HOME > 白椿地区公民館(白椿地区まちづくりセンター)

GOGO学習会(白椿地区公民館)

  • GOGO学習会(白椿地区公民館)

7/31・8/1・8/2の三日間、GOGO学習会を行いました。

子ども達と元気にご挨拶。樋口哲典先生と髙橋戒舟先生にご指導いただきながら夏休みの宿題をしました。休憩時間には、近くのお寺の池の周りでザリガニ取りに夢中になります。

休憩後は学習に戻り教え合いっこをしていますが、わからないときは先生の出番になります。

二日目、三日目はペットボトルロケット作りに挑戦しました。ハサミ、カッターで切りますがなかなかうまくいきません。でも一生懸命作り上げ、飛ばすのは後日学校でやりましょう!

楽しみですね。勉強もはかどりました。良かったですね。☻

ロケット作りはちょっと時間がかかりましたけどね。

 

昨年の8月3日 一年前の豪雨災害に遭った日も午前中学習会が行われていました。

速くて一年が経ちました。午後のあの雨の降り方は怖かったですね。

午後も残っていた3名の子供たちは公民館の中で待機していました。

てるてる坊主を作って事務室の窓に貼り付け、雨が止むように祈りましたが一瞬小雨になったものの願いはかないませんでした。あの記憶は忘れられない一日だったようです。

今は復興された場所も結構見受けられます。今年は何事もなく学習会が出来たことはとてもありがたく感じます。

猛暑の日が続きましたが・・・・・・・・

第二小放課後教室 読み聞かせ、モルック(白椿地区公民館)

  • 第二小放課後教室 読み聞かせ、モルック(白椿地区公民館)

7月5日(水)第二小学校の放課後地域活動を行いました。

海舟先生のご挨拶の後、あ~すまいり~ずの皆さんの読み聞かせ、紙芝居、などが行われ、気持ちのこもった読み方をされるので素晴らしいと改めて感動しました。それに、みんなの前で本を読むという難しさをしみじみ感じました。

子供達も真剣に聞いていてとても良かったと思います。

白椿公では皆さんお待ちかねのモルックを体験しました。

子供たちは経験者が多くいてびっくりです。あ~すまいり~ずさんにも入っていただいて初体験をしていただきました。一緒にチームを作り作戦を練りながら楽しくやることが出来良かったと思います。

参加者は10名ほどでしたが、今後も楽しかったよとお友達を誘って参加してくれればいいのかなと思います。

次回は? ? ?  地域学校協働推進員を4月より一時的にされておられる海舟先生と検討中です。

こうご期待ください。

 

 

 

 

白椿レクレーションデー「モルック体験」(白椿地区公民館)

  • 白椿レクレーションデー「モルック体験」(白椿地区公民館)

8月19日(土)スポーツセンターインドアコートにて体育部主催のモルック体験をしました。

コロナ前まで行われていたレクリエーション大会を、昨年度から変更し地域の方々が負担のかからない無理のないみんなで楽しめるように考えられたスポーツ事業です。

老若男女が入交できるスポーツとして白椿ルールで行う事にしました。

受付後にそれぞれのチームごとに色別した番号の書かれたテープを腕に巻き区別できるようにしました。チームごとに整列、開会のあいさつの後に体育部から説明していただき、そして館長の挨拶と共に体験会が行われました。まずはモルックという競技についての説明をし、子供たちに実践してもらいモルックのやり方を見ていただきました。

得点版は公民館の職員の手作りです。わかりやすくて見やすいようにと考えられました。

4つのコートに分かれ2チームで交互にプレー。

白椿ルールにより年齢ごとに設けられたラインからスキットルめがけてと投擲します。

なかなか上手く当たらなくミスしたり、中には一発で高得点のスキットルに当てたりと色々な

プレーが見られます。外野の声が響き渡り熱戦となっていました。・・・? あれ、体験会だよな??

チームごとに作戦を練って「そのピンにあてるといいよ」相手チームでは「これにあてたほうがいいんじゃない」なんて当てたら不利なピンを教えて見たり、投げる人はしどろもどろsurprise

そこで笑いの渦が起こり館内に響き渡りました。

「やったー!」と大の大人が両手を上げて喜んでいました。

赤ちゃん連れのママも参加で頑張りました。

凄い盛り上がりが見えてとても楽しい競技である事を実感してくれたようです。

時間設定したのですが、うまいチームは一時の時間で50点到達してしまい2回の体験予定を

また更に増やしての対戦にしていたようです。

終了後は公民館に戻りおにぎりと手づくりのナス、キュウリの漬物で小学生のいただきますの合図で交流会が行われました。

みんなで楽しめていい競技だとうなずく方も多く。今後のレクレーションデーへと繋がるきっかけだったのではないでしょうか。

おにぎりをほおばり老若男女共に笑いの絶えない体験会、交流会になりました。

お疲れさまでした。ありがとう♪

 

 

 

 

縁日開催

  • 縁日開催

8月19日(土)久しぶりの縁日を再開しました。

椿地区縁日実行委員会を立ち上げ始められた事業、若手メンバーを先頭に実施。

無理のない程度の準備等をすることで今後継続できるようにと考えられた今回、

例大祭当日ながら、各自治会長さんにお願いしてお手伝いの方を招集していただき手伝っていただいたことに深く感謝申し上げます。

駄菓子屋さん、射的、金魚すくい、バルンアートでは子供たちが大いに喜んで楽しんでくれました。

綿菓子、かき氷屋さんも大いに繁盛しました。かき氷は猛暑の中の為か売れ行きバツグン!

「氷足りないよ」」と悲鳴・・・

地区の商店の方、キッチンカーの飲食出来てとても美味しくいただきました!

会場には笛と太鼓に合わせ獅子が入場、威勢のいい獅子舞が繰り広げられ、次第に観客の方が増え始めそれぞれにご信心を頭から「パコ~ンパコ~ン」としていただき、厄払いと家内安全を願っていただきました。気合の入った警固と獅子の力比べにいつしか自分たちも力が入ります。

 

親子連れ、爺ちゃん婆ちゃんと一緒に来てくれた子供たちのあの楽しそうな笑顔、美味しそうに食べる顔が本当にやって良かったと思える瞬間です。

ちょこっと隣に座り込んだ女の子、手には綿あめと紙のコップを持っています。

私の膝に綿菓子がくっついてしまいましたが、「お名前は?」「何歳?」と聞くと綿菓子を下に置いて一生懸命指で教えようとしてくれました。お母さんはあわてて、「ア~!」ととっさに綿菓子を拾って笑っていました。何とカワ(・∀・)イイ!! 見ず知らずの私の横でおきた出来事です。

思わずかわいくて頭をなでなでしてあげちゃいました。

縁日をやって良かった・・・・子供たちの為にも・・・

地域の皆さんの為にも・・・・・

地区外の方も中学生、小学生もお手伝いしてくれました。ありがとう♪

本当にいい事業をしたなと思います。

今後も継続して行けます様にheart

 

それから、会場内ではいいでみらいカフェで行われた米坂線復旧に向けた署名運動も行われ

多数ご協力いただいたようです。

 

 

食彩しろつばき直売始まる

  • 食彩しろつばき直売始まる

8月11日(金)祝日

 食彩しろつばき盆用品の直売を行いました。

 猛暑続く中でしたが、公民館体育館の中で行われた直売、お盆を迎える前の

直売とあって早朝から多数のお客様が見えられました。

 

1週間ほど前には値段の検討会議を開き、前日には小学生のお友達のお手伝いをいただきながら

袋詰め、値段付け等の作業をしました。

恒例となった直売も顔見知りの方々が増えとてもうれしい限りです。

小学生にも陳列をしてくれたり、お客様の籠を持ってあげ一緒に買い物を手伝ってくれたりと

ボランテイア活動の一つになっているようでした。

これからこういった取り組みなどで子供たちと地域の皆さんとの交流が出来たら最高です

地域の為に婆ちゃん達は会計で計算機と戦いながら頑張りました。必死でした。

だから、お手伝いしてくれた子供たちに感謝です。

ありがとう♪