11月19日
○素敵な駅舎で感動しました。いついつまでも残りますように。(東京 旅好きさくら)
○東京都から子供と移転して来ました。この駅までを散歩の道と決めました。いいですね、(雨の日以外は)毎日来ます。(成田)
【おらだの会】広場北側の十月桜が咲き始めました。散歩などでおいでの際は、ぜひ足を伸ばしてみてください。気の付かぬところに十月桜かな(高澤良一)
11月17日
東京から来ました。この駅を見るために。
THE 木造駅舎!!、ステキすぎです。
いつまでも、この形で残してください。(TM)
古き良き日本に出会った。素晴らしい駅舎です。(クドウ)
【おらだの会】写真は、R.Sさんに提供いただきました。
11月15日
木造駅舎、とても素敵です。(郷愁探訪 一人旅研究会)
11月16日
大正11年築の駅舎とのこと。昔、北海道の故郷の駅舎と意匠が同様で、懐かしく観ております。(84歳のジジイ)
【おらだの会】写真は一人旅研究会さんが残してくれたものを使わせてもらいました。「郷愁探訪」とは何とも素敵な、沁みるコピーですね。
11月11日 9:50
白鳥の声が聞こえる。ヒヨドリの声もする。冬が近い。
長井市制70周年目を迎え、詫び寂びを感じるこの古い駅舎が、何とも言えない趣きを感じる。
【おらだの会】長井線祭りが終わったあたりから、駅ノートが見えなくなりました。大切な想い出を記入してくれた皆さんには心からお詫び致します。新たに配置したノートで再スタートしますので、今後とも宜しくお願いします。
8月25日 レトロな駅舎と写真展を見に来ました。高校の先生の地元でもあり、すごく新鮮で楽しかったです。また今度来まーす! 気動車はいいなあ。8月27日(火) 今日はとても暑いです。風鈴の音を聞きながら電車を待つ時間は趣きがありました。カラフルな花結び柄の電車が可愛いです。【おらだの会】写真は気動車ではなく、宮内駅の待合室にある懐かしい乗用遊具。1回100円です。新幹線の遊具もいいなぁ。