米屋先生の熱血授業 その2

  • 米屋先生の熱血授業 その2

 芋煮会の会場設営後に駅茶を覗いてみると、米屋先生が機関士の制服を着て、国鉄時代の駅長帽をかぶり、ダイヤル式の黒電話を持って立っているではないか。満面の笑みは、まるでオモチャを買ってもらってご満悦の子供のよう。

 

 「米屋先生、何をやられているのですか?」と聞こうと思ったその時、手前にいて米屋先生にカメラを向けている生徒達に、「逆光だから暗くならないようにね」とか「もっと人に近づいて行かないと」などと実技指導をしていたのでした。

 

 モデルになった米屋先生の表情を見ていて、以前、高校生に指導してくれた方の言葉が思い出されました。その方は全員での記念撮影の際に「あなた達が自然な笑顔で映るようになることも大切なことだよ。」と話していました。さてさて、生徒たちは、米屋先生の熱血授業から何をつかんだのだろうか。

 

 

【おらだの会】高校生と作家さんの初めての出会いは、6年前のこと。

  → 作家さんとお話しを:山形鉄道 おらだの会 (samidare.jp)

 

      米屋先生のことはこちらからどうぞ

  → 米屋こうじさんのこと その1(木造駅舎から):おらだの会 (samidare.jp)

  → 米屋こうじさんのこと その2(想いのしずく):おらだの会 (samidare.jp)

2023.10.29:orada3:[イベント情報]

この記事へのコメントはこちら

以下のフォームよりコメントを投稿下さい。
※このコメントを編集・削除するためのパスワードです。
※半角英数字4文字で入力して下さい。記号は使用できません。