HOME > 菜園・食・花

ミョウガ

  • ミョウガ

一昨日、我が家の家庭菜園、ルバーブの初収穫、ついでに周辺の草むしりを、思い切ってやりました、雑草除いたら、ミョウガの芽が出ていました・・家庭菜園は家の南側と北側にあり、北側はルバーブ、ウコギ、ミョウガ、ウド、アスパラがある、行者ニンニクはとうとう皆無になりました、ウルイも少しと、多年草を植えているほっといても生き抜く強さがある植物はすごいです・・

2024.05.29:li-no2:コメント(0):[菜園・食・花]

うこぎ剪定

  • うこぎ剪定
  • うこぎ剪定

一昨日、天気も良く、畑の草むしりに、伸びたウコギの枝切しました。例年だとずっと後にしてましたが、1mも伸びきってからだと、枝も固くなり、とげがあり処分も大変なんで、柔らかいうちに短くしました・・切った部分もそのまま肥塚にポイすると腐れて土にかえる、先に新梢部分を摘み取ったので、サッと茹でて、刻んでご飯にまぜてウコギの新梢ご飯してみた・うまいです

2024.05.29:li-no2:コメント(0):[菜園・食・花]

ルバーブ初収穫

  • ルバーブ初収穫
  • ルバーブ初収穫
  • ルバーブ初収穫

我が家のルバーブ初収穫しました。というか、ようやく耕耘、苗植えなどが一段落して、昨日ようやくルバーブ周りの草むしりを終わして、見ればルバーブはとっくに花が咲いて収穫期でした、特有の香りと酸味を持つタデ科の野菜、見た目がフキを太くしたような感じ、数センチに切って煮込むと15分もあればとろとろ、冷凍で残していたブラックベリーと初収穫ルバーブを合わせてのジャム作りました。ラズベリー、ブラックベリーは種粒がじゃりじゃりするので先に少し煮て汁だけルバーブと合わせます・・結構いい感じのジャムになります。

2024.05.28:li-no2:コメント(0):[菜園・食・花]

サクランボ

  • サクランボ

専用の工房があって、家の前では菜園ができてと、米沢市の窪田の古民家に移住して8年目になります、初代3年、2代目5年で挫折し都会に戻る、3代目の私は8年目と続いております・・もともと初代移住者と2代目移住者が、梅、杏子、桃、なし、無花果、梅、柿、リンゴと植えてました、移住2年目に土地を40坪ほど市に寄付した折、そこにかかる、ナシ、梅、柿を植え替えて移動したとき樹勢がなくなり、梅1本は枯れてしまいましたが他は生きていますが、野菜で精いっぱいで、果樹は消毒もままならず・・なるのは柿だけ、そこにできもしないのにサクランボ4本植えて、3年後に数個実を付けた佐藤錦は4年目で枯れました、植えた場所が下は粘土質で果樹には向いてないとこだったようです、残りの3本、すごく成長が遅いが、生き延びていて、今年1本だけ数個実を付けました・・鳥が狙うので先に頂きました・・うんー、粒は小さいがおいしかった・・

2024.05.28:li-no2:コメント(0):[菜園・食・花]

ナスの花

  • ナスの花

苗で買って植えたナスの花が咲いてます、我が家の家庭菜園で植えた今年のナスは、3種で合わせて5本植えました。夏から秋遅くまでなります、盛夏の茄子漬けはいいですね、ほかにも焼く、炒める、煮る、揚げる、どんな調理もおいしくいただけます

2024.05.28:li-no2:コメント(0):[菜園・食・花]