弁慶の供養塔②

  • 弁慶の供養塔②

 昔、成田と森が一つの村であった頃の事である。あるいは未だ森、成田という名称も付けられない頃であったかもしれない、文治2年(1186年)秋の事であった。

 

 村の東方の部落に山伏の同行7人が、民家に宿を願って泊めてもらったのであった。この山伏一行は、源九郎判官義経主従が、世を忍ぶ落人潜航の人達であった。もちろん表向きは、普通に羽黒詣りの山伏と言っていたが。7人が一軒に泊まることは出来ないので、付近のもう一軒に分かれて泊ったのでありました。

 

 

注:この記事は、長井村郷土史会が昭和28年2月に発行した「長井村伝説物語――成田字塔の越(塔の腰)塔ッ様の由来 鈴木氏一門家系の由来」を基に作成しています。

2020.02.23:orada3:[  №2 弁慶の供養塔]

この記事へのコメントはこちら

以下のフォームよりコメントを投稿下さい。
※このコメントを編集・削除するためのパスワードです。
※半角英数字4文字で入力して下さい。記号は使用できません。