HOME > ホール情報

本日より、林家たい平 独演会 チケット発売開始です!!

  • 本日より、林家たい平 独演会 チケット発売開始です!!

雨模様が続いておりますが、夏の暑い日差しが待ち遠しい今日この頃です。

 

伝国の杜も湿気で蒸し暑い中、夏のホール公演に向けて日々準備をしておりますが、

 

いよいよ本日、夏の暑さをふきとばすようなイベントのチケットが発売されます。

 

その名も「林家 たい平  独演会」!!!

9月10日(水)18:00開場18:30開演

入場料 前売3,500円 当日3,800円

あの笑点のオレンジの人でおなじみの林家たい平師匠が、一昨年に引き続きまたまた米沢へやってきます。

 

一昨年も米沢を笑いの渦に巻き込んだたい平さん。しかし、今年は一昨年よりもパワーアップしております。

『一人でも多くの人に“落語”に出会ってほしい』と、様々な角度から意欲的な活動をされている林家たい平さん。実は今、とっても話題なんです!

なんと!今年8月23日(予定)に全国イオンシネマにて、林家たい平さんが“主演”の映画『ういちど』が公開されるんです!しかもこの映画、たい平さんが主演だけでなく“企画”まで務めた、業界注目の映画!落語をメインテーマとして、たい平さんの人柄やスタイルを彷彿とさせた、家族で楽しめる人情ドラマになっているそうで、今から注目のタイトルになっています。

そんなノリに乗っているたい平さんの落語を今年も生で聴けるチャンスです。お客さまを元気にしてくれるような親しみやすい素敵な語りで、9月の暑い日々の疲れを吹き飛ばしてくれるでしょう。

たい平ファンの皆さま、落語をファンの皆さまはもちろんのこと、落語を聞くのが初めての方、一昨年来られた方、そしてもちろん一昨年行きたかったのに行けなかった人も是非、置賜文化ホールへ是非、お越しください!!

伝国の杜スタッフ一同、心よりお待ち申し上げております。

2014.06.12:denkoku:[ホール情報]

Entrance JAZZ Night 無事に終了しました!!

  • Entrance JAZZ Night 無事に終了しました!!
  • Entrance JAZZ Night 無事に終了しました!!
  • Entrance JAZZ Night 無事に終了しました!!
  • Entrance JAZZ Night 無事に終了しました!!

6月6日に行われました自主事業「EntranceJazzNight」が大好評のうちに終了しました。

当日は、生憎の雨模様で心配していましたが、大きく天気が崩れることはなく終了することができてスタッフ一同、ホッとしています。

見に来ていただいたお客様も、用意したロールケーキと美味しいワインに舌鼓を打ちつつ、水上まりさんのパワフルな歌声と大村武司さんが弾く素晴らしいスタインウェイのピアノの音色に酔いしれておりました。

また、お客様の大好きな歌を水上さんが歌うリクエストコーナーや、お客様と一緒に「上を向いて歩こう」を歌うコーナーではお客さまが積極的に声をだしていただいたので、一体感が出て大きく盛り上がりました。

来館して頂いた皆さま、本当にありがとうございました。

次回のJazzCaféは9月の開催予定です。また、来館されることを心よりお待ち申し上げております。

2014.06.09:denkoku:[ホール情報]

Entrance JAZZ Night チケット絶賛販売中です!!(残り2週間)

  • Entrance JAZZ Night チケット絶賛販売中です!!(残り2週間)
  • Entrance JAZZ Night チケット絶賛販売中です!!(残り2週間)
  • Entrance JAZZ Night チケット絶賛販売中です!!(残り2週間)

5月もすっかり下旬になりました。暖かい日差しや恵みの雨など、春の陽気で伝国の杜のパンジー達も元気に花を咲かせています。

少しずつ暑くなってきていますが、伝国の杜では夏より一足先に熱いコンサートを行います。

その名もEntrance Jazz Night!!

6月6日(金) 18:30開場 19:00開演

会場は、伝国の杜 エントランスホール。

普段は立派な能舞台が設置されている場所で能舞台の代わりにスタインウェイのピアノを置き、美しいピアノの音色を聞きながらドリンク、デザートをいただけるプログラムとなっております。

出演者は着物姿がトレードマークのジャズヴォーカリストの水上まりさんと、仙台在住のジャズピアニストの大村武司さん。

艶やかな着物姿の水上さんが歌う曲目は「サマー・タイム」、「アメージンググレイス」などのジャズの名曲の数々、また、当日は渡されたリストの中からリクエストをすることもできます。

 

現在、チケットは伝国の杜で絶賛発売中です。(℡0238-26-2666)

先着150名様まで 1ドリンク、プチデザートがついて

 2,000円(当日 2,500円)

また、当日は是非、着物か浴衣でお越しください。

着物か浴衣でご来場のお客様にはドリンク2杯目が割引となります!!

 

当日が楽しい時間となりますよう、伝国の杜スタッフ一同皆さまのご来場を心よりお待ち申し上げております!!

2014.05.21:denkoku:[ホール情報]

3月開催!2つのコンサートのチケットを発売します☆

  • 3月開催!2つのコンサートのチケットを発売します☆
  • 3月開催!2つのコンサートのチケットを発売します☆

1/23(木)より、3月に行われる2つの自主事業のチケットを発売します。

まずは「親子でたのしむ音楽会」
お子様のコンサート鑑賞デビューにもオススメです(*^^*)
わくわく楽しい曲がいっぱいの音楽会に親子でお出かけしませんか♪

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

親子でたのしむ音楽会

2014年3月9日(日) 15:30開場 14:00開演
伝国の杜 置賜文化ホール

全席自由 500円(当日800円)
中学生以下無料(要整理券)

◎年齢による入場制限はございませんので、小さなお子様もご入場いただけます。

プレイガイド:伝国の杜、大沼米沢店、イオン米沢店、米沢楽器店、音楽Azm舘

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

前半は子どもから大人までお楽しみいただけるオペラ「あまんじゃくとうりこひめ」を上演します。
後半はオーケストラのコンサート♪生演奏にふれる絶好の機会です。
ベートーヴェンの交響曲第5番「運命」などのクラシック曲や、みんな大好き(*^^*)「アンパンマンのマーチ」などをお届けします☆
どうぞお楽しみに!

 

もうひとつは「音楽に寄せて」
置賜ゆかりの若手音楽家たちによる、フレッシュな魅力あふれるコンサートです!

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

音楽に寄せて An die Musik
~「DEBUT!クラシック」出演者によるスプリングコンサート~

2014年3月23日(日) 13:30開場 14:00開演
伝国の杜 置賜文化ホール

全席自由 1,000円(当日1,200円)
高校生以下無料(要整理券)
※未就学児の入場はご遠慮ください。
◎託児サービス有り:利用料おひとり1,000円(3/14申込締切)

プレイガイド:伝国の杜、大沼米沢店、イオン米沢店、米沢楽器店、音楽Azm舘
◎伝国の杜ファンクラブ会員割引有り:2枚まで10%割引(伝国の杜のみの取扱い)

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

ピアノ・栗原ふみかさんの色彩感豊かなドビュッシー「水の反映」や、フルート・鈴木芽玖さんの情熱あふれるボルヌ「カルメン幻想曲」などの名曲をぜひお楽しみください(^v^)
作曲の鈴木崇さんは宮沢賢治の有名な詩「永訣の朝」を合唱組曲に。ご期待ください♪

 

両公演とも、チケットのご予約やお問い合わせは置賜文化ホール0238-26-2666まで。
皆さまのご来場お待ちしております(*^o^*)

2014.01.23:denkoku:[ホール情報]

「置賜こども芸術祭2013」へ参加してきました!

  • 「置賜こども芸術祭2013」へ参加してきました!

今年も「伝国の杜こども狂言クラブ」は頑張りました! 最近の活動をご報告します☆

 

11月30日(土)、飯豊町町民総合センター「あ~す」にて、「置賜こども芸術祭2013(舞台芸術部門)」に参加してきました。

 

この日の発表は小舞「兎(うさぎ)」「宇治の晒(うじのさらし)」狂言「盆山(ぼんさん)」でした。

小舞「兎」では、舞いの2人がかわいくぴょんととび跳ねる型(かた)が印象的で、客席の皆さんもにこにこしながらご覧になっていまし た(*^^*)

もう一つの小舞「宇治の晒」も、直前まで謡いの音程を確認した甲斐があり、舞台ではしっかりと声が出ていましたよ。 普段の能舞台とは異なるステージでも、緊張を味方に変えて、本番では堂々とした演技を見せてくれました!

こども狂言クラブは本番に強い♪(^v^*)

狂言「盆山」でも、盆山(盆栽のようなもの)を盗みに入った男が、家主にばれないように犬や猿の鳴き真似をしてその場をやり過 ごそうとする姿に、和やかな笑いがおきていました☆

その様子は主催の置賜文化フォーラムのブログでご覧いただけます!

 

置賜こども芸術祭2013 伝統芸能部門

【ご報告】置賜こども芸術祭2013~第2部~【伝統芸能部門】:画像

 

また12月は2回の稽古をもって、稽古納めとなりました。

こちらの様子も置賜文化フォーラムの編集員・文化リスさんが密着取材してくれています!

12月1日の稽古風景

 

12月8日の稽古風景

こども狂言クラブ稽古納め【米沢市】平成25年12月8日(日):画像

 

来たる新年も、恒例の「伝国の杜こども狂言クラブ 春休み発表会」に向けて稽古を重ね、 1年間の稽古の成果を披露する予定です!ご期待ください♪

 

今年1年「伝国の杜こども狂言クラブ」に関わってくださった皆様、本当にありがとうございました。 来年またお会いしましょう(*^▽^*)ノ"

2013.12.25:denkoku:[ホール情報]