FPのひとりごと
FPのひとりごと
ログイン
メモ
一二三荘の悪夢
また見てしまった四畳の悪夢
っていうか 今回は広さが倍になって八畳になってはいたが…
☽ ☽ ☽ ☽ ☽
見る夢ベストテンの上位に必ず入るのが「一二三荘」の夢だ
大学生になって住んだアパートが一二三荘で その広さが四畳だった
普通は不動産的には“四畳半”になるのだろうが
敷地の狭さか大家の懐勘定かは知らんが“半”が消滅した物件だった
“半”の部分に半畳分の押入れが突き出ていた
収納はその押入れしかないのだから その狭さ自体がすでに悪夢であった
トイレと台所と風呂が共同 … って
想像つきますか?
共同トイレは昭和の物件にはよくあったかもしれないが
風呂… 大浴場ならまだしも一般家庭用の浴室に一人用の浴槽
これを約10人の男女の学生が交代で入るって…
残り湯で出汁を取ったら相当濃かったであろう
🛁 🛁 🛁 🛁 🛁
そこには4回生と新入生と専門学校の学生が混在していた
家賃5500円に惹かれて入ってくるのだから いずれ貧乏学生だ
僕はそこでとんでもない騒ぎをいろいろ起こしてしまうのだが
(根気よく探すと大昔にアップしてるはず)
そこの住人や大家にはよくしてもらった(迷惑は相当かけた)
でもなぜかここの夢を見てうなされることが多い
孤独であった
📚 📚 📚 📚 📚
元々その大学に入る気は皆目なかった
ちゃっちゃと落ちて 上京して予備校生になるはずだった
親の手前しょうがなく受けてみただけの大学だった
なので(不)合格電報も頼まなかったし
代々木の有名予備校のパンフレットも密かに取り寄せていた
(この辺も大昔どっかにアップしてあります)
が なぜか合格してしまった
まったく喜べなかった
そして予想通り最悪のキャンパスライフだった
何れ本題に近づいていきますので…
2021.02.06:
tnw
:
コメント(0)
:[
メモ
/
選択の妙
]
穏便の蔓延
本日来訪したお客様から“あんびん”をいただいた
餅が柔らかくて おいしかった…
えっ あんびん? おんびん?
ああ 韓国の俳優
って それは ウォンビン!
👨 👨 👨 👨 👨 👨
男の理想の生き方は『放浪 戦争 牢獄』だそうな
ダンテがそう言ってるって 小田実が言ってた
U−−−m 含蓄に富んでる 名言やねえ
確かに 男子斯くあらねば とは思うが
とはいえ おいそれと実行に移すことも現実的には不可能だ
放浪くらいならできそうな気もするが…
おまえの場合 そりゃ徘徊だろうって!? 失礼な
理想の生き方をしてきた男と言われて 思いつくのは
アルチュール・ランボー(スタちゃんのランボーじゃないからね)とか
チェ・ゲバラ とか
まあ いずれ歴史上の凄い人たちだ
歴史を動かす人々の日常に平穏という二文字は存在しないのであろう
🚹 🚹 🚹 🚹 🚹
だからって言うわけではないのだが
最近の日本に尖った人はあまり見かけない
元々予定調和(みんなでちゃんちゃん)の好きな国民性があり
没個性&横並び意識が当たり前の土壌では尖る人は出づらい
二十歳のレディース達に嫌われたくはないが
成人式のオール晴れ着の図は どうも感心しない
なんでみんながみんな振袖+ふわふわショールなの?
なんで個性を出さないのだろう
もういろんな規制が取れるんだから自分の色を出しゃあいいのに…
晴着を一つのゴールにしている人もいようから
それを否定したりする気はないけれど
もっと個性を出して自己主張してほしい
この国が沈滞して没落しかかってるのは この辺なんだろうと思う
もうちょっと続くし…
2021.02.03:
tnw
:
コメント(0)
:[
メモ
/
選択の妙
]
しばじゅん
YouTubeにハマりだしてからだ
しばじゅんを知ったのは
しばじゅん=柴田淳
知らない人のために言っとくが 女性だ
ジャンルはよくわからない
バラード系? 昭和歌謡風にも聞こえる
ちょっと半笑い+儚げな表情で愛の歌を歌うことが多い
愛の歌の中でも 失恋や悲恋の歌が圧倒的に多い
年齢はよくわからんが そんなに若くは見えない
美人系ではあるがそこそこ スタイルもそこそこ
肝心の歌唱力もそこそこ
なんだけど なんか魅かれるのよねえ このおねえさん
なんなんだろう…
たぶん 隙があるんだな 彼女には
というより隙だらけっていう感じ
がっちりガードの堅い女性も悪くはないが
隙のある女性は それだけでなんか魅力的だ
YouTubeに彼女のインタビューがUPされてたが
彼女はどうしようもないダメンズによく騙されていたらしい
やっぱりそうだったんだ
すぐ騙されそうな感じなんだもん
だから失恋や悲恋の歌にリアリティーがあるんだな
だからなのか どうも放っておけなくなる 父性をくすぐられる
っていうか もっと有体に言えば なんとかなるかと思わされる
コロナが終わったら ライブに行ってみたいもんだが
最近どうも活動が停滞している感じがする
またねえさんダメンズに貢いでいるのであろう…
2021.01.28:
tnw
:
コメント(0)
:[
メモ
/
選択の妙
]
暗夜行路
高校時代 現国の教科書に井伏鱒二が載っていた
それは随筆かエッセーみたいなもんだったような気がするが
井伏のことを作家仲間(?)が描写していたものが教材になっていた
途中経過は定かでないが 二人で登った山の山頂かなんかで
井伏が『静かに放屁なさった』とあった
他は覚えていないが ここだけは鮮烈に覚えている
いや別にいいんだけどね
でも そうこなくたっていいやねえ
敬語を使えばいいってもんじゃねえし
高校の教科書にわざわざ載せることぁーないと思うけどなあ
単にオッサンが屁をこいただけの話を
静かだろうと大音響だろうと それはどうでもいいが
それを著作にせんでもいいし
ましてや 高校生に読ませんでもいい
しかし よくわからん世界だ
尾籠でビローン
📚 📚 📚 📚 📚
井伏鱒二とイメージがかぶってるのが ボクの場合志賀直哉
年代とか文学的背景とか作風とかは全く存じ上げません
なんてことはない 両者とも読んだことは一度もないから
単にイメージだけのこと
昨晩メンタルが弱っていて 女々しい投稿をしているとき
ふいに 志賀直哉の暗夜行路が頭に浮かんだ
なんのことはない 試験勉強で丸暗記した 志賀直哉⇒暗夜行路 だ
暗夜行路のなんたるかは勿論知る由もないが
その突然下りてきたギャグはボクをしばしニヤリとさせるに十分だった
エンヤコーラ 暗夜行路
立ち直りが早いのが ボクの唯一の取り柄だ
2021.01.27:
tnw
:
コメント(0)
:[
メモ
/
選択の妙
]
東大なにするものぞ
受験シーズン真っ最中だが
やはり大学の最高峰は東大ということになるのだろう
保険会社に勤務していたころ
私の周りは東大だらけだった おおげさではなく
だいたいにおいて前任者が東大出だった
なので 残してくれた引継ぎ書は英語だらけで難解で…
などということは全然なく めちゃくちゃ簡潔でわかりやすかった
業務課の新人も東大出だった
約款の解釈に困ったときやめんどくさい料率計算を頼むのだが
まだExcelがない時代 こっちが1週間かかってもできない料率計算を
自作の表計算ソフトで数時間で完璧に仕上げてきた
性格もいいやつで教養部卒なんだと(憧れるなあ)
他の東大出もひっくるめて“穴”を探してみるのだが
これが見事にないのよ 全然
🏫 🏫 🏫 🏫 🏫
高校時代 部室が隣の山岳部に同級生がいた
世の中とか周りの連中の空騒ぎを毛嫌いする傾向が一緒で楽だった
放課後 ぼーっとしながら くだらない話をして暇をつぶしていた
カッコをまったく気にしないヤツでよれよれの学ランに坊主頭だった
そいつ(左官屋の三男坊)が東大に合格した
🏫 🏫 🏫 🏫 🏫
意地になっていたこともあり 営業成績で奴らに負けたことはない
東大なにするものぞだ
でも そんなところで勝っても 絶対勝てないところがあった
全体を把握する能力と問題を解決に導く最短の方法を探り出す能力だ
結果は同じだったとしても 時間とプロセスが全く違う
端から勝負にならないのだ
🏫 🏫 🏫 🏫 🏫
俺だって あと2年浪人すれば入れた
入れなかったのは 数学の点数がちょっと足りなかったからだ
まあ0点でしたけど なにか
2021.01.24:
tnw
:
コメント(0)
:[
メモ
/
選択の妙
]
夢 だったんやろか
YouTubeでセリーヌ・ディオンに出くわした(ひょっこり)
ダリダ&ドロンの「甘い囁き」スタートだから よくも漂流したもんだ
曲は♪TO LOVE YOU MORE♪
セリーヌが あのシーザース・パレスのステージで歌ってる
東京ドームみたいに広いフロアに奥がエンドレスなステージ
客席には着飾ったレディース&ジェントルマン
そこに葉加瀬太郎が出てきてバイオリンを弾いてる…
って
これどっかで見たことあるぞ
まったく同じシチュエーションだし…
⚀ ⚁ ⚂ ⚃ ⚄ ⚅
もう何年前になるのだろう
確かこれ観てんのよ オレ
まだ五体満足だった時代だから
少なくとも13年以上は前だ
某保険会社のご招待でラスベガスに行かせてもらったのだ
🎰🎰🎰🎰🎰🎰🎰🎰🎰🎰🎰🎰🎰🎰🎰🎰
一昔前まで 保険会社は競って海外コンベンションを企画していた
平たく言えば キャンペーン入賞者へのご褒美だ
私もハワイやプーケットなど計四回もご相伴にあずかった
近頃は金融庁だかのご指導でキャンペーン自体が自粛ムード
(無粋なことをしあがるぜ まったく)
🎰🎰🎰🎰🎰🎰🎰🎰🎰🎰🎰🎰🎰🎰🎰
オプショナルツアーでグランドキャニオンとUSHとセリーヌを選んだ
(しかしこれがほぼロハだったとは驚きだね)
ギャンブルを嗜まない私にはベガスに行ったってすることがない
まあ何事も経験だとスロットをやってみたが
10ドル突っ込んで もう飽きてしまった
日本のパチスロとなにがちがうの (パチスロやったことねえし)
ベガスのカジノで金を使わなかったギネス記録だろう これ
ベガスで日中暇こいてたので 勇んでセリーヌのショーに出かけた
ショーに向かうタクシーの車内でツアーガイドのオッサンが
「セリーヌは最近マネージャーと結婚して長男がいる
契約(拘束)期間が長いので 家族でここで暮らしている
長男が風邪気味で 今晩も熱が出ればショーは休みになる」
って おい それでもプロかよ
幸い熱は出なかったようで 無事ショーはオープンとなった
終盤に旦那がステージに登場した(シチュエーション不明)
優しそうなオッサンだったが 見事にハゲでデブだった
🎰🎰🎰🎰🎰🎰🎰🎰🎰🎰🎰🎰🎰🎰🎰🎰
なかなか得難い経験をしてたんだねえ
いまになればそう思うが 当時は何とも思っていなかった
もうちょっと感動しとけよ! って
ちゃんと記憶にとどめておけや! って
最近はそんな反省と後悔だらけ
まあいくら悔やんでも過去には戻れないんだし
アラ高齢者の障害者にしかできない凄いことをして
冥途の土産にしよう
などと決意を新たにしたFPさんなのでした
2021.01.23:
tnw
:
コメント(0)
:[
メモ
/
選択の妙
]
<<前のページ
次のページ>>
保険会社の実像
本音と建前
資産運用の実態
選択の妙
スポ少はつらいよ
すきだったのに・・・
因果応報
バイトの帝王
その他
アンタッチャブル・ゾーン
スターの素顔
転職は天職?
IT劣等生
仕事の中身
あのころほしかったもの
さらばUSA
永遠のマドンナ
告知
ホーム
イノセント
ケータイサイト
プロフィール
インフォメーション
ALL
メモ
メール
Q&A
暦
リンク
地図
ウィキ
特集
プラン
ログイン
copyright/tnw
Powered by
samidare
ケータイサイト
インフォメーション
プロフィール
Powered by
Communications noteβ