HOME > 菜園・食・花

ウメバチソウ

  • ウメバチソウ

天元台高原ゲレンデに目をやるとウメバチソウがあちこちに咲いてます・ウメバチソウは北半球の温帯から亜寒帯に分布し、日当たりのよい湿地、山地の水がしみ出るような斜面に見られる多年草です。秋に、白いウメのような花を茎の先端に1輪咲かせます。花弁はウメの花弁に似てることから名が付く、秋の花、ミツバチが蜜吸ってました・・

2024.08.30:li-no2:コメント(0):[菜園・食・花]

秋野菜準備

  • 秋野菜準備

我が家庭菜園、昨日秋野菜の準備として、ジャガイモ掘った後を耕耘して、肥料入れ、そして整地しました・・・真ん中にネギ植えてあったのが邪魔でしたー、あとはマルチしいて・・大根、かぶ、はくさい植えます・・八月もあと明日、明後日で終わります、早いですね・・

2024.08.29:li-no2:コメント(0):[菜園・食・花]

オオカメノキ

  • オオカメノキ

東吾妻山1975mの、南東側になる高山1805mに行って、登山道で見かけた花集その3、雪が解けて春になるとアジサイのような白い大きな装飾花をつけ、夏が終わり、秋を迎えると赤い実を付ける・・名前の由来は葉の形が”亀”に似ているところからだと一般的に言われていますけども。そう感じるかな??見た目が名前の由来になっている植物はとても多いです

2024.08.28:li-no2:コメント(0):[菜園・食・花]

ゴゼンタチバナ

  • ゴゼンタチバナ

東吾妻山1975mの、南東側になる高山1805mに行って、登山道で見かけた花その2、”ゴゼンタチバナ”石川県の白山の御前峰で発見されたところから、「ゴゼン」と名前についているようです。葉の数は4 枚か6 枚ですが、花が咲くのは必ず葉が6 枚。4 枚のものには来年花が咲くらしい。花は白い花で天元台で撮ったのを紹介しましたが、秋になると赤い実がつく

2024.08.28:li-no2:コメント(0):[菜園・食・花]

カニコウモリ

  • カニコウモリ

吾妻連峰で行ってないとこを、年一のテンポで登っている、東吾妻山1975mは昨年、元会社の先輩山仲間と地元の山友さんと行ってきた、今年は、その山より、南東側になる高山1805mに行ってきた。登山道で咲く高山植物を撮るのも楽しみの一つです、その1は林縁で目立って咲いていた”カニコウモリ”和名は葉の形が蟹の甲羅に似たコウモリソウであることからついている。葉は互生し、円腎形で、切れ込みが浅く、不規則な鋸歯があり、蟹の甲羅に似ている。葉の間から長い花一つ直立し、白色の頭花を多数つける。

2024.08.28:li-no2:コメント(0):[菜園・食・花]