FPのひとりごと
FPのひとりごと
ログイン
メモ
都知事選にまつわるエトセトラ
父の本籍(原戸籍)は 東京市本郷だった
私の本籍は 東京都国分寺市だ
何が言いたいのかというと 東京に縁はあるんだぞということ
でもいまは25年来の山形県民で 都民ではない
なので 当然のように今回の都知事選の選挙権はない
なんのしがらみもないので 言いたいことをぶっちゃけられるのだが
公職選挙法に抵触してもいられないので そこそこにしておきます
(っつーか そんな影響力ないやろ! へい)
選挙戦もたけなわってな感じになってるけど
どうにも気になることが一つだけある
三つ巴はいい そこはそういうことなんだと思う
でも 3人にしかスポットライトが当たらないのはどうなんだろう
後の方々は ほんの付け足しみたいな扱いだ
散々3人の報道をした後で『この人たちもいます』みたいなあれ
あれじゃあ その他大勢とか刺身の妻じゃん ちょっとひどい
まああれだけの数の候補者を全部取り上げるのはムリにしても
メディアこぞっていつも3人だけしか取り上げないというのは
ある意味 偏向報道と言われてもしかたがない
じゃあどうすんの? と言われても困るんだけどね‥
とかなんとか言いながら どうせオイラは外野なんだし
せいぜい楽しませてもらおうっと
2016.07.23:
tnw
:
コメント(0)
:[
メモ
/
選択の妙
]
ペナントの行方
セリーグは広島カープがぶっちぎりで独走中だ
我がG軍は かろうじて貯金1で2位をキープしているが
現時点で 10ゲームも離されている
“リメークドラマ”なんてワードも出てはきているが
常識的に考えたら これを追いつくのは至難の業!
だって 直接対決10連戦10連勝でやっとってことだから・・
が 半世紀のG親Gは それでも密かにほくそえんでいるのである
ムシシ ムシシ と
なんでって? 敵は広島だからだ!
なんと 広島はもう25年間も 優勝から遠ざかっている
首位にいることと最終的に優勝することはまったく別のことだ
2位のチームをいくら離していても 優勝へのチケットにはならない
それくらい 優勝するってことは困難なことだ
いまは打線が絶好調だが それが終盤まで続くわけがない
いずれ ぱたっと打てなくなる時が来る
今みたいにほぼ全員が絶好調なら その反動の大きさは逆にすごくなる
そうなったときに 経験したことのないプレッシャーに襲われ
チームはガタガタになる
そこを立て直せるのが チームとしての経験値だが
悲しいかな 広島にはその経験がない 選手にも監督にも
現時点で僅差の首位なら そこそこプレッシャーも感じようが
ぶっちぎりでは ほぼノープレッシャーだ
そこがわが軍の付け目となる
10ゲーム差の首位を大いに謳歌しておくがいい 今のうちだけ
いずれ優勝へのプレッシャーで動けなくなる 金縛りのように・・
とはいえ
我がG軍は 先発投手の頭数が絶対的に足りない
優勝のカギは杉内の復活にかかる
予定通り8月に復活できたら 奇跡は起こる 間違いなく
(杉内は先日3軍戦で好投している あながち夢ではないのよ これが)
2016.07.20:
tnw
:
コメント(0)
:[
メモ
/
選択の妙
]
『百年の計』とか・・ プッ(w)
今シーズンの巨人‐阪神戦の初戦だったと思うが
日テレ系野球中継の解説が 阪神OBの川藤だった
このオッサン 虎の身びいき解説なら 故村山実とツートップだ
なんでもかんでも話を阪神に寄せていく
とにかく 聞いてていらいらする っつーか しっぱなし!
半世紀のG親Gにとっては天敵以外の何物でもない
そのオッサンがG‐T開幕戦で 金本阪神を神棚に祭った
彼の唱える『超変革』が如何に物凄くて神々しいのかを延々と説き
あまつさえ これは『(阪神)百年の計』です と言い切った
こんなもの普通は歯牙にもかけないのだが
シーズン前の解説者の首位予想は ほとんどが阪神
しかも オープン戦も首位通過‥
さすがのG親Gも『おいおい まじかよ!』となっちまった
しかもニューフェースの高山やら横田やらが縦横無尽に活躍する
チームもその気になってるし もしかして・・ とその雰囲気にのまれた
“雰囲気”ね フンイキ ・・ あくまで
まあ その後のことは言わずもがな (借金11で最下位 言っちゃった)
あれだけサンドバック状態だった和田監督時代の方が強かったし・・
『百年の計』とか言ってた川藤さん 胸中お察しいたします
PS. 昨晩 広島に惨敗のG 同じ穴のムジナかよっ
2016.07.13:
tnw
:
コメント(0)
:[
メモ
/
選択の妙
]
我が愛しのフォレスター
私は重度の身体障害者だ
障害者手帳1級は伊達じゃない
療養型の身障者施設に申し込めば 優先的に入所できるレベルだ
当然 ベッドの上以外は車いすという生活になる
そんなアタシが自分一人で車に乗っているのである
ちょっとシュールでしょ これ
下肢はほぼ動かず 右手の握力は5kgに満たない
ということは 足でブレーキ&アクセルは操作できないから
それを含めすべてを両手でやらなければならないということになる
なかなかハードなことをやってるっていうことはご理解いただけよう
愛車はスバルのフォレスター
もう2年ちょい乗ってるが すでに体の一部だ
昔は車は道具としか思っていなかったので
エンジンをブンブンぶん回して 手荒に乗り回していたが
今は大事に大事に乗っている
(車に『おはよう!』とか言ってるし・・ ← ひく?)
そのせいかどうか まだ新車の臭いがする
フォレスターにはアイサイトという自動運転システムが付いている
オートクルーズの進化版くらいのものと思っていたら
いやいやいや まったく別物のスグレモノでした
走行スピードを設定して オートクルーズをONにすれば
ハンドル操作以外は ほとんど必要なくなる
アクセルもブレーキも車間距離もコンピュータにお任せだ
高速なんか健常者時代よりラクかもしれない
もしこれがなかったら 運転の難易度はかなり上がっていたし
行動範囲自体がかなり狭まっていたような気がする
アイサイトさまさまだ
でも やっぱり機械なので 不具合は出てくる
長時間運転してると 突然システムがダウンしてしまったり
車載カメラに西日が当たると システムが作動しなくなったりする
過信は禁物だ
(テスラの自動運転での事故も逆光が原因のようだ)
自動運転のコンプリート版がまもなく標準になるんでしょうが
運転の楽しみを少しは残しておいてほしいなあ・・
などと考えつつ 今日も安全運転に勤しむFPさんなのでした
2016.07.08:
tnw
:
コメント(0)
:[
メモ
/
選択の妙
]
背徳の美学
高島礼子さん
ヒモみたいなアホな亭主の愚行で 記者会見に引っ張り出されてしまった
しかし あのインタビューを見て どれだけの妻帯者が溜息をついたことか
『ああ あのひとが俺の女房だったら‥』 と
お綺麗なのに隙だらけで しかも優しさにあふれている
男のやんちゃやわがままを許してくれる観音様のような女性だ
もっとも やんちゃも度が過ぎれば破滅を招くわけで
あんな馬鹿亭主とは きっぱり別れた方がいい
しかし 今回の件は『できすぎた故』でのことと言えなくもない
普通の奥さんを持つ普通の亭主に(まさに我々のことであるが‥)
あんなことをしでかす発想と余裕と財力はない(あってもしないが)
まあ“髪結いの亭主”ならではの悲劇と言えなくもない
髪結いの亭主‥ 永遠のあこがれだ
不謹慎!? その誹りはあえて受けよう
でも 想像してみよう 高島礼子が我が女房だったらと
一言! 『たまらん』
ああいうできすぎた女房がいると 男は堕落しやすいんだろうねえ
ああ 一度でいいから堕落してみたい
見果てぬ夢 我が背徳の美学 お粗末!
2016.07.02:
tnw
:
コメント(0)
:[
メモ
/
選択の妙
]
実利<嫌悪
いやーー 疲れた とにかく疲れた
っていうのは お仕事で 仙台市太白区まで行ってきたから
348→山形道→東北道→南部道路→4号線 往復4.5時間の行程でした
帰りに山形道で白いフォルクスワーゲンに煽られて追い抜かれました
そこそこ迷惑にならない程度のスピードを出してたのに‥
一昔前なら 間違いなくカーチェイスが始まっていました
今の3倍くらいは血の気が多かったので‥
悟りを開いた仏陀のような最近の私 当然のように道を譲りました
(煩悩の数は減っています 8つくらいは 108−8=100?)
その約10分後 山形蔵王で高速を降りたら
件のVWがネズミ捕りに見事に引っかかってました
『ざまあみろ!』(やっぱ人間できてねえな オレ 還暦なのに‥)
挑発に乗ってたら‥ おお くわばらくわばら
夕方自宅に戻ってTVをつけたら
なんとなんと英国がEU離脱だという ほんとかよ
市場もオレも ほぼ残留とタカをくくってたのに いやいやいやいや
英国の国民投票に異議は唱えられないが それにしても ねえ
実利ということで判断すれば 残留に軍配が上がるのは間違いない
さらに友愛・博愛ということで判断しても やっぱ残留だろう
でも結局 国民の嫌悪感がそれを上回った
移民の急増 雇用の喪失 膨れ上がる社会保障費 がんじがらめの規制
鬱屈して溜まってきた感情が爆発したんだろうなあ
社会正義に照らせば 残留が正解だったと私は思う
極論すれば 離脱は英国のエゴだ
エゴを許せば 理想は持たない EU崩壊の入り口だ
BRITAIN+EXIT=BREXIT が BREAK+EXIT=BREXIT になっちまう
これでEUを離脱する国がどんどん増えて(たぶん増えるし)
米国の大統領にトランプがなっちゃったりしたら
ナショナリズムの世界的な台頭で 世界史の暗黒時代がやってくるって
どないすんねん ほんまに
2016.06.24:
tnw
:
コメント(0)
:[
メモ
/
選択の妙
]
<<前のページ
次のページ>>
保険会社の実像
本音と建前
資産運用の実態
選択の妙
スポ少はつらいよ
すきだったのに・・・
因果応報
バイトの帝王
その他
アンタッチャブル・ゾーン
スターの素顔
転職は天職?
IT劣等生
仕事の中身
あのころほしかったもの
さらばUSA
永遠のマドンナ
告知
ホーム
イノセント
ケータイサイト
プロフィール
インフォメーション
ALL
メモ
メール
Q&A
暦
リンク
地図
ウィキ
特集
プラン
ログイン
copyright/tnw
Powered by
samidare
ケータイサイト
インフォメーション
プロフィール
Powered by
Communications noteβ