HOME > 季節

パックマン

  • パックマン

春休み最後の週末。

あともう少しで新学期とホッと胸をなでおろしているお母さんも多いのでは。

我が家では、

6日 幼稚園新学期
7日 小学校新学期
8日 幼稚園入園式

と新年度行事が目白押し。

春休み終わりと同時に新学期の慌ただしさが続く毎日となりそうです。

今頃新学期の準備をしているので慌ただしさ倍増です。

お下がり用品の名前の付け替えから、学校用品の新規購入など。

また小学校は転校初日ということもあり、親も一緒に登校します。

その際に書類ももろもろ持参するのですが、通学路略図もその一つ。

さて作ろう~と思ったらパックマン登場。

4月1日(エイプリルフール)にGoogle Mapにパックマン登場のニュースは見かけていたのですが、スマートフォンで姿を見られずすっかり頭から抜けていたので、ちょっと嬉しくなりました。

もともとゲームはやらない方なのですが、最初のボーナスポイントがさくらんぼなのにもつられちょっと遊んでからの通学路図作成となりました。

尚、スマートフォンでは、なぞなぞを解いて遊べる場所を探しだせればパックマンに出会えるそうです。

 

2015.04.04:pokonyan:コメント(0):[季節]

春うらら

  • 春うらら
  • 春うらら

ルルル~と親も子どももご機嫌な毎日です。

が、今日で実家で過ごす私の春休みは終了。これから山形へ戻ります。

実家のある熊谷では桜を楽しみました。

ここ数日は初夏の陽気で開花からわずか3日での満開となったのです。(写真は帰省初日)

数キロにも渡る桜堤は菜の花とのコントラストが実に見事でお花見散歩の人が大勢います。

大勢の人といっても縦に長い桜堤。

都内の桜の名所のような混雑はなく、歩くもおやつ休憩をとるも自由自在です。

今回のおやつはミニストップのベリーパフェ。

桜堤同様、熊谷にあって山形にないものの一つがミニストップ。

お墓参りの帰り、ちょっと遠回りをしてミニストップに寄り道です。

ミニストップのあまおうソフトクリーム、ベリーパフェを目の前にしてもガリガリくんを選ぶ子どもたち。

なんだかなぁと思っていたら当たりが出ました。

やったね!

2015.03.31:pokonyan:コメント(0):[季節]

お彼岸

  • お彼岸
本日はお彼岸の中日。

今年はポカポカ陽気でお墓参り日和。

雪深い中雪をかきわけお墓参りするのが山形らしくて好きなのですが、墓地の雪は例年と比べものにならないほどとけていました。

今年は春の訪れが早いことをお墓参りでも実感です。

さて、ぼたもち食べよ~。
2015.03.21:pokonyan:コメント(0):[季節]

伐採木

  • 伐採木
ポカポカ陽気が続いてます。

ヒーターもいらないくらいですが、来冬もしくは再来冬に向けて薪の調達をしました。

元はというと河川敷の伐採木。

国土交通省のホームページを参考に、国土交通省管轄の河川敷で伐採された木を軽トラ2台分いただきました。

伐採木の整理をしていた方に話を聞くと、1月が一番伐採作業が盛んになるそうですが、3月末まで行われているようです。

木は休眠期に切るものだと聞いたことがあるので納得です。

降雪前後には街路樹の剪定作業を見かけます。

これらはまた管轄が県だったり市だったりするのですが、やはり薪やシイタケ栽培のほだ木用にと市民に提供されます。

山形ではストーブだけでなく薪でお風呂を沸かす家がまだまだあり、ご近所からも薪作りの音が聞こえてくるそんな春の一日でした。
2015.03.19:pokonyan:コメント(0):[季節]

送別会

  • 送別会
山形市は地方都市であると実感する年度末がやってきました。

言葉は聞いたことがあっても遠い存在だったのが、転勤族。

東京では、地方から就職で出てきて東京で落ち着いてしまう、もしくは転勤といっても首都圏内で通勤可能、といった感じで、数年ごとの引越しを繰り返さなければならないという家族に会ったことがありませんでした。

県庁所在地でもある山形市には様々な企業の支店があり、東北エリアもしくは全国を転々とという方々が少なからずいます。

100年単位で住み続けている家もあれば、人生のほんの数年住むだけという家があるのも山形らしい気がします。

そしてこの春また一家族が山形を去ることになり、友達みんなで送別会を開くことにしました。

幹事やらなんやらワーッとみんな動きがいいので、私は私でくす玉を作ることにしました。

2年前にも送別会の際にくす玉を用意し反応がよかったので、今回もというわけです。

前回は100円ショップで買ったボウル2つにお花紙で作った花をつけたボリュームあるものだってのですが、

今回は引越しで荷物が増えないようにと、張子タイプのくす玉です。

くす玉を割る場所がお店ということもあり、紙吹雪はナシ。

代わりに紙テープ、餅まきのときのように金紙に包んだ5円玉、お花紙で作ったお花などを仕込みました。

ビーチボール、風船からまん丸(二つに割ったら半円形)の張子を作るのはなかなか難しく、次回くす玉を作る際にはまん丸のボールを用意しようと思います。
2015.03.15:pokonyan:コメント(0):[季節]