HOME > イベント情報

新人さん、頑張って

  • 新人さん、頑張って

先日の山形新聞に、山形鉄道に新人の運転手がデビューするとの記事が出ていました。そういえば最近、運転手の脇に指導官のような方が立っている姿が見られました。実地訓練だったのでしょうか。今の世の中、憧れの職業があって、その仕事に就くことができて、しかもその仕事で将来にわたって暮らしていけるということは、結構難しい事のような気がします。これからの職業人生が、より良いものであることを願っています。新人さん、頑張れ!

 

 

2020.07.16:orada3:コメント(0):[イベント情報]

背中が語る

  • 背中が語る

がんばるニャンズ写真展Ⅱの一部を紹介します。解体される直前の長井駅を見上げ、また長井駅の仮社屋を見上げている写真です。猫に、過去と未来といった概念が存在するのかはわかりませんが、自らの暮らしがあり、想い出があるその建物がなくなろうとしている。その現実をどんな顔をして見つめているのか、気になります。その表情が見えないだけに、まさに「猫背」の背中から、語りかけてくるものを感じてしまいます。

2020.07.04:orada3:コメント(0):[イベント情報]

明日から写真展第2弾

  • 明日から写真展第2弾

 令和2年度の写真展第2弾は、「沿線の仲間達」と題して山形鉄道の沿線に集う猫達の姿を追ったユニークな写真展です。駅やホームなどに暮らす猫達の表情から、私たちの時間や空間、価値観と異なる世界が見えてくるような気がします。どうぞお楽しみに。

 

〇開催期間  令和2年7月3日(金)から7月26日(日)

〇曜日と時間 週末(金・土・日)の午後1時半から4時まで

        最終日は午後3時まで

 

 なお、入場の際はマスクを着用し、備え付けの消毒液により消毒の上入室ください。 また、都合により予告なしに臨時に休館とする場合がありますのでご了承ください。

2020.07.02:orada3:コメント(0):[イベント情報]

北方部隊の勇ましさ

  • 北方部隊の勇ましさ
  • 北方部隊の勇ましさ

鈴木駅協力会会長の挨拶を受けて、6月28日未明、各部隊は配置に着いたのでありました。ここ北方部隊は、東におらだの会選抜の熟練兵2名、西は駅協力会の青年兵3名が挑んだのでありました。青年兵は休止の呼子も聞こえぬほどに熱心に作業を致しております。体力の衰えから南方戦線から離脱して来たおらだの会選抜兵は、さすが老練な機械さばきを見せております。その結果はご覧のとおり、普段は見れない駅舎の横顔を見ることができるようになりました。

2020.06.30:orada3:コメント(0):[イベント情報]

成田駅の草刈作業

  • 成田駅の草刈作業
  • 成田駅の草刈作業
6月28日、羽前成田駅の環境整備作業が行われました。駅協力会の呼びかけで始められ、今年で4年目になります。今年は駅協力会、成田自治会、おらだの会の他に他地区からの応援も含め、総勢40名ものメンバーが集まりました。鈴木駅協力会会長は日頃から「皆で作業することが地域作りだ。」と語っています。長井市議会の平議長は初回から連続して参加してくれています。作業のBefore.、Aafterは順次紹介していきます。
2020.06.28:orada3:コメント(0):[イベント情報]