HOME > イベント情報

雨の中の除草作業

  • 雨の中の除草作業
  • 雨の中の除草作業

9月29日、ロックガーデンと南側の花壇の除草作業を行いました。あいにく雨の中の作業となりましたが、若干名を除いて、雨合羽を持参して準備万端。花壇の中は、色とりどりの合羽の花がうごめいておりました。今年は毎月末の日曜日に整備作業を行うことにしていますが、それでも草ははびこります。30年前、地元の先輩たちが駅周辺の花壇を、それこそきれいにしていたのを想い出します。あのパワーには、改めて脱帽です。

 

【古い写真は、成田駅で勤められた故玉置清吉氏が撮影】

2020.09.29:orada3:コメント(0):[イベント情報]

7人展打上げ

  • 7人展打上げ

9月4日から開催してきました「長井線を応援する地元写真家7人展 ~ フラワー長井線の四季」は、27日で無事終了いたしました。各作家さんのファンもたくさん訪れてくださり、会場は連日、たくさんのお客様で賑わいました。「ぜひ2回目をやって欲しい」との声も多数お寄せいただきました。ご協力くださいました写真家の皆さん、そしてご来場くださいました皆様に、心から感謝申し上げます。今回の7人展がきっかけで、長井線を応援する輪がいろんな形で展開されていくことを期待したいものです。なおこれからも応援よろしくお願いします。

 

2020.09.28:orada3:コメント(0):[イベント情報]

初のオンラインツアー

  • 初のオンラインツアー

9月19日、今はやりの「オンラインツアー」御一行様(?)が羽前成田駅にもやって来ました。やまがたアルカディア観光局と山形鉄道が共同で企画したもの。成田駅では山形鉄道㈱の方言ガイド・清野さんが駅舎を案内。当日は、駅茶で写真展を開催中で、おらだの会の齋藤会長も急遽オンラインに引っ張り出されました。

 

ツアー参加者の中に、4年前の「駅舎に泊まろうツアー」で成田駅においでになったMさんもおられ、思わぬ再会に感激。たった一度の出会いが縁で、今も長井線を応援してくれていることに感謝です。これからも成田駅での「縁」を大切にしていきたいものだと思いました。

2020.09.20:orada3:コメント(0):[イベント情報]

7人展開催中です

  • 7人展開催中です

9月4日から開催している「長井線を応援する地元写真家7人展」が、地元紙で紹介されました。7人の個性が、長井線の様々な魅力を映し出しています。また、来場される方も様々で、写真談義、鉄道談義、駅舎談義などそれこそ様々な話題に花が咲きます。

 

7人展は毎週金・土・日の午後1時半から4時まで。秋彼岸の21日(月)、22日(火)は開場していませんのでお間違えのないように願います。また最終日の9月27日(日)は午後3時までとさせていただきますのでご了承ください。

2020.09.16:orada3:コメント(0):[イベント情報]

頑張る!荒砥小生徒

  • 頑張る!荒砥小生徒

9月9日、荒砥小学校の5年生が羽前成田駅を訪れ、駅舎の魅力や長井線の歴史を勉強していきました。この事業は、白鷹町荒砥第1区が町の地域づくり推進交付金事業を活用して、長井線を応援しようと実施したものだそうです。地区と学校が一体となって、長井線の事を調べて、考えようとしていることは、私たちにとっても大変参考になるものです。2023年には、荒砥駅開業100周年を迎えます。こうした活動が、沿線に広がって行くことを期待したいものです。

2020.09.11:orada3:コメント(0):[イベント情報]