HOME > 記事一覧

うち花キャンペーン

  • うち花キャンペーン

市役所の商工観光課が実施している『おうちに花を植えよう うち花キャンペーン』で、あやめの苗をいただきました。「新型コロナウィルスの終息を願って、あやめを育ててみませんか」というもの。6月7日(日)、町内の環境整備作業の際に、植栽作業を行いました。

そういえば昔、この時期になると屋根や外壁に菖蒲を差し込んで、菖蒲湯にも入ったことを思い出します。あやめの植栽がウィルス退散に効果があるかはわかりませんが、久方ぶりに町内の皆さんとの共同作業が楽しかったです。

今年のあやめ祭りは中止となりましたが、ボランティアの方が公園の除草作業に取り組んでおられました。あやめ公園への市民の思いの強さを感じます。暑い中、ご苦労様でした。

2020.06.11:orada3:コメント(0):[イベント情報]

駅コン? 駅コト!

  • 駅コン?  駅コト!
写真展を再開した日曜日、待合室に琴の音が流れました。弾き手は着物を着た美しい女性ではなく、残念ながら初老のオジサンで、当会の会員です。今年は、駅茶で月1回ぐらいお茶を飲む「駅茶会」の計画をしていますが、その際に演奏しようと考えてくれています。今日は、その下調べに来てくれたのです。それぞれの特技を持ち寄って、楽しめればいいなと思います。
2020.06.09:orada3:コメント(0):[イベント情報]

休校中でもお勉強

54

二度目の訪問です。国鉄時代の駅舎をよく残してくれたと思いました。できれば荒砥駅も保存してほしかったのですが・・・。

 

59

がんばるニャンズ作品展、明日までだと聞いてきました。ほっこりしました。(武田)

 

512

コロナ、ぶっコロナ!! 休校中でもお勉強しようね。

2020.06.07:orada3:コメント(0):[停車場ノート]

写真展がスタート

  • 写真展がスタート
  • 写真展がスタート
コロナで休止していました羽前成田駅 駅茶での写真展を、今日からスタートします。今年度最初は、鈴木亮さんの「四季の彩り」。開場は金、土、日の午後1時半から午後4時までです。入場の際は、マスク着用にてお願いいたします。
2020.06.05:orada3:コメント(0):[イベント情報]

がんばるニャンズ  線路をつなげて  

  • がんばるニャンズ  線路をつなげて  
  • がんばるニャンズ  線路をつなげて  

 広田泉さんの「成田界隈探検写真展」は、明日4日(木)で閉幕となります。最後に、「元気が出る鉄道写真展2011」の出品者メッセージから、幾つかを紹介します。広田さんを真ん中にして、同窓会がやれればいいですね。

〇まだ少年だった頃、写真に関心を持ったそもそものきっかけが鉄道でしたから、走り去る列車の影はまるで遠い日の記憶のようです。(eguchi)

〇この展示も多くの人が参加して、たくさんの意志が注がれています。この人と人との繋がりによって、色々な人の元気が生まれることを祈っています。(yohhei)

〇人や物だけでなく、文化や経済、人びとの様々な感情も運んでくれる鉄道は元気の源です。何かをすることでエネルギーが大きくなる事を願い、写真展に参加させていただきました。(mayumi)

〇今年はつらい事、悲しいことが沢山ありました。でも「必ず明るい未来が待ってる」そんな思いを込めてシャッターを押し続けました。(youko)

〇都会に暮らす中で、故郷での思い出を探すために鉄道写真を撮り始めました。周りの景色が変わっても、鉄道が変わらずそこにあったからです。ホームを歩く人、駅舎で談笑する人、列車の窓に浮かぶ人、そこには間違いなく存在した自分と友人や家族との思い出が重なります。鉄道にはいつも郷愁を、そして先につながる未来を感じます。街と街、そして人と人。大切に暖かく、いつまでもつないでいて欲しいと思います。(hiroshi)

〇今年は大変なことになってしまいました。思い出の場所や大好きな場所が津波や豪雨により被害を受け、線路もまた・・・。何とか線路を繋げ、人を繋げてニッポンを繋げたい。本気でそう考えていますので、応援よろしくお願いいたします。(広田泉)

2020.06.03:orada3:コメント(0):[がんばるニャンズ]