HOME > 記事一覧

東京からママチャリで来ました

8月18日 14:40

 東京都杉並区在住の者です。マツキドライビングスクールに免許合宿で山形県へ来ました。今日は最終日前日ということで、周辺を一人旅していました。土偶広場へ行き散歩をし、この成田駅からあやめ公園駅へ乗車予定でしたが、4分前に列車は出発してしまいました。次に来る電車が16時06分ということで、私は徒歩であやめ公園駅まで行こうと思います。明日の卒業検定で合格できなかったらまた来ます。

追伸 やはり16:06まで電車を待ちます。(14:52)

 

 

8月18日 18:14

 東京都練馬区在住の者です。東京から自転車(ママチャリです)で来ました。3日あれば来られます。福島から板谷峠を越えて来ました。喜多方から大峠を越えた方が楽みたいですが、通行止めだったので、板谷峠を通りました。今度は電車で来ます。

 

 

【おらだの会】まさか成田駅を見るために3日間ママチャリを漕いで来た訳ではないですよね。帰りもママチャリだったのでしょうかね。どうでもよいことですが、とても気になります。(笑)

2022.09.14:orada3:コメント(0):[停車場ノート]

これからもここにあって欲しい

  • これからもここにあって欲しい

8月15日 午前8時

千葉市在住、成田出身の39歳男です。家族で帰省した際に立ち寄りました。子供の頃はあまり興味がなかったのですが、ふるさとの風情ある駅舎を見ると本当に懐かしく思えます。今後も綺麗な駅舎を後世に残していって欲しいと思います。

 

8月16日 13:22

大阪府から来ました。ステキな木造駅舎で感動しました。これからも大切にここにあって欲しいなと思いました。(haru)

 

 

 

【おらだの会】写真は昭和30年頃の羽前成田駅。(スライド「郷土の文化(昭和31年11月)」より)

2022.09.12:orada3:コメント(0):[停車場ノート]

開業100年ののぼり旗が

  • 開業100年ののぼり旗が

 9月9日、山形鉄道㈱の社員さんが駅においでになり、のぼり旗を設置していってくれました。上部には山形鉄道のマークを囲んで沿線2市2町のシンボル花が家紋風にあしらわれていて、味のあるデザインになっています。

 

 今年開業100年を迎える羽前成田、蚕桑、鮎貝の3駅に飾られているそうです。来月23日(日)には長井線祭りも開催予定です。みんなで長井線を応援していきましょう。

 

 

【おらだの会】成田駅開業100周年記念フォトキャンペーンも実施中です。多くの方のご参加をお待ちしております。

 → Instagramフォトキャンペーンを実施します:おらだの会 (samidare.jp)

2022.09.10:orada3:コメント(0):[イベント情報]

「まつりの記憶」展を開催

  • 「まつりの記憶」展を開催

 9月に入ってから成田八幡神社の例大祭(獅子舞渡御)の実施が気になっていたが、今年もコロナ対策のために完全な祭りをあきらめたとの回覧板が回って来た。何年も祭りが行われなくなると、祭りが記憶の中のものになってしまうのではないかとの思いがよぎった。

 

 そんな時、平成24年に行った「写真撮りツアー」で横浜や静岡などから参加した方の作品を思い出した。黒獅子が練り歩く村祭りを初めて見たであろう彼らは、自身の「まつり」の記憶あるいはイメージを追いかけてシャッターを押したのではないかと思えたのである。

 

 ツアーをコーディネートしてくれた宮嶋康彦さんは「黒獅子が練り歩く町を大事にして欲しい。」と語ってくれました。改めてその時の作品を見ながら、一人ひとりの中にある故郷の風景と祭りの記憶を辿ろうと今回の展示を企画しました。どうぞご覧ください。

 

 → (43)何を残したいのか  写真撮りツアーで学んだこと:おらだの会 (samidare.jp)

 → 停車場憧憬  祭りの記憶:山形鉄道 おらだの会 (samidare.jp)

 → 停車場憧憬  祭りの記憶・村の記憶:山形鉄道 おらだの会 (samidare.jp)

 

 

 

【おらだの会】展示会場は、都合により事前の告知なく休館とする場合がございます。その際は入場券の販売や駅スタンプの押印もできなくなります。何卒ご理解、ご了承くださいますようお願い致します。

2022.09.08:orada3:コメント(0):[イベント情報]

黒獅子が練り歩く町を大事に

  • 黒獅子が練り歩く町を大事に

 9月は秋祭りのシーズンである。平成24年に「写真家・宮嶋康彦さんと歩く写真撮りツアー」を実施したのも、ちょうど祭りの時であった。宮嶋さんは語ってくれた。「景勝地がないことを悲観することはない、都会の参加者は『普通』に心が癒されるもの。普通の暮らしに価値があることを理解して欲しい。」「長井で有名な黒獅子は村祭りが基本であり最も魅力のあるものである。黒獅子が練り歩く町を大事にして欲しい。」と。

 

 祭礼のチラシが全戸に配布された。コロナ禍での実施についてはまだまだ不安な状況が続いている中で、地域の伝統を守り地元を盛り上げようとする若者たちの姿が見えてくるようである。おらだの会では9月9日(金)から、「写真撮りツアー」参加者の作品を中心にして『まつりの記憶』と題した写真展を開催する予定です。どうぞご覧ください。また成田八幡神社の獅子舞の様子はユーチューブ等にアップされていますので検索してみてください。

 

→ (43)何を残したいのか  写真撮りツアーで学んだこと:おらだの会 (samidare.jp)

 

→ 若宮八幡神社 | 成田(なりた) | 致芳ふるさとめぐり | 長井市致芳コミュニティセンター (chihou-cc.org)

2022.09.06:orada3:コメント(0):[駅茶こぼれ話]