お盆を境にすっかり涼しくなりました。
あんなかき氷を食べた、こんなかき氷を食べたと感慨にふけっております。
帰省中には、黒蜜きなこのハロハロも食べました。
わらび餅付きでした♪
プール帰りの子どもたちにはかき氷を。一つ150円也。
プールや公園で買うと300円以上はしますから、ミニストップがあると助かります。
他にもソフトクリームやパフェの類など、ついつい食べたくなるスィーツが充実しています。
あぁ、山形にもあったらな。
この夏、
名古屋出身のコメダ珈琲がオープン、
まもなくアメリカ出身のコストコもオープンします。
ミニストップはまだかいなぁ~。
めったにコンビニへ行かないくせにそんなことを思ってしまいます。
そうそう、埼玉のコンビニで、サン&リブのジュース山形代表を見かけました。
山形のものを向こうで見かけるのも嬉しいものですね。
HOME > 記事一覧
自由研究(蓮の観察日記)
この夏は、蓮を堪能した夏でした。
小学校でも朝顔より蓮の観察をしたほうがいいんじゃないかと思うくらいおもしろ楽しいものでした。
難点は夏休み中に開花期を迎えることでしょうか。
蓮は葉っぱがわしゃわしゃ出てきたあと、夏真っ只中に蕾がすうっと伸びてきます。
蕾の状態で焦らすこと一週間、早朝にそっと開花。
少しずつ開いて昼頃閉じてしまいます。
初日は八分くらいの開き方。
2日目は初日より早いペースで満開といった開き方をします。
一番美しく咲くのが2日目だと思います。
3日目もそれなりに、4日目にはハラハラと花びらを散らせ、
蓮の名前の由来のように、ハチノスの形をした花托があらわになります。
2日目、3日目には蜂が飛んできて受粉のお手伝い。
そうそう「世界ふしぎ発見!」で見たのですが、蓮は熱を発して虫を呼び寄せるそうです。
蓮の開花期は温度計を構えてみるのもおもしろそうです。
また、香りも蓮の楽しみの一つ。
花だけでなく茎で香りを楽しむべく象鼻盃をしてみるのもいいですね。
オマケ、葉はお盆のお供えとなってます。
小学校でも朝顔より蓮の観察をしたほうがいいんじゃないかと思うくらいおもしろ楽しいものでした。
難点は夏休み中に開花期を迎えることでしょうか。
蓮は葉っぱがわしゃわしゃ出てきたあと、夏真っ只中に蕾がすうっと伸びてきます。
蕾の状態で焦らすこと一週間、早朝にそっと開花。
少しずつ開いて昼頃閉じてしまいます。
初日は八分くらいの開き方。
2日目は初日より早いペースで満開といった開き方をします。
一番美しく咲くのが2日目だと思います。
3日目もそれなりに、4日目にはハラハラと花びらを散らせ、
蓮の名前の由来のように、ハチノスの形をした花托があらわになります。
2日目、3日目には蜂が飛んできて受粉のお手伝い。
そうそう「世界ふしぎ発見!」で見たのですが、蓮は熱を発して虫を呼び寄せるそうです。
蓮の開花期は温度計を構えてみるのもおもしろそうです。
また、香りも蓮の楽しみの一つ。
花だけでなく茎で香りを楽しむべく象鼻盃をしてみるのもいいですね。
オマケ、葉はお盆のお供えとなってます。
自由研究(青クルミ)
青いクルミで何ができるか想像したことはありますか?
私は全く想像もしたことがありませんでした。この夏までは。
【青いクルミでできること その1】
踏み潰せる
これは、6月上旬の出来たてほやほやの若い実に限ります。
よくお店で見るクルミは種子の部分。硬い硬いイメージのあるクルミですが、この頃のクルミは種子部分もほにゃほにゃ。
写真のはすでに七月に入った頃に採ったクルミなので包丁で半分に切るのもひと苦労でした。
【青いクルミでできること その2】
染料、インクが作れる
写真のようにクルミを切ると黄色い汁が出ます。
これが染料やインクの元になります。
時間が経つと独特な黒に。
詳しくは自分で調べてみよう!
【青いクルミでできること その3】
イタリアのお酒、ノチーノが作れる
私はこちらのサイトを参考に作ってみました。
http://jp.omolo.com/?p=2096
イタリアでは食前食後にお酒を飲む習慣があるようなのですが、ちょっと検索してみるとノチーノは食後酒と出てきます。
こってりイタリアンをたくさん食べた時に消化を助けてくれるのかもしれません。
この辺りも研究できそうですね(*^_^*)
私は全く想像もしたことがありませんでした。この夏までは。
【青いクルミでできること その1】
踏み潰せる
これは、6月上旬の出来たてほやほやの若い実に限ります。
よくお店で見るクルミは種子の部分。硬い硬いイメージのあるクルミですが、この頃のクルミは種子部分もほにゃほにゃ。
写真のはすでに七月に入った頃に採ったクルミなので包丁で半分に切るのもひと苦労でした。
【青いクルミでできること その2】
染料、インクが作れる
写真のようにクルミを切ると黄色い汁が出ます。
これが染料やインクの元になります。
時間が経つと独特な黒に。
詳しくは自分で調べてみよう!
【青いクルミでできること その3】
イタリアのお酒、ノチーノが作れる
私はこちらのサイトを参考に作ってみました。
http://jp.omolo.com/?p=2096
イタリアでは食前食後にお酒を飲む習慣があるようなのですが、ちょっと検索してみるとノチーノは食後酒と出てきます。
こってりイタリアンをたくさん食べた時に消化を助けてくれるのかもしれません。
この辺りも研究できそうですね(*^_^*)
ずこびいち
残暑お見舞い申し上げます。
花笠まつりが終わり、暦は立秋。
7日連続の猛暑日もひと段落、秋らしいうろこ雲が浮かび秋を思わせる一日となりました。
着々と季節が回っていることを実感します。
いよいよ夏休みも折り返し。
夏休みの宿題を気にする小学生にはうってつけの「ずこびいち」へ参加すべく山辺へ行ってきました。
ずこびいち=図工と美術の授業の題材のための材料市場
エコバッグ作り、モビール作り、箸作りなどの材料が用意され、スタッフの方々に教えていただきながらのワークショップです。
花笠疲れかぼーっとしていた子どもたちも、ワークショップが始まると集中!
お昼ごはんも食べずに4種の作品を作りました。
参加者で一番多かったのは中学年、高学年の小学生ですが、意外にも大人の参加者も多く夢中になってものづくりをしていましたよ。
花笠まつりが終わり、暦は立秋。
7日連続の猛暑日もひと段落、秋らしいうろこ雲が浮かび秋を思わせる一日となりました。
着々と季節が回っていることを実感します。
いよいよ夏休みも折り返し。
夏休みの宿題を気にする小学生にはうってつけの「ずこびいち」へ参加すべく山辺へ行ってきました。
ずこびいち=図工と美術の授業の題材のための材料市場
エコバッグ作り、モビール作り、箸作りなどの材料が用意され、スタッフの方々に教えていただきながらのワークショップです。
花笠疲れかぼーっとしていた子どもたちも、ワークショップが始まると集中!
お昼ごはんも食べずに4種の作品を作りました。
参加者で一番多かったのは中学年、高学年の小学生ですが、意外にも大人の参加者も多く夢中になってものづくりをしていましたよ。