さくらんぼ最盛期

  • さくらんぼ最盛期
いよいよさくらんぼ本番です。

都市部ではさくらんぼのシーズンは6月と思いがちですが、うちも含め山形市の山際付近は6月下旬が最盛期。種類によっては7月です。

佐藤錦は昨年よりも若干早めの最盛期を迎えました。宅急便のドライバーさんも今年は少し早い、急がし~いと汗を流してたので、うちだけではないようです。

最盛期を迎えたと思ったらもうおしまい。大豊作の去年とは打って変わっていまひとつの成りだそうで、先の台風の影響で割れたもののほうが多いという残念な結果。

出荷するほどの量はとれないものの親戚分はしっかり確保。私の実家の母にも送ってくれます。栽培から収穫、箱詰め、出荷とすべて自前の贈り物。ちょっと早めのお中元といった感じです。



子供の頃から銀座のデパートが馴染みで、知人から届いた高級さくらんぼを食べていた私ですが、山形で生活するようになり、ジイチャン&義父母作の苦労も知り、手塩にかけたさくらんぼはありがたい贈り物だなーとしみじみ思うようになりました。

と同時に家で食べるのは当たり前過ぎてありがたみがなくなってしまったかも?これまた変な逆転現象。

さくらんぼ畑をスルーして梅の実を採りに行ったり、ラベンダーを見にいったりしています。


昨日、山辺町のラベンダー園へ行ってみましたがまだまだこれから楽しめそうです。

そして晩生品種のさくらんぼ・紅秀峰もこれからです!楽しみはまだまだ続く~。
2012.06.25:pokonyan:[特産品]

この記事へのコメントはこちら

※このコメントを編集・削除するためのパスワードです。
※半角英数字4文字で入力して下さい。記号は使用できません。