HOME > 停車場ノート

JR越え!!

  • JR越え!!

6月11日

フラワ―長井線100周年おめでとうございます。初の4両編成のフラワー長井線に乗車しました。田んぼで手を振ってくださる方々の数は、左沢線のトロッコ列車より多かったです。JR越え!! 感動しました。4両編成の復路はしっかり走るのを見てました。運転手さん汽笛ありがとう。ファーッ、息子も大喜び。忘れられない日になりました。

イベント時に子に鉄道帽をかぶせていただきありがとうございます。子どもにとってもうれしい素晴らしい日でした。年賀状の写真にしました。ありがとうございました。

 

 

6月17日 はれ

今日は初めて羽前成田駅から乗ることができ、本当にうれしいです。また機会があったら来たいです。(サイトウ)

 

 

6月18日(日)

あやめが美しく咲いています。いつもきれいにしていただきありがとうございます。

 

 

 

【おらだの会】写真は、2014年(平成26年)5月の長井線(赤湯~長井間)開業100周年記念事業「スマイルプロジェクト」の時の様子です。

2023.07.24:orada3:コメント(0):[停車場ノート]

汽車通してました

5月20日 18:16

フラワー長井線長井⇔荒砥を乗り、長井駅から当駅に。かつて高校生の時に利用していた米坂線犬川駅の駅舎にそっくりで、大変なつかしく感動しました。いつまでも当「羽前成田駅」の駅舎を後世に残して欲しいものです。(shima)

 

5月21日

長井駅から総宮神社に参拝してからこの駅まで歩いて来ました。とても風情がある駅だと思いました。(大阪府yy)

 

5月28日

五十川出身です。久しぶりに見に来ました。なつかしいです。汽車通もしました。今日はあいにくの曇り日です。また見に来たいと思います。

 

2023.07.16:orada3:コメント(0):[停車場ノート]

祖母に会えたような気持になって

  • 祖母に会えたような気持になって

5月15日

雨の日に来ました。とても歴史ある小さくも大きな駅に包まれて幸せな時間を過ごしました。これからも長生きしてください。また会いに来ます。100歳おめでとう。(46歳上山市民)

 

5月15日

羽前成田駅、大正11年に建てられたとのこと、初めて知りました。私の祖母も生きていたら100歳になっていたのかなぁと、祖母にも会えたような気持になってうれしくなりました。また家族みんなでフラワー長井線に乗りたいと思います。楽しい時間を有難うございます。(チュリン)

 

5月18日(木)

とても落ち着く駅です。いつも素通りしていたので立ち寄りました。

 

 

 

【おらだの会】アジサイも見頃です。

2023.07.14:orada3:コメント(0):[停車場ノート]

前回この駅に来た時は・・

  • 前回この駅に来た時は・・

5月12日

成田で生まれました。羽前成田駅、すてきな場所です。これから入院中の両親に会いに行きます。

 

5月13日

〇サイクリングで来ました。葉山神社と朝日軍道をこれから見に行ってきます。・・・迷って羽前成田駅に来ました。方向音痴(笑)

 

◇前回この駅に来た時はお花見(?)をしていて、一緒にはまってノンアルビールと豚汁をご馳走になりました。有難うございます。広田泉さんとお会いしてみたかったです。(Hana)

 

 

【おらだの会】写真は山形鉄道の社員が植えてくれたアジサイと爺さん方が植えたベゴニアです。

 Hanaさんが遭遇したお花見はこんな様子だったのでしょうか。またおいでください。

→ 停車場憧憬 懐かしき村:山形鉄道 おらだの会 (samidare.jp)

2023.07.06:orada3:コメント(0):[停車場ノート]

バスツアーで来ました

  • バスツアーで来ました

5月9日(火)10:09

いつもこの駅から学校に通っている高校生です。暇つぶしにこのノートを見てとても嬉しい気持ちになりました。長井線全通100周年おめでとうございます。これからもよろしくお願いします。

 

5月9日

仙台からバスツアーで来ました。とてもなつかしい駅で、昔を想い出してます。いつまでもこの駅を残して欲しいです。もう一度機会があったら伺いたいです。

 

5月11日

仙台よりバスツアーで来ました。この駅は2回目ですが、長井の歴史をもっともっと知りたいと思いました。

 

 

【おらだの会】写真は7月1日の花壇の様子です。立葵が見頃です。

  → 駅には立葵が良く似合う:おらだの会 (samidare.jp)

2023.07.04:orada3:コメント(0):[停車場ノート]