雨ニモマケズ

  • 雨ニモマケズ

昨日の雨天から一転今日は晴れわたって気持ちのいい一日となりそうですね。

このお天気が昨日だったら・・・とうらめしく思うのは私だけではないはず!

昨日は西公園で幼稚園のお友達と芋煮会の予定でした。

が、早朝よりすでに雨。

お友達の家に会場を変更して開催となりました。

このお友達の家が馬見ヶ崎プールジャバの近くでして、ここも人気の芋煮会スポット。

晴れていたら大賑わいなんだろうなぁ、さすがに今日は・・と思って眺めましたら、いました!芋煮会を楽しむ方々。

写真ではテント一つですが、下流側には大きなテントあり、当然橋の下にも大勢の人。

雨の中、芋煮会を楽しむ方々たくさんいらっしゃるのでした。

さて私たちはというと、会場が屋内になったということもあり、外では省略するけれど家では加えるというひと手間や、置賜地方の芋煮の食材を教えてもらいつつ芋煮作り。

山形出身者のひと手間
芋煮の鍋へ入れる前に・・
・里芋は茹でこぼしする
・こんにゃくはフライパンで乾煎りする
・牛肉は醤油と砂糖で炒め煮にする

ゴボウを入れるという家庭が複数ありました。

置賜地方の芋煮の材料
山形市周辺の芋煮の材料プラス・・
・大根
・豆腐

もはやすき焼きでは・・?などと軽口をたたきつつ、〆のカレー話へ。

里芋を食べつくしたあとにカレールーを入れる家庭、里芋がゴロゴロ残っている状態でカレールーを入れる家庭などまちまち。

うどんも元の味で食べる家庭、芋煮カレーうどんにする家庭とさまざまでした。

それでもカレー味に変えるのはここ数年のことなんだそうです。

2013.10.21:pokonyan:[コンテンツ]

この記事へのコメントはこちら

※このコメントを編集・削除するためのパスワードです。
※半角英数字4文字で入力して下さい。記号は使用できません。