HOME > 記事一覧

「停車場ノート」が良いですね

  • 「停車場ノート」が良いですね

12月1日

 駅ノートではなく停車場ノートというのが良いです。とても良い駅です。いつまでも残って欲しい。

 PS:駅近くの「たまげたラーメン」食べました。たまげました。お食事まだの方はぜひ!

 

12月7日

 羽前成田来ました! また来たい。雪降ってて寒いぞぉ。(よしむら)

 

 

【おらだの会】停車場ノートを置いたのは2011年6月の駅舎修繕事業竣工(上の写真)の時からで、もう10冊を超えています。誰もいない待合室でノートにペンを走らせるとき、誰に向かって語っているのだろうと思うことがあります。スマホで写真を撮るのとは違った旅の記憶が刻まれるような気がします。

  スタート時の停車場ノートはこちらから(写真の掲載は了解を得ています。)

  → 停車場ノート② 昔の駅舎が感動です!:山形鉄道 おらだの会 (samidare.jp)

 

追伸:「たまげたラーメン」の他にも長井のソウルフードである馬肉ラーメンの「丸久らーめん」さんもありますので、そちらにも出向いてみてください。

2023.12.23:orada3:コメント(0):[停車場ノート]

電飾と座敷童子(ざしきわらし)

  • 電飾と座敷童子(ざしきわらし)

 今月10日からイルミネーションを点灯させてから、不思議なことが続いている。最初に気づいたのは、車寄せに設置したラインが早朝から点灯していたのを見た時である。日中は自然光に紛れて気づかなかったが、一日中点いていたのである。「タイマーの設定を間違えたかな」と思い確認に行った。するとタイマー器が「常灯」になっている。「認知が進んだかな」などと思いながら、セットを仕直して帰って来た。

 

 しばらくして、今度は同じラインが全く点かなくなっている。「変だなぁ」と思って確認に行くと、点灯時間を設定する部分が解除されている。ここまで来ると、ようやく事の真相が見えて来た。

 

 古い家には座敷童子が棲んでいて、夜な夜な遊びに出て来るそうである。古い駅舎にも駅舎童子が棲んでいて、電飾で遊んでいるのだろうか。電飾が好きでいつも点灯していて欲しいと思っているのだろうか。座敷童子を見た人は幸せになるといい、その家は繁栄するともいう。駅舎童子もそうあって欲しいものだ。そして何よりも、器物損壊などの問題にならないように節度をもって駅を利用してくれることを願っている。

2023.12.21:orada3:コメント(0):[駅茶こぼれ話]

成田駅の宝物(32) 国鉄時代の駅名看板

  • 成田駅の宝物(32) 国鉄時代の駅名看板

 「成田駅の宝物」に真打登場、今回は駅名看板が宝物です。成田駅にはこの看板が2枚あります。以前はホームのベンチに立てかけていたのですが、ソジル(損傷する)のが心配で、駅の旧事務室内に置いています。

「なぜドールちゃんと一緒の写真を掲載するの、変なおじさん!」と言われそうです。この看板は旧国鉄時代のものですが、ドールちゃんとも不思議なマッチングを見せていると思いませんか。「昭和萌え」とか「昭和映え」と言われますが、駅名看板もきっとその一つですよね。

駅名看板は旧事務室でご覧になれますが、ドールちゃんは異人さんに連れられて遠くの国に行っちゃいました。

2023.12.19:orada3:コメント(0):[成田駅の宝物Ⅱ]

いよいよ冬だ

  • いよいよ冬だ

 ホームの北側の十月桜は小さな花弁をたくさんつけている。まるで仲間同士でささやき合っているようだ。天気予報は、明日から一週間にわたって暴風と降雪に見舞われるという。小さな花弁たちは、どこまで耐えられるだろうか。

 

 手前には成田駅開業100周年の記念樹と「泉の桜」が植えられている。泉の桜は初めての冬である。重い雪、強い西風に耐えて、温かい春を迎えて欲しいものだ。いよいよ冬だ。

2023.12.16:orada3:コメント(0):[停車場風景]

みんなの仕事でできている

  • みんなの仕事でできている

 これまで雪囲いや電飾設置作業を紹介していましたが、この日は花壇の整理作業もしていました。枯れた茎などを除去していないと、来年にきれいな花が咲かないのだそうです。この作業を担当したのが、当会の園芸環境部長ともいうべきMさんとTさん。

 さて、おらだの会にはMさんやTさんの他にも様々な特技・技術(?)を持った会員がいます。高い所が得意なK1さんは、屋根にたまった杉の枝を落とします。雨樋専門家のK2さんは、脚立に上って雨樋にたまった杉っ葉や土砂をかき出します。

 コマーシャルではないですが、世界は誰かの仕事でできているものですね。おらだの会もみんなの仕事でできているんですね。

2023.12.14:orada3:コメント(0):[イベント情報]