HOME > ホール情報

冬の置賜文化ホール自主事業情報①

11月の3連休は運悪く、冷たい雨が降り続いていました。昨日は文化の日。上杉博物館は無料で入れて、夜にはJazzCaféLiveも行われました。どちらも多くのお客さまが訪れてかなり盛況な一日となりました。

日に日に寒くなってくるこの頃ですが、置賜文化ホールでは12月におこなわれる二つのイベントの準備で大忙しです。本日は、イベントの詳細を詳しくご説明いたします。
 

金剛能 米沢公演

12月8日(月)18:00 開場 18:30 開演

指定席4,000円 自由席3,500円 学生席2,000円

 

置賜文化ホールでは3年ぶりの能公演開催!!

金剛流が盛んな米沢で、金剛流の未来を背負って立つ若宗家、金剛龍謹さんが初めての公演をおこないます。

また、狂言には6年ぶりの米沢公演となる野村萬斎さんが来られます。狂言の幅にとらわれず多方面で活躍される萬斎さんの芸を間近に見られるチャンスです。

 

演目は能「小鍛冶 白頭」と狂言「樋の酒」の二つです。

小鍛冶とは…

宗近という名前の刀鍛冶のところに、一条天皇から刀を拵えるようにと命令が来ました。しかし、二人でようやく作ることができる刀を一人では作ることができません。宗近は稲荷明神にお願いしました。すると、不思議な老人が手伝うと言ってきます。その夜、宗近が準備をしていると昼の老人が狐の精霊の姿で現れ、宗近の刀づくりを手伝います。

最初から最後まできびきびとした動きで初めての人も楽しめる演目です。特に狐の化身が白い頭を振り乱して槌をふるう様は圧巻です。

 

樋の酒とは…

いつも出かけるたびに太郎冠者と次郎冠者に酒盛りをされて困っていた主人は、二人をだまして米蔵、酒蔵に閉じ込めます。それぞれの蔵でばらばらになった二人は、なんとか工夫をして酒盛りをしようとたくらみます。樋を見つけた二人が考えた方法とは…

舞台をはじからはじまで使って頑張って酒を飲もうとする様子を演じます。一生懸命な太郎と次郎の姿に思わずクスッと笑ってしまうこと間違いなしです。

 

お問合せは伝国の杜までお願いします。

お能が好きな方も、初めての方も是非、置賜文化ホールまでお越しください。

2014.11.04:denkoku:[ホール情報]

本日より、金剛能のチケットが発売されます。

秋も深まり、日に日に寒さが増していきます。台風がおしよせてくるという話で不安な夜だったのですが、どうやら山形は避けて行ってくれたようですね。ありがとう台風!!

さて、台風一過のさわやかな秋晴れとなった本日。置賜文化ホールでは新しいチケットを発売いたします。

12月8日(月)18:30より、伝国の杜で3年ぶりの能公演がおこなわれます。

米沢でお能といえば上杉のお殿様の代から金剛流が盛んですが、今回は未来の金剛流を背負って立たれる若宗家、金剛龍謹さんをお呼びしております。龍謹さんは、今回が米沢で初めての公演であり、今回の公演をとても楽しみにしておられます。

また、お能をもりあげる狂言には皆さまがよく知っている野村萬斎さんをお呼びしました。萬斎さんも6年ぶりの伝国の杜での公演をとても楽しみにしておられます。

この、未来の能楽界を背負って立つお二方の公演を見逃してはもったいない!!

能楽をたしなまれている方、野村萬斎さんが好きな方だけでなく、お能を見るのが初めてという方も是非、12月8日には伝国の杜までお越しください!!

 

金剛能米沢公演

18:00開場 18:30開演

指定席4,000円 自由席3,500円 学生席2,000円

演目 能「小鍛冶 白頭」 狂言「樋の酒」

 

ご不明な点がありましたら伝国の杜までお問い合わせください。

伝国の杜スタッフ一同、皆さまのお越しをお待ち申し上げております。

 

2014.10.16:denkoku:[ホール情報]

本日吹奏楽の日コンサート予定変更について

今日は置賜版「吹奏楽の日コンサート」。

午後からはあいにくの空模様となってしまい、一部のプログラムを変更して開催しております。毎年たのしみにお越し下さる方には秋空の下でたのしむ庭奏が半分となってしまい申し訳ありませんでした。また急な変更にもかかわらず会場内でお待ちくださったお客様をはじめ、ご協力いただきましたすべての方に感謝申し上げます。

またのお越しをお待ちしております。

 

伝国の杜 吹奏楽の日スタッフ一同

2014.10.05:denkoku:[ホール情報]

稲川淳二の怪談ナイト 好評のうちに終了しました。

  • 稲川淳二の怪談ナイト 好評のうちに終了しました。

昨日は、稲川淳二さんが米沢に来られ、怪談ナイトが行われました。

映画館を思わせるセットの中から稲川淳二さんが登場すると、皆さんの温かい拍手ににこやかにてをふっておられました。稲川さんの周りには山形県にゆかりのある人がいっぱいで、稲川さん自身も山形がお好きだそうです。嬉しいですねえ。

テレビでおなじみのやさしい語り口からいつの間にか怪談にはいっており、その話術に皆さんぐいぐい引き込まれておりました。と、思ったら後半の心霊写真のコーナーでは稲川さんの面白い話に皆さまニコニコ。本物の心霊写真を見せられて、怖い想像をかきたてられつつも終演後は皆さま笑顔で帰って行かれました。

帰宅して自宅のドアをあけるとき、ふと背後の闇に何かいるような気配があったんですが、あれはなんだったんでしょうか…

稲川さん、来ていただいた皆さま本当にありがとうございました。

 

次回の伝国の杜では11月3日、18:30より今年2回目のJazzCaféを開催します。

チケットは1ドリンク付きで前売1,000円 皆さま是非お越しください。

2014.09.25:denkoku:[ホール情報]

本日より、シングフォニカー・クリスマスコンサート チケット発売開始です。

  • 本日より、シングフォニカー・クリスマスコンサート チケット発売開始です。

昨日の「林家たい平 独演会」は大盛況のうちに幕を閉じました。

楽しいお話に、皆、笑顔になっておりました。

お越しいただいた皆様、本当にありがとうございました。

 

さて、たい平さんの興奮冷めやらぬ本日、伝国の杜のホールでは新しくチケットが販売されます。

 

シングフォニカー クリスマスコンサート

12月18日(木)  18:00 開場 18:30 開演

前売 一般 2,500円  大学生以下 1,000円

 

クリスマスが近い冬の米沢に、結成30周年をほこるドイツのボーカルアンサンブル、「シングフォニカー」がやってきます。

1人のピアニストと、5人のボーカルで送る、男声合唱のハーモニー

クリスマスが近い夜空にその美声が響きわたると、皆さまのハートも感動で響き、震えること間違いなしです!!素敵な男声合唱の調べを堪能する一夜はいかがでしょうか。

もちろん、クリスマスメドレーもあります。懐かしのメロディーも予定しております。

 

伝国の杜までお越しくださいますよう、スタッフ一同心よりお待ち申し上げております。 

2014.09.11:denkoku:[ホール情報]