山形みやげ探し

  • 山形みやげ探し
来週、結婚式出席のため久しぶりに東京へ出る。

晩婚&年の差婚、さすが流行の最先端を行く東京ガールな(アラフォーなのでガールという年齢ではないですが)姉の結婚式。晩婚に大幅に年下の旦那さまというのは山形ではなかなかお目にかからないような気がしますがどうでしょう。

さて、姉のお相手のご実家は大阪。山形には馴染みがないのではないかなと何かお土産をと思っているのですが、なかなか浮かばない。今の季節なら走りのサクランボ?生ものは持ち帰りに不便かなぁ、しかも家でサクランボの栽培をしてるのに買ってまで?というものあり今回は見送ることに。

そんな時、パラパラと山形新聞をめくっていると「贈答用」の文字。山形県産のお米「つや姫」「コシヒカリ」「はえぬき」のセットでした。(「どまんなか」ではないのですね)

山形新聞(5月31日付け)

頂き物の多いお宅でもお米は消費するでしょうし、お菓子のように好みがわかれることも少ないのでは。これならいいかも~とさっそく山形まるごと館紅の蔵へ足を運んでみたのですが、ありませんでした・・。

簡単に見つからないとなるとますますほしくなるもので、よくよく新聞記事を読んだら県庁でも売っている様子。週明けにでもさっそく行ってみようと思います。

県庁初訪問。

せっかくなので山形県庁食堂にも寄ってみることにしましょう。食堂のごはんはやっぱりつや姫なのかしらん?冷たい肉そばはもう出ているのかしらん?などとちょっとワクワクです。
2012.06.01:pokonyan:[特産品]

山形県庁の食堂

いくなら最上階の食堂がお勧めです。
値段は普通の食堂に比べ高めですが、サラダバーがあったりします。
見晴らしもいいですしね。

たしかつや姫を使っていると思いました。
2012.06.02:はらだゆきお:[編集/削除]

県庁食堂

ぜひ行ってみたいと思います。
1階ははえぬき使用ですが、最上階はつや姫なのですね。
2012.06.25:いのうえわかこ:[編集/削除]

この記事へのコメントはこちら

※このコメントを編集・削除するためのパスワードです。
※半角英数字4文字で入力して下さい。記号は使用できません。