんだけど




1本で しかも握力5kgで回す・・ なかなかのもんです




アクセル&ブレーキ(クラッチ)の感覚は足では覚えているんです




なんてたって運転歴は ほぼ40年ですから




でも これを“7掛け”の左手でやる




感覚をつかむのがものすごくたいへんなんです




でも 後続車の方々に いくつかご迷惑はお掛けいたしましたし




多少のヒヤリはあったとはいえ 無事帰還いたしました




我が家から飯豊町をかすめる ほぼ15分のドライブでした




課題は山ほどなんですが その何倍もの収穫もありました




『なんとかなりそう』なんです これから先 ハイ!




練習します いっぱい




ジコってらんないし 行きたいとこもやまほどあるし




これをご覧いただいてる皆様!




シルバーのルーフに白い大きな箱のついたフォレスターが




通行の邪魔になっていた際は どうぞ暖かい目で見てやってください
...もっと詳しく

今朝のW杯の日本のGL最終戦 vsコロンビアは



その気になれば TV観戦できる環境にあったのですが



こないだのギリシャ戦で見切っていたので あえて観ませんでした



いつもどおり 5時ちょい前に起きて ベッド上でエクササイズしようっと



で BGMはFMなので スイッチオンしたら なんと実況中継してやんの



別にやってくんなくたっていいのに・・ 余計なお世話だっちゅうの!



まあ消すまでもないので 聞きながらえっちらおっちらしたわけですが



いつものように攻めても攻めても点が取れず



逆に相手にワンチャンスを決められ 簡単に先制されちゃう



相手は駒を8枚も落としてるのに このありさま



もう聞くのをやめようとスイッチを切りかけたその時 同点ヘッド



しかも ギリシャが1−0で勝ってるっていうし



ここで『奇跡』を信じかけた日本人は多かったんじゃないかねえ



私もその一人でした



でも やっぱりというべきか その気になった相手の得点ラッシュ



結局 1−4 ・・ 大敗 2敗1分 ダントツのビリ GL敗退



勝負事は結果がすべてですから 1勝もできなかった日本は



弱かった としか言いようがない ほかに言いようがない



弱いチームは勝てない 当たり前のことが起こっただけだ



これからまた戦犯探しがはじまるんだろうけど



誰が悪いとか言う前に 『弱い』という現実を認めねばならない



その現実を共有することから始めないと 何も変わらないんだと思う



また一からやり直しだ



ところで



こんなときに こんなことを言うと 不謹慎なのかもしれないが・・



エディー・ジャパン(ラグビーの方です)は絶好調だぜっ!!



こないだなんか 欧州の強豪イタリアを撃破した



今まで一度も勝てなかったイタリアに 僅差とはいえ堂々の勝利だ



FWが力負けしなかったし なによりスクラムが互角以上だった



これで IRBランキングは10位 過去最高!



この戦績を引っさげての来年のW杯の目標がベスト8



申し訳ないけど サッカーよりずっと現実的だし有望だと思う



そうだなあ・・ と納得したアナタ!!



一度でいいから ラグビーのゲームを観てください



御代は後で結構です! ・・ ??



実は協会が資金難なんです



5年後に日本でW杯が開催されるというのに・・



それもこれも 日本人の関心がラグビーに向かないからなんです



ブラジルW杯の喧騒も 日本ではだいぶ収まることでしょう



こんなときこそラグビーです! ラグビー!!




*ごっついのも多いですが イケメンもいます! 本当です!

サッカーの試合を前後半フルで観るなどということは殆どないので




なんだか今朝は疲れてしまった 試合終了後にどっと疲れが出てしまった




あれで勝っていたら テンションはつながっていたんだろうし




負けたら負けたで 諦めがついてサバサバできんたんだろうけど




10人でヘロヘロぎみのギリシャに攻めきれずドロー・・




そりゃテンションも下がろうというもんだよ




まあ 現時点で ザック・ジャパンが強くないのだけはまちがいない




こうやったら点が取れるという形を最後まで見せることはなかったもの




サイドからクロスを何本入れたって 高い壁の前では意味がないよなあ




もう1回やっても勝てる気はしないんだけど




コロンビア戦勝利+諸条件クリアで まだ一縷の望みはあるの?




でも 他力本願なんでしょ




客観的状況としては もう 崖っぷちも崖っぷち 




指の第二関節で崖にぶら下がってるようなもんなんだろうけど




ものは考えようで この状況をするするっとなにげに抜けてったりすると




ベスト8くらいまで駆け抜けちゃうような気がしないでもない




しないでもないけど・・  ないわな  やっぱ




もういい! 我がG軍の交流戦Vを熱烈に応援しよう っと