HOME > ホール情報

1月のおすすめ☆山響ニューイヤーコンサート♪

  • 1月のおすすめ☆山響ニューイヤーコンサート♪

師走は本当にあっという間に過ぎてゆきますね。
今年も残すところわずかとなりました。

さて、年明け最初の置賜文化ホール自主事業は
山形交響楽団のニューイヤーコンサートです!!ヾ(*^▽^*)ノ

オペラの序曲が1年のスタートを華やかに飾ってくれます。
オーケストラの豊かな音色を楽しみにぜひご来場ください♪
15:50からの指揮・飯森さんのプレトークも必見ですよ!!

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

山形交響楽団ユアタウンコンサート米沢公演
ニューイヤーコンサート ―珠玉のオペラ序曲・間奏曲集―

指揮:飯森範親

2014年1月19日(日) 15:30開場 16:00開演
◎15:50より指揮者によるプレトークがあります。
伝国の杜 置賜文化ホール

一般(指定席) 4,000円(当日4,500円)
一般(自由席) 3,000円(当日3,500円)
学生(自由席のみ) 1,500円(当日2,000円)
◎伝国の杜ファンクラブ会員割引有り。2枚まで10%割引にてお求めいただけます。

※未就学のお子様はご入場いただけません。託児サービスをご利用ください。
託児申込締切:1/10(金)

プレイガイド:伝国の杜、大沼米沢店、イオン米沢店、米沢楽器店、

音楽Azm舘米沢店、山響事務局

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

プログラムはこちら!

J.シュトラウスⅡ 「こうもり」序曲
フンパーディンク 「ヘンゼルとグレーテル」序曲
ジョルダーノ 「フェドーラ」第2幕間奏曲
ビゼー 「カルメン」第3幕間奏曲
ウェーバー 「オベロン」序曲
マスカーニ 「友人フリッツ」間奏曲
ヴォルフ=フェラーリ 「マドンナの宝石」第1幕間奏曲
オッフェンバック 「天国と地獄」序曲
スッペ 「詩人と農夫」序曲

※やむを得ない事情により、出演者・曲目等が変更になる場合がありますので、予めご了承ください。

大人から子どもまで楽しめる、心がワクワクするような親しみやすい曲ばかりです♪
まだお席がございます(*^^*)
迷っていた方、これまで予定が立たなかった方も、ぜひこの機会にお求めください☆

公演・チケットに関するお問い合わせは置賜文化ホール0238-26-2666まで。
※12/26(木)~12/31(火)まで休館しております。
また冬期は毎週月曜日が休館ですのでご注意ください。
新年1/1(水)より開館してお待ちしております★

2013.12.20:denkoku:[ホール情報]

林家木久扇・木久蔵親子が米沢にやってきます☆

  • 林家木久扇・木久蔵親子が米沢にやってきます☆

いよいよ平地にも降雪となった米沢です。どうぞ暖かくしてお過ごしくださいね。
これから始まる長い冬の終わり頃、心もぽかぽか温まる落語公演が行われますヽ(*^-^*)ノ♪
ぜひ、今から楽しみにしてお過ごしください☆

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

「林家木久扇・木久蔵 親子会」

2014年3月26日(水) 開場18:00  開演18:30
伝国の杜 置賜文化ホール
全席指定 3,500円(当日も同料金)
◎伝国の杜ファンクラブ会員の方は2枚まで10%割引(伝国の杜でのみ取扱い)

プレイガイド:大沼米沢店、イオン米沢店、伝国の杜

※未就学児のご入場はご遠慮ください。
◎託児サービスがあります。
・利用料:1,000円
・申込締切:3/21(金)
・対象:生後6カ月頃~就学前まで

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

「笑点」でおなじみ、人気噺家の林家木久扇さんと二代目・林家木久蔵さんが置賜文化ホールに初登場♪
木久扇師匠は、皆さまご存知「木久蔵ラーメン」の話題や、ももいろクローバーZとのコラボレーションなど、実に幅広い分野でご活躍されています(^▽^)☆
にぎやかな笑いをたっぷりお届けいたします♪どうぞお楽しみに!

チケットは12/19(木)9:00より一般発売です。
良いお席はお早めに(o^∇^o)ノ

お問い合わせは置賜文化ホール0238-26-2666までお気軽にどうぞ*。☆

2013.12.17:denkoku:[ホール情報]

お豆腐の笑い 茂山狂言の会 終了いたしました★

  • お豆腐の笑い 茂山狂言の会 終了いたしました★

11/22(金)に置賜文化ホール初登場の「お豆腐狂言」、皆さまお楽しみいただけましたか?
遠方からのご来場者も多く、晩秋の米沢の景色とともに、ご堪能いただけたことと思います。ありがとうございました。


京都・大蔵流の茂山千五郎家から人気狂言師をお迎えしての「お豆腐の笑い 茂山狂言の会」でしたが、
この日の狂言会は、茂山童司さんの解説でスタート。
舞台上での「お約束」や、番組「蝸牛(かぎゅう)」「千鳥(ちどり)」の内容を、
ユーモアを交えながらお話ししてくださいました(*^v^*)

期待感が高まったところで「蝸牛」の幕が上がります。
蝸牛といってもピンとこない方、カタツムリとPCで入力すると「蝸牛」となるんです。

そう、でんでんむしのお話です。

主人から、長命の薬といわれる「蝸牛」を持って帰るよう命じられた太郎冠者。
見たことがありませんが、修行先から帰る道中の山伏が藪の中で昼寝をする姿が、主人から聞いたカタツムリの特徴~頭が黒く、腰に貝をつけていて、角を出す。年月を経たものは人ほどもある~という話と、どうやら一致しています。
太郎冠者は、山伏をカタツムリだと思い込み、連れて帰ろうとします。

自分がカタツムリだと勘違いされていると気づいた山伏は、いたずら心でカタツムリになりきります。

太郎冠者が刻む囃子(リズム)と、山伏の「で~ん~で~ん~、むっしむし~!」と踊りまわる姿。面白かったですね~(^w^*)♪
何とも軽快なリズム、頭から離れなくなった方も多いのではないでしょうか☆

もうひとつの番組「千鳥」も、小舞と謡いが繰り返される人気の狂言です。
ともに後で思い出してクスっと笑ってしまうような、楽しい番組でした。


茂山千五郎家に語り伝えられる「お豆腐のような狂言師」という言葉には、
いつの世も、誰からも広く愛され、飽きのこない、味わい深い狂言を届けるという意味が込められているそうです。
今回の公演ではそんな「お豆腐狂言」をたっぷりと味わっていただけたのではないでしょうか♪

茂山千五郎家の皆さん、ありがとうございました(*^▽^*)/

2013.12.15:denkoku:[ホール情報]

「ドラゴンクエストⅣ」演奏会 終了しました!

  • 「ドラゴンクエストⅣ」演奏会 終了しました!

11/16(土)、東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団による交響組曲「ドラゴンクエストⅣ」~導かれし者たち~の演奏会が大好評の内に幕を閉じましたo(*^▽^*)o♪
会場にはご家族連れも多く、ご夫婦やカップル、学生の姿もあり、幅広い世代のお客さまで開演前から賑わっていました。

 

71名の楽団員が舞台に登場して楽器チューニングが始まる頃には場内の期待感も最高潮です。
オープニングはもちろん「序曲」。迫力満点に「ドラクエ」の冒険の旅がはじまりました!

 

指揮者の井田勝大さんによる軽妙なMCとともに、旅は進んでいきます。
「王宮のメヌエット」「勇者の仲間たち」「街でのひととき」など、
ゲームをプレイしたことのある方は「ああ、あの場面!」と思い出しながら耳を傾けていたようです♪

 

休憩をはさみ、物語は佳境に入ります。
「立ちはだかる難敵」「エレジー~不思議のほこら」などの演奏に続き、
第2ヴァイオリンの吉田さんとのマニアック?で楽しいトークも。

 

楽曲についても触れ、「海図をひろげて」の曲中に繰り返し表れる波のような音形で「海」を描くなど、作曲家すぎやまこういち氏の技法も紹介されました。

 

コンサートも終盤に差し掛かると物語は最終決戦に。
「ピサロ~ピサロは征く」「謎の城」に続いて、「栄光への戦い」
そして「導かれし者たち」
アンコール曲に選ばれたのもやはり「序曲」で冒頭の感動を再び味わったのでしたヽ(*^∇^*)ノ

終演後は皆さんとても楽しそうな表情でお帰りになったのが印象的でした☆
ご来場くださった皆さま、誠にありがとうございました(*^v^*)

 

そして、私たちを冒険の旅に連れて行ってくださった
東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団の皆さん、指揮の井田 勝大さん、ありがとうございました!

2013.12.11:denkoku:[ホール情報]

Jazz Cafe Live 秋 満員御礼☆

先日11/2の土曜日、伝国の杜のミュージアムカフェ「クルチュール」にて、
「Jazz Cafe Live 秋~CORSETS+Sheena~ゲスト:今タクオ」が開催されました。

開場前から並んで下さったお客様は、リハーサル後すぐの開場と同時にお好きなドリンクをゲットされていましたヽ(*^▽^*)ノ

ライブ会場限定ドリンクは、カルーアミルクににエスプレッソを加えた「カルーア・ラテ」と柿のリキュールをミルクで割った「柿のミルク割り」の2つ☆
どちらも秋の夜にぴったりのカクテルに仕上がっていました♪
寒くなってきたので、ホットコーヒーなどの温かいドリンクも人気だったようです。

 

お好きなお飲み物で皆様がくつろぎはじめた頃、初登場「CORSETS」のライブスタート!
1st SET最初の曲は「Bags’Groove」
ヴィヴラフォンの伸びやかな響きでしっとりと大人の夜が始まりました…(*^^*)♪

バンドリーダーがバンド名の由来に触れ、会場の笑いを誘っていました♪
2曲目「Nica’s Dream」に続き、3曲目からはボーカルSheenaさんを迎えてのセッション☆
スケール感のある歌声で「Lullaby Of Birdland」「All Of Me」などを雰囲気たっぷりに歌い上げてくださいました。

 

休憩後の2nd SETではサックスの今タクオさんを迎え、より厚みと広がりのあるステージに☆
いぶし銀のような渋い素敵な音色がカフェに響きます。


こちらのステージも3曲目から再びSheenaさんが加わり、「What a Wonderful World」や、
この季節にぴったり!な「Autumn Leaves」を素晴らしいセッションで聴かせてくださいました♪
MCでは、某スーパーのポイント10倍セールの歌も盛り上がりました…(^v^*)☆

この夜のアンコールには「Fly Me To The Moon」を。
月夜にぴったりの選曲に、皆様うっとりと聴き惚れていたようです♪

CORSETSの皆さんとSheenaさん、そしてゲスト奏者の今タクオさん、本当にありがとうございました!!

 

今年度のJazz Cafe Liveは今回で終了となりますが、来年度の企画もどうぞお楽しみに♪

2013.11.14:denkoku:[ホール情報]