霞城公園の桜は満開、ちょうど見頃だよ~などと友達から知らせをうけ、今年こそは見に行こうと思っていた矢先・・・
雪です!
寒~い。
先々週から、こいのぼりが泳いでる姿を見かけ、もう出すんだ?なんて思っていましたがカレンダーではもう4月も半ばを過ぎ・・・
東京にいた時分にはこいのぼりを泳がせている頃でした。
お花見前にこいのぼり、が山形の歳時ですね。
けれど、今日のこの雪!
こいのぼりを忘れていたとしても仕方ない、などと言い訳をしてみる時分です。
HOME > 記事一覧
季節は前へ
4月15日、山形、酒田、鶴岡で桜の開花宣言が出されました。
昨年より1週間近く早めの開花です。
ほんの数日前はピンクは見えるもののしっかり蕾だったのですが、このところ暖かい日が続いて一気に開花が進んだようです。
馬見ヶ崎さくらラインでは写真のような状態ですでに桜のライトアップが始まっていましたが、
霞城公園では15日の開花にあわせて夜のライトアップがスタート。
その他、霞城観桜会の催しも発表されました。
最上義光公没後400年記念事業オープニングセレモニーを皮切りに
・寒ざらしそば賞味会(20日午前11時~)
・やまがた舞子花見園遊(20、21の両日)
・大茶会(野点)と箏曲演奏(20日午前11時半~、21日午前11時~)
・風流霞城まち景色(20、21の両日)
・山形城クイズ大会(20、21の両日午後2時~、同4時~)
・大骨董市(20~22日午前6時~午後10時)
などが催されます。
桜から離れちょっと遠くへ目をやると真っ白な月山。こちらからは春を飛び越え夏スキーオープンのニュース。
月山スキー場は7月下旬まで滑走可能です。
昨年より1週間近く早めの開花です。
ほんの数日前はピンクは見えるもののしっかり蕾だったのですが、このところ暖かい日が続いて一気に開花が進んだようです。
馬見ヶ崎さくらラインでは写真のような状態ですでに桜のライトアップが始まっていましたが、
霞城公園では15日の開花にあわせて夜のライトアップがスタート。
その他、霞城観桜会の催しも発表されました。
最上義光公没後400年記念事業オープニングセレモニーを皮切りに
・寒ざらしそば賞味会(20日午前11時~)
・やまがた舞子花見園遊(20、21の両日)
・大茶会(野点)と箏曲演奏(20日午前11時半~、21日午前11時~)
・風流霞城まち景色(20、21の両日)
・山形城クイズ大会(20、21の両日午後2時~、同4時~)
・大骨董市(20~22日午前6時~午後10時)
などが催されます。
桜から離れちょっと遠くへ目をやると真っ白な月山。こちらからは春を飛び越え夏スキーオープンのニュース。
月山スキー場は7月下旬まで滑走可能です。
最上義光没後400年
梅は咲いたか桜はまだかいな~
と霞城公園へふらりと立ち寄りました。
桜祭りの準備は着々のようですが桜を楽しまでは至っておらず、、、
没後400年という最上義光公の銅像が迎えてくれました。
銅像を見上げると青空をバックに威風堂々、なかなかいいものでした。
霞城公園はいうまでもなく山形城跡なわけですが、扇状地という地形からか、下方にお城があり上方に武家屋敷や寺町が広がる(お城が低い位置に建てられ、城下町が高い位置に広がる)という全国でも珍しいお城なんだそうです。
三の丸の跡地は山形駅より東側にあります。
この大きな山形城、11代城主の最上義光が増築したそうですが、町民生活を考慮しこのような形になったとか。
山形繁栄の礎を築いた最上義光。
戦いのうまさ、一揆が起こらなかった内政のこと、文化人でもあったことなど、没後400年事業の中で学べたらいいですね。
(山形新聞 2013年4月11日付より)
と霞城公園へふらりと立ち寄りました。
桜祭りの準備は着々のようですが桜を楽しまでは至っておらず、、、
没後400年という最上義光公の銅像が迎えてくれました。
銅像を見上げると青空をバックに威風堂々、なかなかいいものでした。
霞城公園はいうまでもなく山形城跡なわけですが、扇状地という地形からか、下方にお城があり上方に武家屋敷や寺町が広がる(お城が低い位置に建てられ、城下町が高い位置に広がる)という全国でも珍しいお城なんだそうです。
三の丸の跡地は山形駅より東側にあります。
この大きな山形城、11代城主の最上義光が増築したそうですが、町民生活を考慮しこのような形になったとか。
山形繁栄の礎を築いた最上義光。
戦いのうまさ、一揆が起こらなかった内政のこと、文化人でもあったことなど、没後400年事業の中で学べたらいいですね。
(山形新聞 2013年4月11日付より)
花よりだんご
ちょっと顔をあげれば梅の花が目に付くようになってきた今日この頃の山形です。
東京からは桜が散りハナミズキが満開という便りがありました。
日本列島は長いなぁと感じます。
梅が満開になる頃、山形でも桜が咲き始めるのでしょう。
そんなことを思っていたら春の味がほしくなり、桜餅(山形で桜餅といえば道明寺)を買い求めに出かけました。
今月14日は旧暦でのひなまつりだそうで、お店にはたくさんの桜餅が並んでいました。
そのお隣には・・・おだんご。
思わずお団子にも手が伸びて、「ぬた」と「しょうゆ」を注文。
以前の私でしたら、まったく違うものを想像しているでしょう。
ぬたは酢味噌和え
しょうゆは醤油を付けて焼いただけの香ばしいもの
実際の買ったお団子は関東風に言えば「ずんだ」と「みたらし」です。
米どころ山形のおいしいお団子をパクつきながらのお花見、来週あたりには叶うでしょうか。楽しみです。
東京からは桜が散りハナミズキが満開という便りがありました。
日本列島は長いなぁと感じます。
梅が満開になる頃、山形でも桜が咲き始めるのでしょう。
そんなことを思っていたら春の味がほしくなり、桜餅(山形で桜餅といえば道明寺)を買い求めに出かけました。
今月14日は旧暦でのひなまつりだそうで、お店にはたくさんの桜餅が並んでいました。
そのお隣には・・・おだんご。
思わずお団子にも手が伸びて、「ぬた」と「しょうゆ」を注文。
以前の私でしたら、まったく違うものを想像しているでしょう。
ぬたは酢味噌和え
しょうゆは醤油を付けて焼いただけの香ばしいもの
実際の買ったお団子は関東風に言えば「ずんだ」と「みたらし」です。
米どころ山形のおいしいお団子をパクつきながらのお花見、来週あたりには叶うでしょうか。楽しみです。
野菜工場
数日前の新聞なのですが、山形で野菜工場を作るという記事がありました。
ガソリンスタンドを経営している会社が、石油販売での売り上げ減少および高齢者雇用の対策として、野菜工場事業に乗り出すというもの。
「野菜工場」といえば首都圏など都市部、もしくは東日本大震災の津波による塩害を受けた被災地で建設されるものだと思っていました。
まして山形はもともと田畑がたくさんあり、放棄されている農作地も散見する中で「野菜工場」とは目からウロコでした。
事業の多角化というのはおもしろいものですねぇ。
しかもこの事業には、(廃校となった?)空き校舎を抱える自治体などから引き合いがきているそうです。
自治体もアンテナを張って、いろんな企業のアイデアに着目しているというのも嬉しいところ。
県内の経済がよくなっていくといいですね。
※写真は日本経済新聞(2013年4月5日付)
ガソリンスタンドを経営している会社が、石油販売での売り上げ減少および高齢者雇用の対策として、野菜工場事業に乗り出すというもの。
「野菜工場」といえば首都圏など都市部、もしくは東日本大震災の津波による塩害を受けた被災地で建設されるものだと思っていました。
まして山形はもともと田畑がたくさんあり、放棄されている農作地も散見する中で「野菜工場」とは目からウロコでした。
事業の多角化というのはおもしろいものですねぇ。
しかもこの事業には、(廃校となった?)空き校舎を抱える自治体などから引き合いがきているそうです。
自治体もアンテナを張って、いろんな企業のアイデアに着目しているというのも嬉しいところ。
県内の経済がよくなっていくといいですね。
※写真は日本経済新聞(2013年4月5日付)