今日は子供の日でしたので、こいのぼりからイメージして鯉の甘煮を用意してみました。
子供の日といいつつ先日退院したジイチャンへの差し入れでもあるのですが。
鯉の甘煮、山形市あたりでは上山の阿部鯉屋さんが定番な気がしますが、最上と米沢のものを見つけたのでこの二つを買ってみました。
ジイチャン、子どもとも骨が引っかからないよう、骨まで食べられるタイプのものに。
が、今日は地区のお祭り。
義母はお蒸し(お赤飯)を炊いており、親戚からお刺身の差し入れ等があり、お昼の食卓には鯉は登場せず…。
トホホ。
また今度、機会を見つけて味比べをしてみます。
HOME > たべもの
こんにゃくソフト
引越し作業の助っ人に母参上!
いまの住まいは山歩きが好きな人にはいいところですが、車なしでは少々不便なエリア。
家の中でじっとしていられないタイプの母なので、子どもたちが小学校幼稚園へ行っている間にちょいと外へ連れ出します。
近所のスーパー、ホームセンターであったり、芸工大の学食だったり。
上山へ行った流れで、思い出のこんにゃく番所へ足を運んでみました。
前回来たのは約20年前。
父が元気だった頃、おもしろいお店を見つけたよ!と連れて行ってくれました。
お食事は当時とあまり変わらずでしたが、なんとカフェができておりました。
その名も番かふぇ。
こんにゃくソフトクリームの黒豆がイチオシ!とお店のおばちゃん。
せっかくなので食事のあとにカフェへ流れ買ってみました。
ソフトクリームにもこんにゃくが入っているのかまでは聞き損ねてしまいましたが、黒豆は本物の黒豆とこんにゃくで作った黒豆もどきのミックスです。
ソフトクリームはちゃんと乳の味がするし、黒豆は黒糖が効いててナイスマッチング。
他のを食べていませんが、
私も黒豆ソフト、イチオシです!
いまの住まいは山歩きが好きな人にはいいところですが、車なしでは少々不便なエリア。
家の中でじっとしていられないタイプの母なので、子どもたちが小学校幼稚園へ行っている間にちょいと外へ連れ出します。
近所のスーパー、ホームセンターであったり、芸工大の学食だったり。
上山へ行った流れで、思い出のこんにゃく番所へ足を運んでみました。
前回来たのは約20年前。
父が元気だった頃、おもしろいお店を見つけたよ!と連れて行ってくれました。
お食事は当時とあまり変わらずでしたが、なんとカフェができておりました。
その名も番かふぇ。
こんにゃくソフトクリームの黒豆がイチオシ!とお店のおばちゃん。
せっかくなので食事のあとにカフェへ流れ買ってみました。
ソフトクリームにもこんにゃくが入っているのかまでは聞き損ねてしまいましたが、黒豆は本物の黒豆とこんにゃくで作った黒豆もどきのミックスです。
ソフトクリームはちゃんと乳の味がするし、黒豆は黒糖が効いててナイスマッチング。
他のを食べていませんが、
私も黒豆ソフト、イチオシです!
おにぎらず(続き)
今年度初弁当。
おにぎらずを作ってみました。
中身は、えのきおよび五月菜の肉巻き、チーズ入スクランブルエッグです。
作ってみての雑感
----
海苔は袋から出したてはパリパリしていて巻きづらい
いま旬の新海苔だとお昼には海苔がトロトロバラバラになる
縦長の具を入れた時はカットする方向に気を使う
いつものお弁当箱には入らない
次女は青菜おにぎりのほうが好き(写真左)
----
というわけで、おにぎらず初心者にはほろ苦いスタートのお弁当デーとなりましたが、長女には好評でした。
そして、片手で食べられるので車移動の多い夫向きのランチと夜になって気がつきました。
また複数の味を作るためにも、今度は夫の分も作ってみようと思います。
おにぎらずを作ってみました。
中身は、えのきおよび五月菜の肉巻き、チーズ入スクランブルエッグです。
作ってみての雑感
----
海苔は袋から出したてはパリパリしていて巻きづらい
いま旬の新海苔だとお昼には海苔がトロトロバラバラになる
縦長の具を入れた時はカットする方向に気を使う
いつものお弁当箱には入らない
次女は青菜おにぎりのほうが好き(写真左)
----
というわけで、おにぎらず初心者にはほろ苦いスタートのお弁当デーとなりましたが、長女には好評でした。
そして、片手で食べられるので車移動の多い夫向きのランチと夜になって気がつきました。
また複数の味を作るためにも、今度は夫の分も作ってみようと思います。
おにぎらず☆
月イチのフリーペーパー、ヨミウリウェイが投函されていました。
表紙を見ればお弁当特集。
今週から始まるお弁当にいいヒントはあるかしら~と読み進めると、
知り合いの大工さん登場!
ガテン系らしく、ごはんたっぷりの日の丸弁当に力のつきそうなおかず。
他にもいろいろ紹介されていましたが、大人のお弁当らしく茶色系のラインナップ。
常備菜や卵使いが参考になります。
ページをめくると、ジャーサラダとおにぎらずが登場。
ジャーサラダは入れ物にサラダを層にして入れるもので、実家の母も似たようなやり方でよくサラダの作り置きをしています。お弁当には不向きなような気もしますが、使いようでしょうか。
そして、おにぎらず。
名前は聞いたことがあったものの実際作ったことはなく、いつか挑戦したいと思っていたものの一つです。
どう包むといい感じになるのかわからなかったのですが、この記事を参考にさっそく作ってみたいと思います。
おにぎらずの特徴はにぎらないことと、具は何でもいいということ。
またここで悩んでしまいそうですが、気楽に考えて…
晩御飯の残り物を挟む、もしくはチーズと相性のよいものを挟む作戦でいってみます。