HOME > 記事一覧

ももなちゃんを知って欲しくて

  • ももなちゃんを知って欲しくて

 星崎さんは7月に2回、成田駅に来てくれたようです。「駅メモ」に登場する「白兎ももな」ちゃんを知ってもらい、山形鉄道を応援したいとの気持ちで描いてくれたようです。

 ノートには「ももなちゃんを描いてみたけど、あまりうまく描けずもう少し練習が必要だなと思ったのでした。」とあり、ももなちゃんのイラストが載っているURLを紹介してくれていました。どうもありがとうございます。

 

 ① https://twitter.com/ekimemo/status/1642044890879262727

 

 ② https://twitter.com/ekimemo/status/1641003024041791489

 

2023.08.11:orada3:コメント(0):[駅ノートイラスト館]

ゆっくり走り続けてください

7月23日

思いがけず勉強になりました。次に来た時は白兎駅に寄りたいと思います。古いものを大切にするのも大変です。応援しています。(from さいたま)

 

7月27日

風に吹かれ、神奈川からやって来ました。もっちぃに号泣し、羽前成田と西大塚でノスタルジックになり、長井の駅舎が様変わりした事に驚きを隠せず・・・。こんな様々な顔を持つフラワー長井線、いつまでもゆっくり走り続けてください。陰ながら応援してます。

(鮎貝りんごちゃんが好きな中年男子より)

2023.08.09:orada3:コメント(0):[停車場ノート]

草に埋もれそう

  • 草に埋もれそう

 8月6日、広場や花壇の草刈り作業を行いました。6月25日に大規模な草刈り作業をやったのですが、今は大人の腰のあたりまで伸びていて、草に飲み込まれそうな状況です。手を掛けなければ、2か月でこの状態になります。

 

 草刈り隊を7人に増強しながら、1時間の格闘の末、ようやくお盆仕様の環境になりました。夕方からは慰労を兼ねて缶ビール大会。会員だけの慰労会。暑かったけれども楽しい時間でした。これがあるから頑張れる!?。

2023.08.07:orada3:コメント(0):[停車場風景]

木造の駅、大好きです

7月16日

○埼玉から来ました。素晴らしい駅舎!

 

○所沢から来ました。とても良い雰囲気、無人駅ですごい!

 

7月17日

山新に載っていたので来てみました。古い木造の駅、大好きです。昔、きれいな(新しい)時代の人々の様子を想像すると、何とも言えない気持ちになります。残してくださり、そして手入れをして下さる長井市、地域の方々、ありがとうございます。

 

 

【おらだの会】暑い日が続いて、お盆支度も大変です。6年前の8月5日は、新宿で行われていた広田泉さんの写真展の見学に行って来ました。懐かしい想い出です。

広田泉さんの写真展見学中:山形鉄道 おらだの会 (samidare.jp)

2023.08.05:orada3:コメント(0):[停車場ノート]

7人展スタート

  • 7人展スタート

 長井線を応援する7人展「わたしの長井線 そして・・・」が明日からスタートします。7回目となる今回は、サイズもテーマも各自にお任せという企画。A1サイズの大作からA4サイズの組写真風の作品まで個性的な作品が並びます。作家それぞれが表現する長井線の魅力を鑑賞ください。

 

 そして今回の作品展のポイントがもう一つあります。それは7人の作家のうち2人が県外在住の方であることです。一人は千葉県在住の方で、羽前成田駅で撮られた作品が某写真雑誌に掲載された方。たまたま7人展の打合せの際に成田駅においでになっていて、出品のお願いを快諾いただきました。もう一人は、地元高校写真部の卒業生で、今は大学在学中の方です。広田泉先生に指導を受けた経験を持つ彼の、その後の作品を見ることも楽しみです。

 

 さて、7人展の新たな取り組みとなる今回の作品展。皆さんはどんな感想をお持ちになるでしょうか。7人の「わたしの長井線」をご覧いただき、「そして・・・私の長井線」を描いてもらえれば幸いです。なお、開場日時にご注意ください。

2023.08.03:orada3:コメント(0):[イベント情報]