HOME > 記事一覧

成田駅桜情報(5) 紅白の競演

  • 成田駅桜情報(5) 紅白の競演

 夏日となった14日、今日はたくさんのお客さんがおいでになりました。成田駅の桜も染井吉野、枝垂桜が満開になりました。駅の南側から見ると染井吉野の白と枝垂桜のピンクが好対照となって、青い空に映えています。こんな風に見えるんだ、と初めて気づきました。

 

 成田駅の見所である鬱金桜(ウコン桜)は、つぼみが色づいて膨らみつつあります。関山はまだまだ蕾の状態。まだしばらくは楽しめそうです。ちなみにおらだの会のお花見は、21日(日)午前11時半からの予定です。会費は男性2,000円、女性は1,000円、お子さんは無料です。どうぞおいでください。

2024.04.15:orada3:コメント(0):[停車場風景]

成田駅桜情報(4) 記念樹が咲きました

  • 成田駅桜情報(4) 記念樹が咲きました
  • 成田駅桜情報(4) 記念樹が咲きました

 一昨年、成田駅開業100周年を記念して植えられた河津桜が5輪ほど花を付けました。2年目に咲いてくれた花弁は、とても大きく見えます。次の100年に向かって、しっかり成長して欲しいものです。

 

 河津桜の南には、昨年4月に植樹した「泉の桜」があります。鉄道写真家・広田泉さんに感謝する記念樹です。こちらの樹種は八重桜系の関山で、遅咲きです。みんなの思いを受けて、きっと鮮やかな花を咲かしてくれると思います。でも今年は無理でしょうか。

 

 

開業100周年記念植樹はこちらから

 → 100年後の願いを込めて:おらだの会 (samidare.jp)

 

泉の桜記念植樹はこちらから

 → 広田泉伝 [ 完 ]  明日の一歩 共にあること:おらだの会 (samidare.jp)

 

2024.04.13:orada3:コメント(0):[停車場風景]

成田駅桜情報(3) 染井吉野は3分咲き

  • 成田駅桜情報(3) 染井吉野は3分咲き

 古木になっている染井吉野は、2日前に咲き始めたなと思ったら、今日は3分咲きになっています。ただ、木によっても、枝によっても咲き具合がまばらなように見受けられます。

 

 一昨年に駅開業100周年に植えた河津桜は3輪ほど咲いてくれました。嬉しいです。昨年「泉の桜」として植樹した関山は、今年は無理かもしれませんが、元気に育ってくれることを願っています。

 

 何人かの方からウコン桜や関山の見頃はいつになるか、との問い合わせをいただいています。染井吉野が満開になってから7日から10日後ぐらいかなと思いますが、自信はありません。可能な限りブログでお知らせいたしますので随時ご確認のうえおいでください。

2024.04.11:orada3:コメント(0):[停車場風景]

広田泉作品展スタート

  • 広田泉作品展スタート

 4月7日から、新年度の事業がスタートしました。駅舎開放事業の第一弾は「広田泉作品展」です。広田さんの「成田界隈探検」の4連作を基に、広田泉さんが最後に残してくれたメッセージの奥を探る展示です。

 開場は、4月7日から4月28日までの週末(金、土、日)の午後1時半から午後4時までです。なお、お花見会は21日の予定です。合わせておいで下さい。

2024.04.09:orada3:コメント(0):[イベント情報]

成田駅桜情報(2)  啓翁桜満開です

  • 成田駅桜情報(2)  啓翁桜満開です
 今、啓翁桜が満開です。啓翁桜は駅の北側、十月桜の脇のエリアにあります。農業法人成田農産の皆さんが植栽しているものです。
 おらだの会は、今日、駅の雪囲いの撤去や桜銘板の設置作業を行いました。ソメイヨシノはまだまだつぼみです。成田駅の桜は八重桜まで長~く楽しめます。なお、お花見会は21日に実施します。そちらもお楽しみ下さい。
2024.04.07:orada3:コメント(0):[停車場風景]