HOME > 記事一覧

ハイライトはニジとキジ

  • ハイライトはニジとキジ

4月16日

〇神奈川から来ました。雨が降ったり止んだり、風が吹いたんで、関東と比べてまだ寒いですが、こんな天候だからか、駅に降りた時に虹が出ていました。そして近くの田んぼに目をやると、野生のキジがぼてぼて歩いている姿が・・。

 

〇東京から来ました。本日17時のハイライトはキジとニジでした。(よしのり)

 

4月20日

富山から旅の途中に寄りました。とても趣があって良い駅で素敵ですね。いっぱい写真撮りました。(S)

2023.05.30:orada3:コメント(0):[停車場ノート]

成田駅の宝物(30) 昭和17年の切符

  • 成田駅の宝物(30) 昭和17年の切符

 切符マニアが飛び上がって喜びそうな切符を寄贈いただきました。かすれてはいるものの日付は昭和17年3月15日と読めます。見所は「東京市内ゆき」、「3等4圓60餞税共」、「二月一日ヨリ増税40餞」、「下圖省線内」の文字と朱鉛筆が引かれていること。

 

 ウィキペディアによると、東京市は1889年(明治22年)5月1日から1943年(昭和18年)7月1日まで存在し、その後は東京府と統合されて東京都になったと記されています。また鉄道省は、1920年(大正9年)5月15日から1943年(昭和18年)11月1日まで存在していたそうです。

 

 混雑に紛れて寄贈してくれた方から詳しいお話を聞く時間を作れなかったことが残念です。先にいただいた777の切符と共に成田縁に奉納したいと思います。どうもありがとうございました。

 

 

 

【おらだの会】777の切符についてはこちらをごらんください

  777の贈り物:おらだの会 (samidare.jp)

  長井線を走っていた機関車は:山形鉄道おらだの会 (samidare.jp)

2023.05.28:orada3:コメント(0):[成田駅の宝物Ⅱ]

第19話 イルミネーションが映すもの(四季の郷駅)

  • 第19話 イルミネーションが映すもの(四季の郷駅)

 新野はイルミネーションが点灯したことを確認して、「今年も飾ることができた。よかった。」とつぶやいた。12月25日までの約1か月、四季の郷駅は明るい電飾に照らされる。町内外からも多くの見学者が訪れるようになった。最近では周辺の事業所や家庭でも協力をしてくれて、灯りの数は年々増えている。そのことも新野には嬉しかった。イルミネーション祭りは七夕祭りと共に地区の風物詩となっている。駅があるから人が集い、人と人との縁もつなぐことができるのだと新野は思う。

 

 四季の郷駅は平成19年(2007年)、フラワー長井線の17番目の駅として誕生した。この当時、土地区画整理事業が進められており、新興住宅地の利便性向上と長井線の利用拡大を企図して、新駅が建設されたのでした。土地区画整理事業のソフト部門を担う鮎貝まちづくり推進委員会は、駅が開設されると同時に七夕祭りやイルミネーション祭りを開催した。駅開業の3年後に区画整理事業が完工しました。その後は推進委員会のメンバーが中心となってイベントを実施してきましたが、新たに会を組織して事業を継続していこうと平成24年(2012年)、「四季の郷駅で楽しむ会」が発足しました。新野は初代会長からバトンを受け継ぎ平成30年(2018年)から楽しむ会の代表となったのでした。

 

 15年前、ホームしかないこの駅で七夕祭りとイルミネーションをやろうとした先輩方の先見の明に、新野は今も尊敬の念を持っている。楽しむ会の設立の時に、それまで事業を引っ張って来てくれた先輩の一人が語ってくれた。「私らは小さい時、爺さんや婆さんに手を引かれて、汽車を見に行くのが楽しみだった。そして集団就職で東京に行く友達を見送った。駅には残しておきたい記憶があるように思う。子育て住宅団地もでき、若い家族も移り始めている。この駅をとおしてみんなが楽しい想い出を重ねていって欲しい。この駅を私らの心の拠り所、まちづくりのシンボルにして欲しい。」と。

 

 会員も年をとってきたが、何とか今年もイルミネーションに灯をともすことができた。両親に手を引かれてきた子供がトナカイを見上げてはしゃいでいる。新野は思うのだった。この灯りは地域の元気を映すものであり、先輩方への感謝の思いと子供たちに贈るメッセージでもあるのだと。

 

 

 四季の郷駅の佇まいはこちらから

  → 長井線リポート(6) 四季の郷駅の畳箒・時計:おらだの会 (samidare.jp)

 

  四季の郷駅のイルミネーションはこちらから

  → イルミネーションが映すもの:山形鉄道おらだの会 (samidare.jp)

 

 

【おらだの会】本稿は鮎貝コミセンチャンネルや関係者からのお話をもとに創作したものです。写真は2020年のものです。

あやめ咲く

  • あやめ咲く

つつじ祭りが賑やかに行われたかと思うと、あやめの季節となっていた。羽前成田駅北の西舘踏切のあやめも見頃を迎えていた。撮影に向かう途中で花を育ててくれている方に会えた。短い会話の間に、オジさんの一年間の作業の姿が思い出された。

 

「咲きましたね」

「やっとそろってくれたね」

「写真撮らせてください」

「どうぞどうぞ」

2023.05.24:orada3:コメント(0):[停車場風景]

ほめられました

  • ほめられました

 5月21日(日)は、広場の草刈りと花壇の除草作業。4月3日の作業では、防雪林からの杉の葉を始末するのに手一杯。草が伸び始めたこの時期は除草作業を行い、来月は花植え作業を予定しています。

 今年は、ホーム北側の十月桜の枝の剪定も行いました。おらだの会発足以来初めてのことかと思います。また今回は、会員の奥さんもお手伝いに来てくれてほんわか温かい朝仕事となりました。

 

 

【おらだの会】 「鈴木亮写真展」においでになった方から「いつもロックガーデンをきれいにしていますね」とほめられました。幾つになってもほめられるのは嬉しいものです。

 

2023.05.22:orada3:コメント(0):[イベント情報]