HOME > 記事一覧

とても風が強いです

  • とても風が強いです

11月18日

今日はとても風の強い日で、駅の中でも音がすごく響いてきます。長井も少しずつ冬らしい季節がくるかと思うと寂しくなります。(ヤス)

11月18日

埼玉から来ました。ずっと残して欲しい駅ですね。(しろ)

【おらだの会】ほんとに今年は風が強いですね。防雪林の杉葉が大量に飛んできます。ホームのベンチも何度もひっくり返されました。

2023.11.24:orada3:コメント(0):[停車場ノート]

全部集めたい スタンプラリー

10月30日

東京から来ました。100周年の郵便局とのコラボ・スタンプラリーを回っています。全部集めたいな。

 

11月3日

福島市より#そうだ長井に行こう。 長井市の長井駅と成田駅、白兎駅で撮影。また来ます。(@yutaka_415)

2023.11.22:orada3:コメント(0):[停車場ノート]

米坂線がああなってしまって

  • 米坂線がああなってしまって

10月29日

 千葉県九十九里より3度目の訪問です。昨日、夜勤明けで米沢泊。夜しかオープンしていない羊肉店めえちゃん食堂で飲み、食しました。本日これからまた米沢へ戻り、紅葉の大平温泉へ。米坂線がああなってしまった今、長井線のこれからを応援します。(しん)

 

 

【おらだの会】写真は今泉駅に滞留中のJR列車。9月下旬撮影。その後、台車と車体が切り離されたとのニュースが流れました。次の記事は8月に立ち寄った萩生駅の様子です。

  → 無人駅の善意の花:おらだの会 (samidare.jp)

2023.11.20:orada3:コメント(0):[停車場ノート]

沿線をきれいにしましょう

  • 沿線をきれいにしましょう

 11月15日の文書配布日に写真のチラシが届いた。そういえば昨年の8月、成田、蚕桑両駅の開業100年を記念して合同の大会を開いてもらったのだった。11月の26日の天候もさることながら、果たして白兎駅まで歩けるだろうか、との不安が強くなる。

 

 主催者の方は、鉄道ファンにも人気の「成田~白兎間」の散乱状況が酷いことを認識されての今回の企画だろうと思います。帰りが列車に乗れることも楽しい。

 

 様々な事業が展開されたこの2年。次の100年につながる芽が生まれていることを信じたい。沿線の環境を守ることも大事なことだと思う。大会の成功を祈りたい。

 

 

【おらだの会】昨年の大会の様子はこらからどうぞ。

  → ゴミ拾いはスポーツだぁ:おらだの会 (samidare.jp)

2023.11.18:orada3:コメント(0):[イベント情報]

立冬の候 その3

  • 立冬の候 その3

 4月から10月まで、毎月の除草作業は大変なものであった。立冬を迎え、その時々を彩った草花が、眠りにつこうとしている。そんな中で、ホーム側の花壇には、菊の花が色鮮やかに咲いている。

 

 この寒さの中にあって、多くの草花の最後を飾るその姿には、凛としたものすら感じる。天皇家の紋章となり、人生の最後を飾る場面に多く供えられる意味もここにあるのかもしれない。

 

 

 どの駅に降りても菊の花ありぬ(右城暮石)。長井線の各駅の秋の様子はどうなっているのだろうか。

2023.11.16:orada3:コメント(0):[停車場風景]