HOME > 停車場風景

届け、風鈴の思い

  • 届け、風鈴の思い

 暑い毎日が続きます。風通しが良いことが自慢の羽前成田駅も、今年の暑さは厳しすぎる。訪れた人から冗談交じりに「エアコンはないの?」と聞かれることも。

 

 そんな会話から風鈴があったことを思いだして、戸棚から取り出して飾ってみた。風鈴を飾り始めたのは2020年に山形鉄道の社員の方が、メッセージを書いて設置してくれたことがきっかけだ。山形鉄道の社員を応援するメッセージを届けようと考えていた時に、会員の一人が提供してくれたものだ。

 

 風鈴の一つに「もっちぃも頑張ってね」と書かれていた。今日(7月30日)は、もっちぃのお別れ会がある。風鈴の音に乗せて、この思いが届くことを願っている。

 

 

 

山鉄社員のメッセージ風鈴はこちら

→ 風鈴涼やかに:おらだの会 (samidare.jp)

 

もっちぃへのメッセージ風鈴はこちら

→ てっちゃんの応援風鈴:おらだの会 (samidare.jp)

 

 

2023.07.30:orada3:コメント(0):[停車場風景]

あやめ咲く

  • あやめ咲く

つつじ祭りが賑やかに行われたかと思うと、あやめの季節となっていた。羽前成田駅北の西舘踏切のあやめも見頃を迎えていた。撮影に向かう途中で花を育ててくれている方に会えた。短い会話の間に、オジさんの一年間の作業の姿が思い出された。

 

「咲きましたね」

「やっとそろってくれたね」

「写真撮らせてください」

「どうぞどうぞ」

2023.05.24:orada3:コメント(0):[停車場風景]

羽前成田駅桜情報

  • 羽前成田駅桜情報
  • 羽前成田駅桜情報

羽前成田駅の桜情報をお伝えします。

染井吉野は先日の強風で散ってしまいましたが、枝垂れ桜は満開で最高の見頃です。

そして薄黄緑色が上品な鬱金(ウコン)桜が、ようやく咲き始めました。

濃いピンクが美しい関山はまだ蕾です。

今週末までは十分楽しめるようです。

北側の十月桜と椿も頑張って咲いています。どうぞご覧ください。

2023.04.19:orada3:コメント(0):[停車場風景]

成田駅も開花!

  • 成田駅も開花!

東京目黒川に続いて成田駅の十月桜も開花しました。成田も東京並みになりました。(笑)

それはさておき今年のお花見は、長井線全線開通100周年記念日の翌日(4月23日)の予定ですが、それまで桜が残っていてくれるでしょうか。

 

昨年は4月11日に開花の記事を投稿していたようです。こちらからどうぞ

 → 十月桜咲きました:おらだの会 (samidare.jp)

2023.03.24:orada3:コメント(0):[停車場風景]

踊子草より雪がよい

  • 踊子草より雪がよい

 2月10日から11日にかけて関東地方に大雪警報が出された。長井でも久しぶりにまとまった雪が降り、雪かき作業に追われた。朝食後のひと時に、スノーダストが輝く中で眺める景色は、雪国に住む者に与えられた特権だなと思う。

 

 今から3年前の2020年(令和2年)は、ほとんど雪が降らない冬であった。広場には1月中旬まで踊子草が並んでいた。1月15日には新型コロナウィルスに日本人初の感染が確認され、翌2月にはダイヤモンドプリンセス号で多数の感染者が確認された。以来、今日まで長い憂鬱な日々が続いている。

 

 雪かき作業は一年ごとに辛くなるけれど、当たり前に雪が降り、当たり前の季節が巡ることを「有難い」と思う。やはり今の時期は、踊子草よりは雪がよい。

 

 

 3年前の駅前広場の様子はこちらから

 → 桜と踊り子草:おらだの会 (samidare.jp)

2023.02.11:orada3:コメント(0):[停車場風景]