HOME > 記事一覧

ガウラ揺れて

  • ガウラ揺れて

燃えるようなサルビア群を過ぎると、ガウラの園に到着する。清楚でか細い花穂がそよ風に揺れながら出迎えてくれる。綿帽子のように飛び交いながら、「こっちで遊ぼう」と誘っているようだ。

2021.09.03:orada3:コメント(0):[停車場風景]

サルビアの中で

  • サルビアの中で

久しぶりにりんごちゃんを連れだしてホームを散歩。花壇には燃えるような真っ赤なサルビアと清楚な紫のサルビア。置賜農業高校の生徒さんが植えてくれた花だ。

コロナに翻弄されて、忘れかけていた穏やかなひと時を味わう。今日から9月。

2021.09.01:orada3:コメント(0):[停車場風景]

駅前広場の様子です

  • 駅前広場の様子です

 成田自治会や駅協力会の尽力によって実現した駅前広場の舗装工事は、工事検査を待っている状態のようです。それまでは幅2メートル程、車寄せまで真っ直ぐに簡易舗装されていました。駅協力会の役員方が、市に何度もお願いして整備してもらったということです。その後、成田絆祭りとして黒獅子に来てもらった時には、草履履きの獅子連中には可哀そうなぐらい礫がゴロゴロした状態でした。それを見たおらだの会の宮崎前会長が「舗装してもらわんなね!」と語っていたことを想い出します。先々代からの思いがこもったこの風景が、駅舎と共に歴史を刻んで行きます。

2021.08.30:orada3:コメント(0):[停車場風景]

もっちぃと鮎貝りんごとあゆみちゃん

  • もっちぃと鮎貝りんごとあゆみちゃん

 駅ノートイラスト展もいよいよ明日で終了となりますが、羽前成田駅のノートに描かれた素敵な作品を紹介します。「8月8日 健酸」の署名があるこの作品は、待合室の細かな所まで丁寧に描写されています。天井近くに設置されて気づきにくいスピーカー、端々のコンクリートがはがれているスロープ、引き戸の窓ガラスから見える工事用のコーン・・・。

 

 囲炉裏を囲んでいるのはもっちぃと鮎貝りんご、そして山形鉄道のHPに登場する広報担当のあゆみちゃんのようです。この3人が登場するイラストは初めて見ました。3人はどんなことを話しているのだろう。健酸さんにはどんな会話が聞こえていたのだろうと尋ねてみたくなるような絵です。

 

2021.08.28:orada3:コメント(0):[停車場ノート]

働く車大集合

  • 働く車大集合

 今月上旬から行われていた駅前広場の舗装工事は、今月末までの工期となっています。この日(8月20日)は、ローラー車が均し作業を行っていました。灼熱の日差しの中で、熱中症が心配されるような大変な仕事です。まだロータリーに車の乗り入れはできませんが、もう少しで迎賓館の車寄せ風の全景が見られると思います。どうぞお楽しみに。

 

 それにしてもツナギの作業服を着て、でっかい車を運転している姿はカッコいいもんです。子供たちが「働く車」が大好きなのがわかるような気がします。

 

2021.08.26:orada3:コメント(0):[停車場風景]