HOME > イベント情報

長井線祭りルポの2 チビッ子集まれ!

  • 長井線祭りルポの2 チビッ子集まれ!

 芋煮会では「チビッ子集まれ!オモチャをゲット」を行いました。このアトラクションは、昨年の芋煮会に長野県上田市からおいでになった方が、子供たちへのプレゼントを自前で持参して行ってくれたのが最初でした。

 → 駅に集う人々 (羽前成田駅の1 ここから始まる):おらだの会

 

 また昨年、米屋こうじさんとの撮影ツアーでおいでになった方が、シャボン玉セットを持参してくれて、集まった子供たちを楽しませてくれました。

 芋煮会に子供たちの声が聞きたいよね。そんな思いから、今年もシャボン玉とオモチャのプレゼントを実施しました。プレゼントを楽しみに、成田駅に降りてくれた家族連れもたくさんおいででした。

 → フラワーの想い出帳 (その1 「駅舎とシャボン玉と・・・」):おらだの会

 

 この駅を訪れた人達が、イベントに新しい芽を育ててくれる。後片付けの雑巾がけにも協力してくれる。こんな人たちと毎年、この場で再会できることをありがたく思う。

2025.10.28:orada3:コメント(0):[イベント情報]

長井線祭りルポの1 オカリナ響く

  • 長井線祭りルポの1 オカリナ響く

 いよいよ長井線祭り当日です。今年は土曜日の開催だったので、会員の参加が少なくて、かなり大変でしたが、夫人の協力を得て何とかスタートできました。

 成田駅の名物は「オカリナ演奏会」です。オカリナーズの代表の金子俊郎さんは、西根地区の縄文太鼓保存会の代表でもあります。秋の芋煮会の際に「縄文太鼓の演奏会」をしていたのですが、雨のために縄文太鼓の演奏会を中止せざるを得な年がありました。その時、金子さんがホームでオカリナを演奏してくれたのが、オカリナとの出会いでした。

 その後、どのようなドラマがあったかを過去の投稿から辿ってみてください。

  【2017.10.22】 → 成田駅で縄文太鼓:山形鉄道おらだの会

  【2024.10.22】 → 広場にオカリナが響きます:おらだの会

  【2023.10.31】 → エンディングはサライ:おらだの会

2025.10.26:orada3:コメント(0):[イベント情報]

明日いよいよ、「出会い」「再会」「芋煮会」

  • 明日いよいよ、「出会い」「再会」「芋煮会」

 明日25日(土)は、長井線祭りと羽前成田駅の芋煮会です。成田駅の「芋煮会」は、全国から来てくれる皆さんとの「出会い」と「再会」と「宴会」の場です。日程は、次のとおりですので、ぜひお立ち寄りください。

  午前10時~午後3時半 米屋こうじ写真展「守Shu」開場

  午前11時   芋煮会オープニングセレモニー

  午前11時15分 オカリナ演奏会

  午前12時頃   チビッ子集まれ、オモチャをゲット

  午前2時頃   芋煮会終了/記念撮影

 なお、これまでの芋煮会の経過を紹介します。芋煮会で新たな出会いが生まれ、新たなうねりが生まれてきたように思われます。今年は、どんな方と出会うことができるだろうか、楽しみにしております。

《芋煮会プレイバック1》

【2012年10月28日】 会のブログに載っている最初の芋煮会の記事です。

 → 成田駅前の芋煮会 ②かんぱ~い:山形鉄道 おらだの会

【2013年10月19日】 長井線100周年の長井線祭りに、初めて協賛芋煮会を開催しました。この時に、段ボール製の蒸気機関車と顔出しパネル(上の写真参照)を制作しました。今年、成田(ニャリタ)駅長が10年振りに復活します。

 → いよいよ明日は 100周年長井線祭り:山形鉄道 おらだの会

 → 芋煮会の始まり、始まり~:山形鉄道 おらだの会

【2015年10月25日】 登録有形文化財の認定プレートのお披露目会も合わせて行われました。また翌年から広田泉さんの多大な長井線応援事業が実施されました。

 → 長井線祭りエンディング  in  成田駅 :山形鉄道 おらだの会

【2016年10月23日】 広田泉さん、米屋こうじさん、123の会の皆さんによる3駅(成田・時庭・西大塚)合同写真展と連携して行われました。米屋さんも広田さんと共に羽前成田駅に降臨です。

 → 長井線祭りの「裏メニュー」登場!:山形鉄道 おらだの会

2025.10.24:orada3:コメント(0):[イベント情報]

米屋ワールドをご堪能ください

  • 米屋ワールドをご堪能ください

 10月17日(金)から米屋こうじ写真展『守(Shu)』がスタートしました。会場の駅茶(旧駅事務室)には、暗幕とスポットライトが付けられ、モニターも設置されています。

 米屋さんが撮りためた写真と共に、モニターでは米屋さんが制作したフラワー長井線の動画、さらに米屋さんの著作や寄稿雑誌なども多数展示されています。

 写真を観て、映像を眺め、雑誌を読んで、じっくりと米屋ワールドを味わってください。日程等は次のとおりですので、ご確認のうえどうぞお運びください。

?

 期  日  10月17日(金)~11月2日(日)の週末(金・土・日)

 開場時間  午後1時半~午後4時まで

  ※10月25日(土)は長井線祭りのため午前10時から午後3時半となります。

  → 米屋こうじ写真展がスタート:おらだの会

2025.10.22:orada3:コメント(0):[イベント情報]

イベントと祭りの陰に・・・

  • イベントと祭りの陰に・・・

  10月18日(土)、羽前成田駅に清掃ボランティアの皆さんがおいで下さいました。㈱置賜クリーンの皆さん方です。皆さんは羽前成田駅の他に白兎駅、時庭駅の清掃も分担して実施してくれています。

 19日(土)は長井マラソン、25日(土)は長井線祭りと東北高校駅伝大会が行われます。全国からおいでになる皆さんをきれいな駅舎でお迎えしたいとの気持ちです。

 イベントの陰にはこうした素敵な人たちがいることを知ってて欲しいと思います。そして羽前成田駅に降りていただいて、車座になって田舎の芋煮会を味わって欲しいと思います。

 

 追伸:今般の諸物価高騰により、芋煮等の値段が多少高くなることも予想されます。この点につきましては何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます。

2025.10.20:orada3:コメント(0):[イベント情報]