HOME > 菜園・食・花

豆植え

  • 豆植え

一昨日月曜に、自家製味噌用の大豆を植えしようとするも、朝から雨で断念しまして、昨日暑かったですが、豆植えしました・・倒れそうな暑さ・・畑仕事は朝か夕にやるもんですよね・・我が家の家庭菜園は、自宅前に果樹と野菜スペースが半々、そこはスイカ、メロン、サツマイモ、カボチャ、枝豆、トウモロコシ、サニーレタス、ジャガイモ、ネギ、玉ねぎ、里芋、なす、キュウリ、トマト、さやえんどう、インゲン、ゴーヤと植えていて味噌用に豆植えるスペースはなく、少し離れた友人の農家さんとこの空いてる畑を借りて植えてます・・従妹とその友人と私の3人で寒の入り頃に味噌作り楽しみですね

2024.06.12:li-no2:コメント(0):[菜園・食・花]

さやえんどうの花

  • さやえんどうの花

我が家の家庭菜園、5月連休は東京に行っていて、よそん家より遅れて、苗の植え付けしたのが5月中、あれから約ひと月で、いろんな花が咲き始めてます・・雑草も元気出してきて、草むしりの戦いですね・・さやえんどうの花ぽつぽつと白い花咲いてきた・・・生りだすと毎日たくさん実を付ける・・食べるのも大変になるね・・昨日はナスとサニーレタスを初収穫しました・・サーニーレタスは購入した苗2本以外にも、こぼれだねで育ったのが結構あるので、毎日サラダで使用する分だけとれます・・

2024.06.11:li-no2:コメント(0):[菜園・食・花]

麒麟草

  • 麒麟草

我が家の麒麟草がさきました。キリンソウは海岸から亜高山帯までの、岩場や乾燥しやすい草原に生える多肉質の植物です。
星形で径1cm弱の黄色い花を多数咲かせます。冬は地上部が枯れ、根元に新芽をのぞかせた状態で冬を越します。
キリンソウは、系統によって高山植物のように栽培しないと失敗するものから、普通の宿根草のように育てられる丈夫な系統までありますということです。

2024.06.11:li-no2:コメント(0):[菜園・食・花]

ツマトリソウ

  • ツマトリソウ

ツマトリソウは、ツマトリソウ属の多年草の一種です。主に北海道、本州の中部地方以北に分布し、海外では北半球北部(北アメリカの中・東部を除く)に分布します。花期は6~7月。花弁はキレイに7枚並んでおり、直径2㎝ほどの小さな花、真っ白な花を上向きに咲かせます。昨日の天元台高原、第二リフト乗り場付近で・・・

2024.06.10:li-no2:コメント(0):[菜園・食・花]

マイズルソウ

  • マイズルソウ
  • マイズルソウ

天元台高原ゲレンデにはあちこちに群生するマイヅルソウが見れます、やや高い山から亜高山帯、森林や林縁、湿原などに見られる植物です。

 

2024.06.09:li-no2:コメント(0):[菜園・食・花]