HOME > 記事一覧

あけましておめでとうございます

  • あけましておめでとうございます

 2025年、あけましておめでとうございます。今年はぜひとも穏やかな年であって欲しいものですが、皆様は如何お迎えでしょうか。写真の笑門来福の飾り物は、公募社長として奮闘いただいた野村社長(2009年~2015年)からいただいたものです。毎年これを飾りながら、今年も楽しくやりたいなぁ、と思うのです。

 さて今年はもっちぃ駅長の3回忌にあたります。また西暦2000年(平成12年)を記念して山形新聞社が設置したタイムカプセルが開封される年でもあります。カプセルの中には故小口昭氏の作品もあるとのことです。そして2026年は米坂線開業100周年、おらだの会設立30周年にあたります。

 野村社長やもっちぃ駅長、小口昭さんの夢に思いを致し、今年一年、明るく、楽しく、元気よく、また歴史を重ねて行きたいと思います。皆様、今年もどうぞよろしくお願いします。

 追伸 成田駅の電飾は、1月11日まで点灯しています。どうぞご覧ください。

 → 駅に残る思い その1(笑門来福):おらだの会

 → (59)タイムカプセルに(平成12年):おらだの会 (samidare.jp)

2025.01.01:orada3:コメント(0):[駅茶こぼれ話]

出会いに感謝して

  • 出会いに感謝して
 2024 年も残りわずかとなりました。能登半島地震が発生したその日を前に、現地の人たちの気持ちは如何なものでしょうか。一日も早い復興を祈るばかりです。

 今年も懐かしい人との再会やたくさんの新たな出会いがありました。地元高校写真部の卒業生は、社会人一年生を前に自らの軌跡を個展として発表してくれました。また大変な病を克服して北海道からのバイクツーリングの途中で立ち寄ってくれた方がいました。週末の駅茶には様々な人との出会いがあり、それぞれの人生に共感する心地よい時間がありました。

 長井線祭りにおいでになった鉄道アイドル 伊藤桃さんは、自身のインスタグラムで「この駅(成田駅)の好きなところは地元の方々、おらだの会の皆様が駅舎を『人が集まる場所』として大切にしているところ」と紹介しています。人が集まる場所、私達がこれからも大切にしなければならないことに気づかせてくれたように思います。

 静かに雪が降っています。今年一年の想い出を大切にしまい込もうとしているようです。改めて皆様との出会いに感謝し、皆様にとりまして来る年が佳き年でありますことをご祈念申し上げます。
2024.12.30:orada3:コメント(0):[駅茶こぼれ話]

カーミーさんの絵が見たかった

  • カーミーさんの絵が見たかった
12月7日
 ○カーミーさんの絵が見たかった! めちゃくちゃ寒かったけど、イイ駅でした。

 ○降りてみました。素敵な駅ですね。


12月14日
 どこビュン天童で来ました。赤湯で途中下車して、山形鉄道一往復です。(yoshimura)


【おらだの会】 カーミーさんのイラストは2019年8月の駅ノートにありました。また新しい作品を見せてもらえるのを楽しみにしています。
2024.12.28:orada3:コメント(0):[停車場ノート]

紅花号がやって来た

  • 紅花号がやって来た
 吹雪がちょっとだけ止んだ時、紅花号がやって来た。真っ赤なボディがピカピカで、とてもカッコ良く見えた。(12月23日撮影)
2024.12.26:orada3:コメント(0):[停車場風景]

末永くこの姿を

  • 末永くこの姿を
11月25日
 新潟から来ました。古い駅舎が大好きです。すごくいい感じ。マンガの背景に使わせていただきます。(サイトウ)

12月2日
 以前から来たかったので、有休の日に来てみました。末永くこの姿を残して欲しいです。(MT)
2024.12.24:orada3:コメント(0):[停車場ノート]