物価

  • 物価
  • 物価
東京滞在中は食材を調達をしにスーパーへ足を運んだのですが…

衝撃の価格を発見!

鳥海なめこ 78円!!

地元山形でのスーパーでは200円前後で売られているきのこです。

しかもこのスーパーは激安系ではなく、むしろ高いなぁと感じるゆったりと商品が並んでいる東急ストア。

意外なものが安いんだなぁと感心しつつ、チェックに行ったのは果物売り場。

小さい小さい、しかも食べごろを通り過ぎたようなラフランスが2つで約400円。

この前天童でキズなしの大玉ラフランス4玉を320円で買ったところなので、逆の衝撃です。

柿は庄内柿ではなく、奈良や和歌山、岐阜のもの。

ちょいと移動して牛乳売り場へ。

当然のように地元の牛乳というのはなく、北海道産がほとんどです。

改めて、東京は日本の中心で全国各地のものが集まり売られていることに感じ入りつつ、

(日本のみならず世界各国から集まってもいますね)

流通のためのガソリン、保存のための電気消費もものすごいんだなぁと感じたのでした。

そして、物の移動距離が短い山形の小さな生活世界が心地よく感じられる自分を再発見したのでした。

2014.11.24:pokonyan:[たべもの]

この記事へのコメントはこちら

※このコメントを編集・削除するためのパスワードです。
※半角英数字4文字で入力して下さい。記号は使用できません。