HOME > 観光

雪とろうそく

  • 雪とろうそく
雪まつりといえは札幌のイメージが強いのですが、

山形県内でも今週の土曜日曜(2013年2月9日、10日)と各地で雪まつりが行われます。

・新庄市 新庄雪まつり

・尾花沢市 尾花沢雪まつり

・米沢市 上杉雪灯篭まつり


これらのお祭り、雪像、雪遊びだけでなく、ろうそくの灯りも楽しめるお祭りのようです。

雪の中でのキャンドルナイト。幻想的な美しさがあることでしょう。

ろうそくの灯りは、ほんわかとした気持ちにさせてくれるだけでなく、頭をからっぽにさせてくれたり、逆にいろいろなことを考えさせてくれるかもしれませんね。

また、大蔵村肘折では肘折幻想雪回廊が作られています。(~16日)

昨晩からお天気は荒れ模様ですが、お祭りの間だけでも穏やかな天気であってほしいですね。

※写真はいずれも山形新聞(2013年2月8日付)より。

2013.02.08:pokonyan:コメント(0):[観光]

山形の雛人形

  • 山形の雛人形
立春が過ぎ、雛人形を飾られた方もいらっしゃるのではないかと思います。

または初節句を迎える子のためのお雛様を吟味しすぎて決まらなくて、慌て始めた方も・・・?
3年前の私です(^^;)

山形県内のあちこちでもひな人形展の準備が着々と進んでいるようです。

山形県は北前船と紅花交易のための最上川舟運の発達の恩恵をうけて上方や江戸から上質な雛人形がもたらされたそうです。

そして、もれなくと言っていいほど旧家にはその雛人形が残され、現代の私たちの目を楽しませてくれます。

冒頭の写真は江戸時代の大地主・本間家に伝わる古今雛。

本間美術館
2013年2月23日(土)~4月2日(火)
春のおとずれ 雛祭古典人形展

で見られるようです。



こちらは致道博物館の雛人形で旧庄内藩主・酒井家に伝わる古今雛。

鶴岡雛物語展(於御隠殿)
2013年3月1日(金)~4月3日(水)

そのほかたくさんの雛人形情報はあるのですが今日はここまで。

<2013.3.2 追記>
こちらのサイト、やまがたの雛が参考になります。


いずれの画像も山形観光写真集より。
2013.02.07:pokonyan:コメント(0):[観光]

上山市の奇習

  • 上山市の奇習
なまはげ、蘇民祭りなど奇習・奇祭は多々あれど、これもなかなかのものではないでしょうか。

上山市のカセ鳥

名前からしてかなりのインパクトなのですが、かみのやま温泉の動画でその様子が伺えます。

「カッカッカー♪」上山民俗行事カセ鳥

唐傘お化けのようないでたちで「カッカッカー」

カセ鳥保存会のサイトには「カセ鳥 歌謡」として歌詞が紹介されています。

このカセ鳥、火難を防ぎ商売繁盛を祈る行事だそうですが、小正月のお祝いでもあったそうです。

小正月というのは、予祝、豊作祈願をする行事が多いのですが、江戸文化で小正月といえば元服。

こんなところの違いでも山形にいるんだなぁと実感するのでした。



2013.01.31:pokonyan:コメント(0):[観光]

女子スキージャンプ

  • 女子スキージャンプ
先日テレビで自衛隊の方々が雪を踏みしめている姿がニュース映像として映し出されていました。

幼稚園に通う大雪の翌日、息子らのそり遊びの場所を作る私たちと姿が重なるなぁとのんきに見ていたのですが、そのニュースは

昨年に引き続き今年も蔵王で開催される女子ワールドカップスキージャンプ大会の準備の様子だったのでした。

来年開催される冬季オリンピック、ソチ大会から正式種目となる女子スキージャンプ。

16歳の高梨沙羅選手の活躍に期待が高まり、昨年以上に注目度も上がってきているのではないでしょうか。

-------------------------------------------------------

日程:2013年2月9日 ~ 2月10日(2月8日は公式練習と予選)
ところ:山形市蔵王ジャンプ台

山形市内からは申込制で市役所および総合スポーツセンターから蔵王体育館行きの無料観戦バスがでます。

個別に観戦の場合は、上ノ台を目指して行くとよいようです。

その他詳細はこちらを参照してください。

-------------------------------------------------------

ついでに樹氷観賞もという場合は、ジャンプ台とはちょっと場所が違って蔵王山麓駅から山頂を目指すことになります。ご注意ください。

ちなみにテレビ放送は同日NHK BS1で19:00~です。
2013.01.24:pokonyan:コメント(0):[観光]

十日初市

  • 十日初市
真冬日の今日、寒~い中、十日初市に行かれた方もいらっしゃるかと思います。

もしくは山形市出身で今は故郷を離れている方は「今日は十日初市だな~」なんて思いを馳せていたかもしれませんね。

私はというとすご~く気になっていつつも行けませんでした。

去年はというと、義父母が「初市行ってきたー」と飴をポンとテーブルの上に置いたのを見て

それは何?この飴を全部子供に与えたら虫歯になるんじゃ・・?

くらいにしか思わず、ニュースを見ることもなく過ぎていました。

今年はというとfacebook上で情報を得ていたのでとても気になっていました。

江戸初期より続く伝統行事。観光のために作られたものではなく生活に密着したお祭り。

『十日初市』山形、街中商人の本当の初売りはここだべ~

やまがたんけん 山形グリーン・ツーリズム情報

結局行けなかったので、facebookや夕方のニュースで十日初市をチェック。

団子木って何???

白ひげって??

なんで飴?

団子木は字で見てもピンとこなかったのですが、画像を見てわかりました。私は「繭玉」と呼んでいましたが、山形では「団子木」。

呼び方の違いは農村色の強さを伺わせます。



白ひげは見てびっくり。こんな野菜初めて知りました。あさつきだかのびるらしいのですがはっきりしません。

うーーん、見てみたい。

飴は紅花の豊作を願って作られたものだそうです。山形らしい云われですね。

いずれも商売繁盛だけでなく家内安全・五穀豊穣の願いが込められた縁起物。

ふと子供の頃から慣れ親しんで大好きだった酉の市を思い出しました。山形っ子も似たような思いでどんなに寒くても十日初市には足を運ぶのでしょうね。

※画像はYBC news every. より

2013.01.10:pokonyan:コメント(0):[観光]