初インフル

  • 初インフル

育児を始めて丸9年。

初めてインフルエンザ患者を出しました。

自分自身がインフルエンザにかかった記憶もなく(もっとも昔はインフル判定をしていないのですが)、今回子どもから感染したら私も初インフルもしくは30年ぶりとなります。

さて、子どものインフルエンザですが、クラスで大流行りのA型でした。

かかりつけの耳鼻科の医師のお話では、周辺では落ち着いてきたところ、遅れて流行がやってきたようですね、とのこと。

いつもはインフルエンザがさほど流行ることもなく春を迎える幼稚園なのですが、今年に限ってはクラスの半数以上がお休みの状態。中途半端に流行にのってしまったようです。

上の子どもたちは他学年の学年閉鎖を横目に元気に皆勤賞継続中。

ここで我が家から学級閉鎖へ追い込むという展開になるのもイヤなので、しっかりこまめに水分をとる作戦でインフル予防中。

最初は子どもたちが学校で聞いてきた話なのですが、お医者さんがインフルエンザ患者の診察をしても感染しないのは、診察ごとに水を飲んでるから。インフルエンザウィルスを胃の中へ落とし込んで胃酸でやっつけてるというのです。

半信半疑だったので、今日、受診の際に聞いてきました。

こまめな水分摂取でのどを潤し粘膜を保護、そしてやはり胃酸はインフルエンザウィルスには強いというお話でした。

普段から鍛えている免疫力を信じ、15~30分おきに少しずつ水分をとる。

これがいまの我が家のインフル予防法です。

2017.02.21:pokonyan:[子育て]

この記事へのコメントはこちら

※このコメントを編集・削除するためのパスワードです。
※半角英数字4文字で入力して下さい。記号は使用できません。