吹奏楽の日コンサート出演団体決定♪
おきたまの秋空に響け!吹奏楽の日コンサート2015
出演団体一覧はこちら↓
米沢市立第一中学校
米沢市立第二中学校
米沢市立第三中学校
米沢市立第四中学校
米沢市立第五中学校
米沢市立第六中学校
米沢市立第七中学校
川西町立川西中学校
米沢市内中学校3年生合同バンド
置賜地区高校合同バンド(興譲館・米工・置農)
置賜地区高校合同バンド(米東・南陽・九里学園)
山形大学工学部・米沢女子短期大学吹奏楽団
アンサンブル・プルプル
KTYウィンドアンサンブル
米沢吹奏楽愛好会
リブレーヴ・サクソフォン・クヮルテット
おきたまシンフォニックサウンド倶楽部
日時 10月4日(日)午前10時開演予定
会場 伝国の杜置賜文化ホール 内奏:ホール 庭奏:ピロティ特設ステージ
料金 無料
吹奏楽の日コンサート2015出演団体募集中
「おきたまの秋空に響け!吹奏楽の日コンサート2015」
(10/4(日)伝国の杜で開催予定)
開催要項ならびに参加申込書は伝国の杜ホームページからダウンロードできます。
チケット完売御礼
演劇「奇跡の歌姫『渡辺はま子』」の米沢公演。おかげさまで昼夜2公演ともチケットは完売となりました。ホールではスタッフが着々と舞台を仕上げ、あとは役者たちの登場を待つばかり。 戦後70年記念米沢市平和都市宣言事業 五大路子主演「奇跡の歌姫『渡辺はま子』」 6月27日(土) 昼の部13:30 夜の部18:30 ともに完売御礼!
「奇跡の歌姫 渡辺はま子」米沢公演まで残りわずかとなりました。
現在、置賜文化ホールでは6月27日(土)開催の演劇公演、「奇跡の歌姫 渡辺はま子」米沢公演にむけて、着々と準備を進めております。
おしょうしな観光大使として米沢とかかわりの深い女優、五大路子さんをお招きして、戦中戦後活躍された歌手、渡辺はま子が体験した実話をもとにした演劇を披露します。
終戦を迎えた1945年。日本が占領していたフィリピンには、終戦を迎えた戦犯108人がモンテンルパの刑務所に捕虜として収容されていました。彼らは死刑を宣告され明日をも知れぬ日々を過ごしていました。その中でできた歌が「あゝモンテンルパの夜は更けて」です。
この歌は日本でレコード化され、大ヒットとなりました。レコードに歌を吹き込んだ歌手、渡辺はま子は戦中に日本軍への慰問を行っていたために、自分も「歌う戦犯」としての自責の念を持っていました。この歌に出会ったはま子はフィリピンの捕虜たちを救いたいと行動をおこします。
しかし、当時フィリピンとの国境はなく、フィリピンの大統領は日本兵に家族を殺されており日本を恨んでいました。果たして、はま子はフィリピンの捕虜たちを救うことができるのでしょうか。この行動がおこした奇跡とは…
今年は戦後70年の節目となる年です。この実話に基づいた演劇を通して、戦争と平和について考えるきっかけができたら幸いです。
まだお席はございます。お問合せは置賜文化ホールまで(26-2666)。お待ちしています。
「奇跡の歌姫 渡辺はま子」米沢公演
昼公演 13:30開演 夜公演 18:30開演
全席自由 前売3,000円 (当日3,500円)