HOME > 白椿地区まちづくりセンター

いちごクラブ寄せ植え講習会(白椿地区公民館)

  • いちごクラブ寄せ植え講習会(白椿地区公民館)

6月30日(日)萩生の後藤農園さんにて寄せ植えの講習会をしていただきました。

玄関を華やかにしたい一心で習いたいの声が上がり実現しました。

後藤農園の後藤隆之さんからご指導いただき、土の入れ具合、花苗の高低差を考えた

並べ方や水のかけ方一つ一つをしっかり教えていただくことが出来ました。思い思いの花苗を選び

鉢の中に並べては悩み、あれこれ入れ替えながら完成となりました。

日日草、ダリア、てまりそうなど色とりどりの花がありましたが、残念なことに、花の名前を憶えてこれなかった悔しさが残りました。

とっても素敵な寄せ植えだったのに。😢

 

終了後、近くのゆり園に回り久しぶりに百合の花を満喫して帰宅の途に就きました。

今日も楽しくいい一日を過ごすことが出来ました。

 

  

 

笹巻きde交流会(白椿地区公民館)

  • 笹巻きde交流会(白椿地区公民館)

7月7日(日曜日)七夕の日に笹巻de交流会を行いました。

子ども、地域の方、移住者の方、東京から急遽飯豊の来られていた方などたくさんの方に参加いただきました。笹取レクチャーを室内で行ってから地域のおばあちゃん3名にご指導いただきました。笹の持ち方、餅米の入れ方、くるみ方、結び方と流れに沿って見本を見せていただき、各テーブルに分かれ実践、なかなか難しいのか笹を持ったまま固まっている人がほとんど、「これはどうしよう、まいったなあ」といった感じ。個別指導をしてもらいますが理解できません。「こっちも教えて!」・・・・・・・・・・・

一方では簡単な結び方を伝授、ちびっこは米がポロポロあたり一面にこぼれていますが、それどころではありません。「がんばれ~」それでも小さな手で笹を持ち米を入れて・・・・と奮闘

ちょっとお手伝いして結びあげました。仕方ないです。よく頑張ったよ。

隣では父ちゃんが四苦八苦😢  父ちゃんガンバレ! 家で奥さん笹巻待っているよ。

ゆであがるまで昨日作っておいた笹巻を皆さんで試食していただきました。

「黄な粉が青い(・・?)  移住者の方はそれでびっくりされていました。青豆で作られた黄な粉が不思議なようです。こちらでは当たり前がそうではなかったのでした。これに黒砂糖を加えるとおいしさアップ。これもビックリ、美味しい美味しいの連続。

ゆであがった笹巻をそれぞれ持ち「はい、チーズ」ではありませんでしたが、みんないい顔して

集合写真が撮れました。楽しんでくれていい交流が出来ました、本当に良かったです。

館報しろつばき8月号

リサイクル会避難訓練をしました(白椿地区公民館)

  • リサイクル会避難訓練をしました(白椿地区公民館)

6月20日(木)定例会の今日は、消防署の方に来ていただき避難訓練を行いました。

常日頃、気を付けなくてはいけない事であり、とっさにどう対応したらよいのかとても不安です。

実際に体験し、改めて実感した皆さんでしたが、職員としてもいつ何が起こるかわからない状況の中、どう判断したら良いのかというところ。

 

火災発生の大きな声にそれぞれが一目散に外へ避難。通報、誘導と速やかに行い、その後は消防士さんからのお話をお聞きし、消火器の使い方、有効期限になるときの消火器の取り扱いなど詳しく教えていただくことが出来ました。

改めて、納得された皆さんでした。

 

休憩をとり、今度は米のとぎ汁を持参していただき、改めて新会員の方々にも学習していただきたいことからEM発酵液の作り方を実践していただきました。

環境に対して生活一般に使えることや、野菜栽培に使えること、

今後活性液でEM固形石鹸つくりをする為にもしっかり学習していただきたいと思います。

最後に神乃湯支配人の加藤さんより、以前のように何回かでも野菜の直売をお願いしたいと依頼を受け本日打ち合わせ会議を行いました。7月末から月2回、第2・4の日曜日に行うことに決定いたしました。

また、張り合いが出たのではないでしょうか。頑張ろう!

いきいき教室開級式とピオニーの森(白椿地区公民館)

  • いきいき教室開級式とピオニーの森(白椿地区公民館)

6月10(月)高齢者教室 いきいき教室の開級式が​行われました。

今回は第一回目からお出かけです。みんな喜んでいますよ。

ピオニーの森に出かけましたが、残念!花は一部が咲いているだけ。

桜湯のところにはこんなところがあるんだと、それでも満足してくれました。

ちょっと足を延ばしあやめ公園へ、何十年ぶりだなとそれぞれが話している中、サーカスあったよな~、お化け屋敷もあったぞ、など昔の思い出を語る皆さん。あの頃の楽しみはやはり田植えが終わった後のあやめ公園に来ることだったのかもしれません。昔の話が尽きません。

近くの總宮神社参拝と道の駅川のみなと長井に立ち寄り、ショッピングとうんまいソフトクリームを満喫。えがったなえ~!

最後は、そうです。当公民館の髙橋さんの書いた獅子の絵が椿駅で絵画の個展をしています。

一人では行けないだろうとこの機会に見学してもらいました。

えやえや、すごいなあ~・・・・。地元の芸術家に褒めまくっていました。