HOME > 停車場ノート

最終列車を見送りました

  • 最終列車を見送りました

5月2日 午後8時9分

上り最終を見送りました。「GW東北を巡る旅」のラストにまたおじゃましました。夕暮れから夜のとばりが下りてくるまで、カメラを抱えて「あーだ、こーだ」してました。桜も終わりですネ。撮る度に何か、後ろから、「こう撮ってみても面白いですよ」と言われている気がして、この時間までいました。泉さんと話したくなったらまた来ます。(高)

 

5月4日

暗闇に光る一点を駅の灯りと思いつつ行く

 

5月5日

千葉から帰省しました。ただいま成田駅!!  (T)

 

2023.07.02:orada3:コメント(0):[停車場ノート]

写真展素敵でした!

4月27日

 私自身、2021年8月以来の来場です。まずは長井線全通100周年おめでとう!!。今回めったに入れない駅の裏側を見ることができて本当にうれしい限り!。そしてレアな品々も目にできてホレボレです。これからもこの駅舎が永くあり続けますように。

 

4月27日

 初フラワー長井線、広田泉さん写真展開催、ありがとうございます。(Aya)

 

4月29日

 やまぞー、さちこ、さなえの3人で来ました。写真展素敵でした!。 3人のおじさま達の案内でとっても楽しく見られました。ありがとうございました。

 

2023.06.11:orada3:コメント(0):[停車場ノート]

アナウンスに感動

  • アナウンスに感動

4月23日

 練馬から来ました。山形鉄道100周年、おめでとうございます。先月山形鉄道さんのイベントで自動アナウンスを録音したので、出来上がりを聞きに来ました。とてもクリアに自然な音声で車内に流れるアナウンスに感動しました。わがまま言うともう少し自動アナウンスの音量を上げて欲しいです。

 実はこの駅に来たのは吊革に羽前成田駅の写真はあったのですが、表記が見当たらず苦労しました。こんな素敵で歴史ある駅ですから、車内でもっと広告して欲しいです。文句ばかりでごめんなさい。

?

4月25日

 長井市いいとこだね。冬がなければ住んでみたいとこですネ。(松島から来たジジババ)

?

?

【おらだの会】応募者による駅名アナウンスは、開通記念日の4月22日から12月末まで車内で流されるとのこと。日本語、英語の両言語で収録し、JR東日本の専門社員がサポートしたそうです。乗車して聞いてみたいものです。

?

2023.06.01:orada3:コメント(0):[停車場ノート]

ハイライトはニジとキジ

  • ハイライトはニジとキジ

4月16日

〇神奈川から来ました。雨が降ったり止んだり、風が吹いたんで、関東と比べてまだ寒いですが、こんな天候だからか、駅に降りた時に虹が出ていました。そして近くの田んぼに目をやると、野生のキジがぼてぼて歩いている姿が・・。

 

〇東京から来ました。本日17時のハイライトはキジとニジでした。(よしのり)

 

4月20日

富山から旅の途中に寄りました。とても趣があって良い駅で素敵ですね。いっぱい写真撮りました。(S)

2023.05.30:orada3:コメント(0):[停車場ノート]

『いい移住』で知りました

4月12日

成田おらだの会の皆さん、いつもきれいにしてくれてありがとうございます。中学生の頃、致芳中学校にバレーの練習で来ました。前には大きな吉川病院も建ち、リハビリの方も良くなって社会に戻られますように・・。

 

4月12日

仙台から来ました。バスツアーでこの駅を初めて知りました。いつまでも永く続いていけるように願っております。(86歳のオバサン)

 

4月13日

名古屋からです。“いい移住”という番組で知りました。フラワー鉄道さん、頑張って下さい。(73歳)

2023.05.20:orada3:コメント(0):[停車場ノート]