HOME > ホール情報

置賜文化ホール 自主事業 チケット発売します!!

春の嵐でしょうか。雨がふったりやんだりのぐずついた天気が続きます。昼の間は春の陽気で気持ちよくなっていますね。桜はまだまだ先みたいですが…

さて、置賜文化ホールでは今日から3つの事業のチケットを発売します。

① 風の香狂言会in置賜
5月17日(日)13:30開場 14:00開演
全席自由一般1,500円 中学生以下無料
東京で活躍されている和泉流狂言師、野村万蔵氏をお招きして狂言を2番披露します。
狂言ファンの間では最も評価が高い万蔵氏の狂言を間近でご覧になれます。このお値段で狂言を体験できるのはこの日しかございません。
初めての方も楽しんでいただけるように、狂言師によるわかりやすい解説もついています。解説をされるのは伝国の杜でこどもたちに狂言を楽しく教えている山下浩一郎先生です。
5歳から入場可能です。親子で楽しく日本の伝統芸能の世界に触れてみませんか。

②JazzCaféLive ~横澤 徹カルテット~
6月6日(土)18:30開場 19:00開演
全席自由 1,000円 1ドリンク無料
伝国の杜の人気イベント、夜のミュージアムカフェで行われる1ドリンク付きのジャズコンサートでございます。今回は長井市在住のアルト・サックスプレーヤー、横澤徹氏をお招きして優雅な一夜を皆さまに提供します。
夏の暑いひと時、ジャズの音色に酔いしれてみませんか。

③奇跡の歌姫 渡辺はま子 米沢公演
6月27日(土)昼公演13:30開演 夜公演18:30開演
全席自由 3,000円
今年の伝国の杜は、演劇の公演に力をいれていますが第一弾!!
おしょうしな観光大使の五大路子さんが伝国の杜にお越しくださいます。
終戦後、フィリピンでは108人の日本人の戦犯が明日も知れない身となって捕まっていました。いつしか彼らはその悲しみを「あゝモンテンルパの夜は更けて」という歌にします。日本でその歌に出会った歌手、渡辺はま子は早速レコード化、そして、戦犯たちを救うためにフィリピンに乗り込みます。はたして…
今年は、戦後70周年です。実話をもとにした演劇に触れ、平和の尊さを感じてみてはいかがでしょうか。

どれもこれも目白押しのラインナップです。是非、おこしください。伝国の杜、スタッフ一同、心よりお待ちしております。

2015.04.16:denkoku:[ホール情報]

こども狂言クラブ発表会を前にテレビ出演

  • こども狂言クラブ発表会を前にテレビ出演

日頃お世話になっている皆様へ

3月22日(日)14時から伝国の杜エントランス能舞台にて恒例のこども狂言クラブ発表会を開催します。ご家族ご友人を連れてぜひ応援にいらしてください。

 

発表会に向けて、狂言「ぶす」に出演の寒河江碧くん(米三中)と狂言「くちまね」に出演の大西愛さん(米沢三沢東部小)がテレビ局でインタビュー収録に挑戦。発表会をPRします。カメラの前でド緊張!の二人でしたががんばりました。きっと立派に見えますよ(^ ^)どうぞお楽しみに。

 

9ch 「NCVエリアニュース」11日(水)18:00/20:00/22:00/24:00/12日(木)6:00/7:00/8:00/ほか12日から18日の10:00エリアニュースウィークリーでも。

 

同じ内容(テレビより長いかも)がケーブルテレビ地デジ011chやラジオ「83.4MHzエフエムNCVおきたまGO!ゲストトーク」でも放送されます。16日(月)RadioZOOZOO18:29~と17日(火)Morningクローバー8:18~の2回です。こちらはパソコン・タブレット・スマホでも聴けます。アプリ「Tuneln Radio」をインストールしてから「ローカルラジオ局」の「エフエムNCV」を選ぶと流れます。

 

ご期待くださいませ~~~(^_^)/

 

伝国の杜こども狂言クラブ0238262666

2015.03.05:denkoku:[ホール情報]

親子で楽しむ音楽会 練習頑張っています。

  • 親子で楽しむ音楽会 練習頑張っています。
  • 親子で楽しむ音楽会 練習頑張っています。
  • 親子で楽しむ音楽会 練習頑張っています。

もうすぐ雪灯篭まつりですね。伝国の杜の周りにもトーフがたくさん完成しています。ここ最近は、おだやかな天気が続いていて過ごしやすいです。明日は、雪灯篭に灯がともります。幻想的な風景がとても楽しみです。

 

さて、3月8日に置賜文化ホールで開催される「親子でたのしむ音楽会」の練習が伝国の杜や米沢市内で行われています。昨日はホールで第1部の合同練習がおこなわれました。毎年、この音楽会に参加されます米沢東高校の音楽部声楽班の生徒たちが、東京からおこしくださいました新庄市出身の声楽家、田中麻理さんの指導のもと、持ち前の実力を発揮しながら汗を流しました。

 

今回の第1部にはミュージカルを予定。内容は往年の名作「サウンドオブミュージック」!!

映画でご覧になったことがあるかもしれません。子供のころ聞いた「ドレミの歌」でもおなじみのあのミュージカルです。

米沢東高校の生徒たちはトラップ一家の子供たちの役で、マリア先生と一緒に歌って踊ります。そう、今回のミュージカルは歌と一緒にダンスをするのです。昨日の練習では楽しくも激しい動きにみんな四苦八苦。しかし、持ち前の元気で一生懸命にダンスの練習をやっていました。

 

本番ではどのような舞台になるのでしょう。今から本番が楽しみです。

 

本番は3月8日(日) 13:30開場 14:00開演です。

チケットは1枚500円、中学生以下は無料です。(整理券が必要なのでご注意ください)

第2部では伝国の杜オーケストラによるコンサートが行われます。そちらもお楽しみに。

伝国の杜スタッフ一同、心よりお待ちしております。

2015.02.12:denkoku:[ホール情報]

山形交響楽団ユアタウンコンサート 好評のうちに終了しました。

  • 山形交響楽団ユアタウンコンサート 好評のうちに終了しました。
  • 山形交響楽団ユアタウンコンサート 好評のうちに終了しました。
  • 山形交響楽団ユアタウンコンサート 好評のうちに終了しました。
  • 山形交響楽団ユアタウンコンサート 好評のうちに終了しました。

昨日の米沢は大雪警報が出され、朝から猛吹雪が吹き荒れる一日でした。私もその前日からびくびくしながら天気の回復を祈っていました。

 

昨日は、置賜文化ホールで、山形交響楽団ユアタウンコンサート米沢公演が開催されました。

おだやかな山形から猛吹雪の米沢まで、山響の皆さまがおこしくださいました。

雪にもめげずいきいきと準備にとりかかる山響の皆さま。筆者もコンサートの成功をただひたすら祈っていました。

 

そうしたら、開場の1時間前から雪がやみだんだんと晴れの天気に!!山響の持つパワーにびっくり。そのときから当日券をお買い求めのお客様も出てきはじめ、だんだんと人が集まりだしてきました。

いざ開場。前日までに買われた皆さまもほとんど、キャンセルされることなくお越しくださいました。そして、自由席は満席!!皆さま、本当にありがとうございました。

 

演奏の圧巻はやっぱり井上氏、松岡氏によるヴィヴァルディの「2つのトランペットのための協奏曲」!!ピッコロトランペットと呼ばれるトランペットが高らかに鳴り響く協奏曲に、ただただ酔いしれました。最後のジュピターが終わった時には、拍手が鳴りやみませんでした。クラシックを聞くならやっぱり生で山響を聞くのがいちばん!!そんなふうに思えた一日でした。

 

お越しくださったお客様、山響の皆さま、本当にありがとうございました。

 

置賜文化ホールの次回の自主事業は、3月8日におこなわれます親子でたのしむ音楽会です。伝国の杜オーケストラがこども達に音楽の楽しさをお伝えします。ご家族揃って、もちろんお一人でも伝国の杜へ是非お越しください。

2015.02.02:denkoku:[ホール情報]

山響ユアタウンコンサート開演まで残り1週間です!!

寒い寒いと思いながらも、この土日は快晴でとてもすがすがしい天気でした。皆さまはいかがお過ごしでしたか。しかし、まだまだ雪の日は終わりません。おまけに、インフルエンザが流行しはじめました。皆さま、体調にはくれぐれもお気を付け下さい。でないと、素敵なコンサートも行けなくなってしまいますよー。

 

さて、伝国の杜 置賜文化ホールで2月1日におこなわれます「山形交響楽団 ユアタウンコンサート 米沢公演」まで残り1週間となりました。

 

以前も紹介しましたが、今回のプログラムをもういちど。

モーツァルト作曲「交響曲第1番 K.16」、ヴィヴァルディ作曲「2つのトランペットのための協奏曲 RV537」、そしてモーツァルト作曲「交響曲第41番 K.551 ジュピター」の3曲です。

山響が誇る2人のトランペッター、井上直樹さんと松岡恒介さんによる「2つのトランペットのための協奏曲」のトランペットの演奏は非常に聞きごたえがあります。さらに今年度、この協奏曲を聞けるのは米沢かあるいは1月31日に開催される酒田公演だけです。

このチャンスを逃したら、いつ聞けるかわからない!!皆さま、是非とも置賜文化ホールまでお越しください。

 

また、同時にモーツァルトの生涯、最初と最後の交響曲を演奏します。それぞれの交響曲の違いや似ているところを探すのもおもしろいかもしれません。

指揮者はご存知、飯森範親さん。山響が誇るマエストロの公演は最高の音色になるでしょう。

 

まだまだお席がございます。皆さま2月1日は是非、置賜文化ホールまでお越しください。

 

山形交響楽団ユアタウンコンサート

2月1日(日) 15:30開場 16:00開演

指定席 4,000円 自由席 3,000円 学生席(自由席) 1,500円

15:50から出演者によるプレ・トークもございます。

2015.01.26:denkoku:[ホール情報]