HOME > 記事一覧

秋祭り

  • 秋祭り

秋晴れのすっきりとした青空の日が続いていますね。

この週末は運動会で日焼けされた方も多いのでは?

我が家のあたりでは、つい先日夏祭りが行われたところですが、今週末は秋祭りでした。

秋祭りと書いてしまいましたが、9月15日の例大祭の前の週末に子ども神輿が出されるのが慣例となっており、地区内を御神輿と山車で練り歩くというものです。

神社を取り囲むいくつかの地域が一同に集まり、神主さんからご祈祷を受けた後、参加者全員で二礼二拍一礼。

各地区へと散らばって行きます。

わっしょいわっしょいと声をかけながら歩みを進めるも表に出てくる住民はまばらで少々さみしくもありますが、花代を片手にニコニコと神輿の来るのを待ってくれているお年寄りの姿もあり嬉しくなります。

係の子どもが専用の箱に花代を預かります。

子ども神輿は花代集めのために行われているようにも見えますが、花代を集めるより神輿を出す方がよほど大変だと思います。

やはり子どものための行事なのだなぁとしみじみ。

子どもたちは子どもたちで疲れたーとブーブー言ったりもしていますが、どこかすっきりした顔つきです。

意味があるんだかないんだかわからなくても、当たり前にやることをやるだけという認識が育っていくのかも、と祭り後にはこんな雑感が残ったのでした。

神輿あとの大量のごほうび(?)おやつはいまだに理解できませんが。。。(^^;)

2017.09.10:pokonyan:コメント(0):[子育て]

なす

  • なす

秋なすのおいしい季節となりました。

我が家では小2の娘をお味噌汁係に任命し、毎朝お味噌汁を作ってもらってます。

今朝のお味噌汁の具はナス。

私も娘もお味噌汁の具材は数種類にしたい派なのですが、今日はナスのほかに浮かばずシンプルにナスのお味噌汁となりました。

2年生らしく(?)切り方はザクザクで見栄えはいまいちながら、なんとまぁおいしいナスのお味噌汁。

煮なすという煮るのに向いてるナスだったからなのか、ザクザク切りがよかったのか、ながら料理というのができずジーと鍋を見張りながらの料理でお鍋をグツグツさせてしまうことがなかったからなのか、ナスがクタッとし過ぎず、おいしくいただけました。

さらに今日は贅沢にも、蔵王サファイヤの漬け物もありました。

ナス漬けに最適な地元の特産品、蔵王サファイヤですが、高価でちょっと手が出しにくく実は買ったことはありません。

しかしながら、切望せずとも舞い込んでくることがあるのが地の物のいいところ。

箱でたくさんもらっちゃったから協力して~と我が家にやってきました。

さっそく夏休みの自由研究の残りのみょうばんでナス漬けを作り、翌朝には食卓へ~。

ちょっと漬かり方は浅かったのですが、まちがいなく素材の勝利。

大変おいしく、みなちゃんとヘタまできれいに食べました。

ナスは特に好きな野菜でもなんでもないのですが、今日はナスに感動した朝でした。

2017.09.07:pokonyan:コメント(0):[特産品]

村の運動会

  • 村の運動会

土曜は中学校、日曜は地区の運動会とあっちでもこっちでも運動会の週末でした。

我が家の地区では運動会は行わないのですが、開催をお知らせする花火がドンドーン!

青空と音で一句できそうな朝でした。

そんなさわやかな朝、私たちは夫の実家のある東沢地区の運動会へ行ってみました。

他地区に住んでるとはいえ、この地区のことも知らないとという気持ち半分、義母が喜ぶかなという気持ち半分。

よそ者だし、気楽に応援、飽きたら帰ればいいや~ぐらいの気持ちで行ってまいりました。

子どもたちは人数が少ないという情報と、子ども競技でおもちゃがもらえるというのにつられてノリノリで行ったのに、会場へ着くやいなや、予想外の大人数にフリーズ。

帰る~~~~!

まぁまぁまぁ、となだめすかし、地区のブルーシートへ連行。

ブルーシートに座ると対岸にある遊具が目に入り、遊んでくる~といつもの調子を取り戻しご機嫌に。ああ単純。

競技に参加したり、地区の小学生と仲良く遊んだりと、結局途中で帰ることもなく運動会閉会式までおりました。

私も競技にかりだされたり、初めて会う方が多かったのですが気楽に話したり、なるほど地域の交流はこうやってはかるものかとちょっとおもしろい体験でした。

義母の話では今年は参加者が多かったそうで、同じ地区に住みながら十数年ぶりに会う人もいたとか。

参加者の顔ぶれも毎年固定で過疎地域まっしぐらという雰囲気の昨年とは少し違っていたようでとても嬉しそうな義母でした。

地区の方々も子どもがいるのはいいねととても喜んでくれました。

閉会式の〆は万歳三唱で、その時は豆鉄砲を食らったようになっていた私ですが、皆の喜びの気持ちが万歳三唱になるのかなと思った運動会の夜なのでした。

2017.09.03:pokonyan:コメント(0):[子育て]

ハンドメイド作品

  • ハンドメイド作品

ハンドメイド、クラフト、手仕事、手作りのものを扱うマルシェやイベント、山形でもちょいちょい見かけます。

今週末も、今年最後の七日町クラフトナイトが開催予定です。

世の中にはもの作りが好きな人が多いんだなぁと漠然と思っていますが、

私も気が向くと何か作ってます。楽しいのです。

このご時世ですので、インターネットで作り方を見つけることは簡単ですが、デザイン性の高いもの、クオリティの高いものとなるとやはりそれなりの作り手さんが作ったものとなります。

残念ながら私のもの作りのクオリティは高くもなければ、デザイン力もないので、Pinterest?でアイデアをもらったり、minnne で目の保養をしたりということが欠かせません。

そこにはそれなりの時間を費やすわけで。。。

そんな自分なりのさじ加減を持っているので、クラフトフェアやマルシェとかで、デパート催事場の作品展レベルのものが売られていたり、ステキだけど自分でも作れそうというものが結構な値段で売られていると少し残念な気持ちになるのです。

この辺のバランスがいいともうつい買ってしまいたくなるのですけれどね。

200~300円ずつ安かったら、2個買っちゃうのにな!というのがこちら

庄内で活躍されているalkuhana*さんのブローチ。

先日の山形新聞でも紹介されていましたが、とても魅力的なデザインとハンドメイドならではの素材感です。さすがグラフィックデザイナー。

インターネットでも購入できますが、ぜひ山居倉庫で見てみたい作品です。

2017.08.30:pokonyan:コメント(0):[コンテンツ]

受動喫煙

  • 受動喫煙

近所の神社の境内で地域の祭りがありました。

ブルーシートとテーブル席が用意され、大勢の人でにぎわうお祭りです。

そこでびっくりな大人たちがチラホラ。

そう、タイトルの通り、タバコをふかしてるんです。

しかも子どもたちもたくさんいるブルーシートに腰を下ろしたまま。

そもそも神社内。

少し離れたところで煙がもくもくあがってるところもあり、そこはグループでタバコをプカプカ。

山形らしいと言えば山形らしいおおらかな光景なんですけれどね。

受動喫煙防止宣言があるのみで条例のない山形ですから。

それをめぐってニュースになっていたことがありますが、そのなかで飲食店の経営者は売り上げが減るから条例制定は困ると言ってました。

私は禁煙もしくは分煙されてないお店には行きたくない派なので、新しい客を取り込むチャンスにもなるんじゃないかと思うのですが、飲み屋さんでは喫煙者のほうがたくさんお金を落としてくれそうですね。

そして命も落とす。。。

ちょっとブラックでしたね。

昔、コーヒー&シガレッツなんてちょいとおしゃれな映画がありましたが、コーヒーもタバコも好きな人には喫茶店やカフェでこの二つがそろうのは至福のときなのだろうな、と理解できます。

うちの近所にもあえて喫煙可にしている喫茶店があります。

でも煙がダメな私は一度行って懲りて二度と行ってません。

逆にコーヒーの香りを純粋に楽しんでほしいと、世界共通で禁煙にしているスターバックスのような店もあります。

ではスタバに通うかというと、まったくそういうこともないのですが。

また、ちょっとしたミラクルなのではないかと思いますが、店内禁煙にしていないのに、喫煙するお客さんが来ない(もしくは時間帯や周辺尾の客層を見て遠慮してくれる)というお店もあります。

お店のというよりお客さん同士のちょっとした気遣いが生まれるお店ってステキです。

お祭りのタバコおじさんから理想のお店像まで話が飛んでしまいましたが、結局みんなが心地よく楽しくというのがいいなと思うのです。

2017.08.27:pokonyan:コメント(0):[街歩き]